研究課題/領域番号 |
22KF0061
|
補助金の研究課題番号 |
21F21414 (2021-2022)
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 (2023) 補助金 (2021-2022) |
応募区分 | 外国 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
北村 忠弘 群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (20447262)
|
研究分担者 |
ARIYANI WINDA 群馬大学, 生体調節研究所, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2023年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2022年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2021年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | 摂食調節 / ドーパミンニューロン / 視床下部 / チロシン水酸化酵素 / DNAメチル化 |
研究開始時の研究の概要 |
肥満を基盤として糖尿病、高血圧、高脂血症などを併発した状況を肥満症と呼んでいるが、その原因の多くは過食による体重増加である。いわゆる食欲を制御している脳の場所は視床下部が中心であり、過食に至る原因にも視床下部、特に室傍核のドーパミン神経の異常が大きく関わっている。本研究で視床下部室傍核のドーパミン神経の制御破綻メカニズムを明らかにすれば、それを標的とした治療法の開発、さらに将来の抗肥満薬開発につながる可能性がある。
|
研究実績の概要 |
順行性トレーサーを用いた実験により、視床下部室傍核ドーパミンニューロンが視床下部外の様々な領域に投射していることが明らかになった。また、GCaMPを用いたファイバーフォトメトリーや、cFos染色により、視床下部室傍核ドーパミンニューロンの活性が食事中に大きく変化することが明らかになった。さらにDREAADを用いた視床下部室傍核ドーパミンニューロンの強制的な活性化や抑制により摂食量が大きく変化することが明らかになり、視床下部室傍核ドーパミンニューロンが摂食調節に強く寄与していることが確かめられた。また、視床下部室傍核特異的チロシン水酸化酵素欠損マウスを用いた視覚弁別試験により、視床下部室傍核ドーパミンニューロンが餌探索行動にも重要な役割をしていることが明らかになった。エピゲノム編集に関しては、培養細胞レベルでチロシン水酸化酵素遺伝子のプロモーター領域のDNAメチル化修飾の変化を誘導することができた。これらの研究結果から、今年度は順調に進めることができたと考えている。今後は、上流および下流の神経経路も含めて、視床下部室傍核ドーパミンニューロンを中心とした摂食調節経路を明らかにしたい。また、in vivoにおけるエピゲノム編集も成功させたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
視床下部室傍核のドーパミンニューロンの生理的役割の解析を順調に進めることができた。また、培養細胞レベルではあるが、チロシン水酸化酵素遺伝子プロモーター領域のエピゲノム編集を成功させることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、視床下部室傍核ドーパミンニューロンを介した摂食調節機構に重要な役割を果たす上流および下流の神経経路を明らかにしたい。また、マウス個体レベルでのエピゲノム編集を成功させ、視床下部室傍核のドーパミンニューロンにおけるゲノム領域特異的なDNAメチル化修飾の役割の解析を行いたい。
|