研究課題/領域番号 |
22KF0060
|
補助金の研究課題番号 |
22F20049 (2022)
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 (2023) 補助金 (2022) |
応募区分 | 外国 |
審査区分 |
小区分90110:生体医工学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
辻村 清也 筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30362429)
|
研究分担者 |
KALYANA SUNDARAM SHALINI DEVI 筑波大学, 数理物質系, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2023-03-08 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2024年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2023年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2022年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 神経伝達物質 / 電気化学センサ / 印刷電極 / マイクロ流体デバイス |
研究開始時の研究の概要 |
ニューロン間のシグナル伝達に影響を与える神経伝達物質の分泌異常は様々な疾患を引き起こす.そこで,本研究では,ホストラボの有する酵素固定化電極技術を活用することで,使い捨て可能なマイクロ流体紙ベースの電気化学センサストリップを開発し、in vitro およびin vivoサンプルの両方からアセチルコリン(Ach)、ドーパミン(DA)、セロトニン(5-HT)などを同時に検出し,その濃度を測定する.神経伝達物質レベルの検出センサの感度、再現性、システムを最適化し,さらに従来の手法を使用して得られた値と比較する.
|
研究実績の概要 |
ニューロン間のシグナル伝達に影響を与える神経伝達物質の分泌異常は様々な疾患を引き起こす.そこで,本研究では,ホストラボの有する酵素固定化電極技術を活用することで,使い捨て可能なマイクロ流体紙ベースの電気化学センサストリップを開発し、in vitro およびin vivoサンプルの両方からアセチルコリン(Ach)、ドーパミン(DA)、セロトニン(5-HT)などを同時に検出し,その濃度を測定する.神経伝達物質レベルの検出センサの感度、再現性、システムを最適化し,さらに従来の手法を使用して得られた値と比較する.2022年度においては,DAと5-HTの電気化学検出をグラッシーカーボン電極および酸化マグネシウム鋳型炭素を用いて検討した。それぞれの電極で良好なシグナルが観測された。また,市販のアミンオキシダーゼ修飾電極を用いた神経伝達物質の検出を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
出産,育児による中断を経ているので,当初の計画よりは遅れているが,変更した計画にそって,20203年の1月の再開後は順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
電気化学応答の基礎的な検討は順調に進展し,印刷電極およびマイクロ流路の準備はできている。デバイスを作製し計画通り神経伝達物質検出の検討を進める。
|