• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血幹細胞における自然免疫記憶の形成と維持

研究課題

研究課題/領域番号 22KF0313
補助金の研究課題番号 22F22104 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分外国
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

滝澤 仁  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特別招聘教授 (10630866)

研究分担者 HO PUI YU  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2023年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2022年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
研究開始時の研究の概要

昨今のコロナウイルスでも問題となっているように、高齢者は感染症への易感染性を示す。その理由として、血液の源泉である造血幹細胞の分化様式が自然免疫細胞の産生優位な分化を示すことが一因として考えられる。本研究では、一生を通じて血液産生を担う血液幹細胞に、エピジェネティック変化を介して自然免疫記憶を誘導し、生体防御に必要な自然免疫機能を増強する方法を確立する。得られる成果は高齢化社会に伴い増加しているガン、慢性炎症疾患、感染性症などに対する全く新しい医療技術の創出につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi