• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代マイクロバイオーム解析による縄文人の食性・健康・行動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22KF0092
補助金の研究課題番号 22F22075 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分外国
審査区分 小区分45050:自然人類学関連
研究機関東京大学

研究代表者

太田 博樹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40401228)

研究分担者 DAVIN ADRIAN  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2023年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2022年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード古代ゲノム / マイクロバイオーム / NGS / 系統 / 遺伝的近縁性 / ヒト / バクテリア / 病原性細菌
研究開始時の研究の概要

先史時代の人々の遺物から得られたゲノム情報を解析し、集団の生業形態(狩猟採集・農耕牧畜)の時期的変化との関連を分析する。現代の狩猟採集を生業とする集団は、農耕牧畜を生業とする集団より、1つの集団内におけるゲノム多様性が低く、複数の集団間の違いは大きいことが知られている。本研究では、狩猟採集から農耕牧畜へ移行する時期の古代人集団の骨・歯・ミイラのゲノム解析を行い、集団のゲノム多様性の移行を定量化する。また、糞石ゲノム解析からバクテリアのゲノム多様性を解析し、生業形態の時期的変化に伴うマイクロバイオームの変化をみることで、当時の人々の健康状態、衛生環境などを推定する。

研究実績の概要

本研究は古人骨から得られた全ゲノム情報の解析をおこない、古代人の食性・健康・行動を明らかにすることを目的とする。古人骨から得られるゲノム情報には、その個体由来のゲノムと死後、古人骨に入り込んだバクテリアのゲノム情報の両方を含んでいる。従来の研究では古人骨由来のゲノム情報からその個体の系統などの情報を得ていたが、本研究ではバクテリアのゲノムにも着目する。古人骨から得られるゲノムには、その個体が生前に感染した病原体のゲノムが含まれる可能性があるからである。外国人特別研究員のDr Adrian Davinは(1)縄文人と北東アジア少数民族との関連、および(2)南米ボリビア出土人骨のマイクロバイオーム解析を進めた。

(1)既出の縄文人ゲノム配列データをわれわれの研究チームが全ゲノム解読したニブヒ族を含む北東アジア地域に住んでいる少数民族のゲノム配列情報と比較した。PCAプロットおよび系統樹を作成し、古人骨と現代人の遺伝的近縁性を視覚化したところ、漢民族を中心とする集団規模の大きな東アジア大陸の農耕民族を含むクラスターに対し、北東アジア少数民族は異なるクラスターを形成した。縄文人は後者に含まれた。

(2)ボリビアの3つの時代(プレ農耕期、農耕初期、農耕発展期)からの古人骨について全ゲノム解読をおこなった。得られたNGSリードをヒト由来の塩基配列とバクテリア由来の塩基配列とにわけて分析をおこなった。既出の現代南米ヒト集団のゲノム情報をもちい、これにボリビア古人骨由来のゲノム配列データを合わせてPCAプロットおよび系統樹を作成した。つづいて、バクテリア由来のNGSリードを集めて個々のバクテリア種のアセンブリ配列を作成した。数種のバクテリア種のアセンブリに成功し系統樹解析を行ったが、病原性のあるバクテリアは検出されなかった。今後さらに、古人骨の系統関係とバクテリアの関係について詳細な解析を行う。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Institute for Mummy Studies/Eurac Research/Viale Druso 1, 39100 Bolzano(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Metagenomic analyses of 7000 to 5500 years old coprolites excavated from the Torihama shell-mound site in the Japanese archipelago2024

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, L., Tanino, A., Ajimoto, M., Katsumura, T., Ogawa, M., Koganebuchi, K., Waku, D., Kumagai, M., Sugimoto, R., Nakaoka, H., Oota, H., & Inoue, I.
    • 雑誌名

      PloS one

      巻: 19(1) 号: 1 ページ: e0295924-e0295924

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0295924

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endocrine, inflammatory and immune responses and individual differences in acute hypobaric hypoxia in lowlanders2023

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Takayuki、Motoi Midori、Toyoshima Hideo、Kishida Fumi、Shin Sora、Katsumura Takafumi、Nakayama Kazuhiro、Oota Hiroki、Higuchi Shigekazu、Watanuki Shigeki、Maeda Takafumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 12659-12659

    • DOI

      10.1038/s41598-023-39894-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infectious diseases may have arrested the southward advance of microblades in Upper Palaeolithic East Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Aoki Kenichi、Takahata Naoyuki、Oota Hiroki、Wakano Joe Yuichiro、Feldman Marcus W.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 290 号: 2005 ページ: 20231262-20231262

    • DOI

      10.1098/rspb.2023.1262

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Peopling History of East Eurasians and Kinship in the Neolithic Japanese Archipelago Based on Paleogenomics2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Oota
    • 学会等名
      Genes, genomes and identities: Japan in national and transnational perspectives
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 古代ゲノムから見た日本列島の現生人類2023

    • 著者名/発表者名
      太田博樹
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム 「最終氷期以降の日本列島の気候・環境変動と人類の応答」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代ゲノム学の歴史と今後の展開2023

    • 著者名/発表者名
      太田博樹
    • 学会等名
      第4回 木村資生記念 進化学セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト進化と脳の謎 なぜネアンデルタール人のゲノムを調べるの?2023

    • 著者名/発表者名
      太田博樹
    • 学会等名
      早稲田大学人間科学学術院 生命科学系シンポジウム「脳の不思議と人間の進化」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノム研究から明らかになった人類進化2023

    • 著者名/発表者名
      太田博樹
    • 学会等名
      第39回国際生物学賞記念講演会「─ バイオインフォマティクスとゲノム研究から見えてきた生き物の不思議 ─」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] ゲノムでたどる古代の日本列島2023

    • 著者名/発表者名
      斎藤成也、山田康弘、太田博樹、他
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      4487816610
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 古代ゲノムから見たサピエンス史2023

    • 著者名/発表者名
      太田博樹
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      4642059652
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-07-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi