• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアゾウにおける道具使用「文化」および社会的伝播にかんする比較認知科学

研究課題

研究課題/領域番号 22KF0183
補助金の研究課題番号 21F40311 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分外国
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

山本 真也  京都大学, 高等研究院, 准教授 (40585767)

研究分担者 NACHIKETHA SHARM  京都大学, 高等研究院, 外国人特別研究員
NACHIKETHA SHARM  京都大学, 高等研究院, 外国人特別研究員
NACHIKETHA SHARMA RAMAMURTHY  京都大学, 高等研究院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2023年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2022年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードアジアゾウ / 技術的知性 / 道具使用 / 認知実験 / 比較認知科学 / 獣害対策 / 社会学習 / ゾウ / 道具制作 / 物理的知性 / 動物園科学 / フィールド認知科学 / 死児運搬 / 死生観
研究開始時の研究の概要

本研究の対象とするゾウは、類人猿同様に高い知性を持つ動物であると考えられている。しかし、そのことを実証的に示した研究は驚くほど少ない。そこで、自然環境下での観察研究と飼育下での実験研究を組み合わせ、ゾウの認知研究を新しく立ち上げる。本研究では、道具使用や社会学習といった「ヒトらしい」特性の進化について比較認知科学的視点から明らかにする。ヒトとは系統進化的に離れた種であるゾウの道具的知性および社会的知性を明らかにし、霊長類などとの種間比較をおこなうことで知性の平行進化を明らかにし、知性が進化する生態的・社会的要因を理解することにつなげる。

研究実績の概要

「賢い動物」だと言われながら、科学的な知見がほとんどないゾウの認知能力について、とくに技術的知性に焦点をあて、心理学実験の手法を通して解明に取り組んだ。2023年度は、タイ・チェンライにあるゴールデントライアングルアジアゾウ財団のエレファントキャンプにて、飼育アジアゾウを対象とした道具使用の認知実験をおこなった。現地対応機関および共同研究者であるニューヨーク市立大のJosh Plotonik博士らと準備を進め、研究計画の事前登録も済ませている。ゾウの鼻が届かない場所に置かれたエサを、ゾウが道具を使って引き寄せられるかどうかを調べた。その際、適切な長さの道具や形状を選べるかどうかを、二選択課題を用いて検討した。予備分析の結果からは、ゾウの高い技術的知性が示唆されている。これまでにおこなってきた野生ゾウの行動分析結果とも照らし合わせつつ、ゾウの高度な認知能力の進化について考察を深めている。
また、野生ゾウの道具使用について、Youtube上に公開されている映像の分析をおこなった。具体的には、ゾウが防護柵を壊す場面に焦点を当てた分析をおこない、その方略について分類した。計70例の映像を分析したところ、そのうち15例で道具使用がみられた。道具の使い方も、枝を柵に立てかけて押す、引っ掛けて引っ張る、投げるなど、さまざまな方略がみられることがわかった。道具使用が野生ゾウで見られることを示すとともに、ゾウの道具使用の高い柔軟性を示唆する貴重なデータである。
これらの成果を国際動物行動学会等で発表した。国際学術誌への投稿に向けて、現在3本の論文を並行して執筆している。近いうちに公表できると期待している。また、アウトリーチ活動にも積極的で、JSPSサイエンスダイアログプログラムにも参加し、研究成果の一般還元にも積極的に取り組めた。日本と世界を結ぶ研究者として今後の活躍が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 図書 (5件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Indian Institute of Science(インド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Chiang Mai University/ゴールデントライアングルアジアゾウ財団(タイ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] City University of New York(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Indian Institute of Science(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Indian Institute of Science(インド)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 野生アジアゾウ研究の展望2023

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 雑誌名

      モンキー

      巻: 8 ページ: 42-43

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Viewing the rare through public lenses: insights into dead calf carrying and other thanatological responses in Asian elephants using YouTube videos2022

    • 著者名/発表者名
      Pokharel Sanjeeta Sharma、Sharma Nachiketha、Sukumar Raman
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 9 号: 5 ページ: 211740-211740

    • DOI

      10.1098/rsos.211740

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Viewing the rare through public lenses: Insights into dead calf carrying and other thanatological responses in Asian elephants using YouTube videos2022

    • 著者名/発表者名
      Pokharel S S, Sharma N, Sukumar R
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Acoustic structure and age-sex differences in semi-captive Asian elephants’ low-frequency calls (rumbles)2024

    • 著者名/発表者名
      Sharma N, Sinha A, Sukumar R
    • 学会等名
      Wildlife Annual Research Conference organized by Advanced Institute for Wildlife Conservation
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crossing the fence: tool use and other strategies used by wild Asian elephants2023

    • 著者名/発表者名
      Sharma N, Pokharel SS, Yamamoto S
    • 学会等名
      Behaviour
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A sneak peek into the world of elephants2023

    • 著者名/発表者名
      Sharma N
    • 学会等名
      JSPSサイエンスダイアログプログラム(奈良学園高校)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトと動物のよりよい共生社会の実現に向けて、基礎科学研究者に何ができるか~アジアゾウを例に~2023

    • 著者名/発表者名
      山本真也、ナチケータ・シャルマ
    • 学会等名
      第25回SAGAシンポジウム(オンライン参加)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigation on the evolution of humanity: through comparative animal research2023

    • 著者名/発表者名
      Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      Yonsei University-Kyoto University Summer Program
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトとは何か:遊びからはじめる社会的知性の進化的探究2023

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      ゲンロンセミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会性の進化的起源:比較認知科学からみた「ヒトらしさ」2023

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      京大オリジナル主催企業向け講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A sneak peak into the world of elephants2023

    • 著者名/発表者名
      Nachiketha Sharma
    • 学会等名
      JSPS Science Dialogue Program invited lecture series, Naragakuen Jr.& Sr.High School, Nara, Japan
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] More brain than brawn: An overview of elephant cognition2022

    • 著者名/発表者名
      Nachiketha Sharma, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 2項目(「コミュニケーション」・「研究手法:ドローン」)担当執筆. 日本哺乳類学会(編):哺乳類学の百科事典2024

    • 著者名/発表者名
      山本真也(分担執筆)
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ヒトとは何か」を探る動物研究. 河出書房新社(編):最前線に立つ研究者15人の白熱!講義 生きものは不思議2023

    • 著者名/発表者名
      山本真也(分担執筆)
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 集団における社会的認知. 板倉昭二(編):比べてわかる心の発達:比較認知発達科学の視点2023

    • 著者名/発表者名
      山本 真也(分担執筆)
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「ヒトとは何か」を探る動物研究. 河出書房新社(編):最前線に立つ研究者15人の白熱!講義 生きものは不思議2023

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 集団における社会的認知. 板倉昭二(編):比較認知発達科学2023

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 京都大学野生動物研究センターにおける個人ページ(山本真也:研究代表者)

    • URL

      https://www.wrc.kyoto-u.ac.jp/members/shinya-yamamoto.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] Research Map(山本真也:研究代表者)

    • URL

      https://researchmap.jp/ShinyaYamamoto1981

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 研究室のウェブサイト

    • URL

      https://sites.google.com/view/yamamotolabwrcias/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi