• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙機の帯電シミュレーションで明らかにする彗星プラズマの真の姿

研究課題

研究課題/領域番号 22KF0123
補助金の研究課題番号 22F22723 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分外国
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

笠原 慧  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00550500)

研究分担者 BERGMAN SOFIA  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2023年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2022年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード彗星 / プラズマ / 帯電 / Cometary plasma / spacecraft charging
研究開始時の研究の概要

欧日共同の彗星探査ミッションComet Interceptor (2029年頃打ち上げ予定)では,彗星プラズマと太陽風の相互作用を観測する.この際,探査機の帯電状態によっては,計測されるプラズマの軌道が乱され,観測の妨げとなる可能性がある.本研究では,彗星環境における探査機の帯電状態を事前にシミュレートすることにより,探査機の設計及び打ち上げ後のデータ解析の指針となる情報を提供する.

研究実績の概要

本共同研究の成果は以下のようにまとめられる.2029年打ち上げ予定の長周期彗星探査ミッションComet Interceptorに向け,彗星プラズマ環境における探査機の表面帯電の評価を数値シミュレーションにより実施した.現時点でミッションの探査対象が不確定であるため,ターゲットとして67P/Churyumov-Gerasimenko彗星(低活動度)と1P/Halley(高活動度)の2種類を設定し,そのそれぞれに対し,探査機のフライバイ速度10km/s(ミッションにおける下限)の場合と70km/s(ミッションの上限)の場合を想定して,彗星核に対して遠方から近距離まで様々なプラズマ領域における帯電を評価した.その結果,以下の知見を得た.
①低速フライバイ(10 km/s)の場合,いずれのプラズマ領域においても帯電は+/- 10V以下の範囲に収まる.
②高速フライバイ(70 km/s)の場合,中性粒子の衝突によって生じる2次電子放出が効き,電位は比較的正になる.特に,diamagnetic cavity内では,電位が10Vを上回りうる.
また,低速フライバイではイオンの入射エネルギーが低くなるため,その軌道が大きく乱されうることが定量的に示された.以上の知見なくしては,彗星プラズマの観測データ解析を正しく進めることができない.また,本研究では搭載コンポネントの表面導電性を変化させて帯電の状況をシミュレーションし,その結果を設計にフィードバックしている.それらの意味で本研究は,Comet Interceptorミッションにとって極めて重要な成果を提供したと言える.

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Spacecraft Charging Simulations of Probe B1 of Comet Interceptor during the Cometary Flyby2023

    • 著者名/発表者名
      Bergman S.、Miyake Y.、Kasahara S.、Johansson F. L.、Henri P.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 959 号: 2 ページ: 138-138

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad0ce5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Spacecraft charging simulations of probe B1 of Comet Interceptor; implications for plasma measurements2023

    • 著者名/発表者名
      Bergman et al.
    • 学会等名
      JpGU
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Estimating the spacecraft potential of Comet Interceptor - simulation results and implications for plasma measurements2023

    • 著者名/発表者名
      S. Bergman, S. Kasahara, Y. Miyake, F. L. Johansson
    • 学会等名
      Symposium on Planetary Sciences
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-11-17   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi