研究課題/領域番号 |
22KF0062
|
補助金の研究課題番号 |
21F21356 (2021-2022)
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 (2023) 補助金 (2021-2022) |
応募区分 | 外国 |
審査区分 |
小区分90110:生体医工学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
武居 昌宏 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (90277385)
|
研究分担者 |
DARMA PANJI 千葉大学, 大学院工学研究院, 外国人特別研究員
DARMA Panji Nursetia 千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2023年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2022年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2021年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
|
キーワード | EIT / gastric imaging / gEIT / gEIT Suit / pH-CM / Functional Dyspepsia / Gastric phantom / 3D gastric EIT / Image Reconstruction / Machine Learning |
研究開始時の研究の概要 |
機能性ディスペプシアなど胃疾患を簡単に早期発見できる極低侵襲なウェアラブルセンサは革新的な技術として注目が高い。Darma氏が基盤技術を完成させたml-wEITを、この胃疾患の早期発見技術に展開する。その研究手法はI:機械的かつ電気的に等価な腹部ファントムを作製しml-wE ITを実装し、胃の大きさ、胃酸量、含有流動物量を制御できる腹部ファントムの電気特性を計測する。Ⅱ: ml-wEITを健常者に適用し、空腹時と経口補水液服用時におけるml-wEITによる導電率分布画像をデータベース化する。Ⅲ:ml-wEITの臨床試験研究を行い、胃疾患の患者の電気特性データと導電率分布画像とを取得する。
|
研究実績の概要 |
During this term of our JSPS fellowship, we successfully published six research papers in respected international journals, including IEEE, Elsevier, IOP, Frontier in Physiology, and MDPI. We presented our research on the medical application of electrical impedance tomography at the University of Bergen and showcased clinical trial data on gastric electrical impedance tomography at the 2023 Biomedical EIT Conference in RWTH Aachen. Our conference title was "Gastric Content Volume (GCV) by 3D Gastric Electrical Impedance Tomography (gEIT)". We are also involved in research on imaging for lymphedema, muscle, and breast cancer. We helped our lab secure the JST Program for Creating Start-ups from Advanced Research and Technology (START) and the JSPS Core2Core Program.
|