• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

注意の抑制的制御と特性・状態不安のクロストーク

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0012
補助金の研究課題番号 21J20406 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

反田 智之  北海道大学, 文学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2023年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2022年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2021年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード注意 / 注意の抑制テンプレート / 視覚探索 / 抑制 / visual search / attention / distractor suppression / 抑制テンプレート / negative template
研究開始時の研究の概要

抑制テンプレート効果は,抑制特徴の素早い棄却と,潜在標的特徴への積極的な注意誘導の両者によって生じることが示されている (Zhang et al., 2022)。申請者は潜在標的特徴が単一の場合には抑制の効果が生じるが,複数の場合に生じないことを示した(Tanda & Kawahara, under review)。複数特徴への注意誘導はコストがかかることから (Ort & Olivers, 2020),潜在標的特徴への積極的な注意誘導が行われていない可能性がある。潜在標的特徴が複数の事態での注意誘導を検討し,抑制テンプレートのメカニズムを明らかにする。

研究実績の概要

抑制テンプレート効果のメカニズムについて検討した。Arita et al. (2012) によって示された抑制テンプレート効果は,作業記憶内の妨害刺激の表象を基に抑制テンプレートを形成し,プロアクティブに妨害刺激を抑制するため,妨害刺激へ注意が向かないと仮定していた (積極的抑制仮説)。しかし,抑制特徴が注意を捕捉するか否か対立があり,抑制特徴が一度注意を捕捉し,その後抑制特徴は抑制されると主張する研究もある (探索後抑制仮説)。そこで,抑制テンプレート効果は,積極的抑制仮説と探索後抑制仮説のどちらに基づくかを文字プローブ課題を用いて検討した。また,これまで示されてきた抑制テンプレート効果は,探索画面に抑制特徴1種類と標的に成り得る特徴 (潜在標的特徴) が1種類の計2種類の特徴が呈示されるに限定されていた。そのため,抑制テンプレートの効果は,抑制特徴の抑制ではなく,探索画面呈示後に潜在標的特徴への促進テンプレートを形成したことによって生じている可能性が指摘されている (作り変え仮説)。作り変え仮説の可能性を排除するため,探索画面の潜在標的特徴の種類数を1あるいは6種類で操作した。その結果,抑制テンプレートの効果および積極的抑制は潜在標的特徴の種類数に依存することが明らかになった。すなわち,抑制テンプレート効果は抑制特徴の積極的抑制に基づくことが支持されたが,潜在標的特徴が1種類の事態でのみ生じることが明らかにされた。この結果は,抑制テンプレート効果に作り変え方略が寄与する可能性を示している。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] 外貨建て生命保険パンフレットにおけるリスク強調見出しへの注意誘導2023

    • 著者名/発表者名
      反田 智之、河原 純一郎
    • 雑誌名

      北海道心理学研究

      巻: 45 号: 0 ページ: 1-16

    • DOI

      10.20654/hps.45.0_1

    • ISSN
      0918-2756, 2189-7670
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 外貨建て生命保険パンフレットにおけるリスク強調見出しへの注意誘導.2023

    • 著者名/発表者名
      反田智之・河原純一郎 (in press)
    • 雑誌名

      北海道心理学研究

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Attentional biases toward real images and drawings of negative faces2022

    • 著者名/発表者名
      Tanda Tomoyuki、Toyomori Kai、Kawahara Jun I.
    • 雑誌名

      Acta Psychologica

      巻: 229 ページ: 103665-103665

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2022.103665

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 視覚特徴の数が積極的な注意抑制に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      反田智之, 前澤知輝, 河原純一郎
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本の制度下における撮影視点バイアスの再検討ー検定力分析を用いてー2023

    • 著者名/発表者名
      反田智之, 仲真紀子, 河原純一郎
    • 学会等名
      法と心理学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本の制度下における取調べの撮影視点バイアスの再検討2023

    • 著者名/発表者名
      反田智之
    • 学会等名
      札幌法と心理研究会 2023年度第2回例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 情動喚起動画の再生速度が気分変化に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      阿部小彩, 反田智之, 河原純一郎
    • 学会等名
      日本認知心理学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Active attentional suppression and its limitations in the template-for-rejection effect.2023

    • 著者名/発表者名
      Tanda, T, Kawahara, J.I
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 23th Annual meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 注意の積極的抑制は潜在標的特徴の種類数に依存する.2022

    • 著者名/発表者名
      反田智之・河原純一郎
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 注意の特徴ベースの抑制テンプレートは積極的抑制に基づく.2022

    • 著者名/発表者名
      反田智之・河原純一郎
    • 学会等名
      北海道心理学会第69回大会(兼・北海道心理学会・東北心理学会第13回合同大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 湯気表現が食品及び店舗評価に及ぼす影響.2022

    • 著者名/発表者名
      反田智之・河原純一郎
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Attentional biases toward real images and drawings of negative faces.2022

    • 著者名/発表者名
      Tanda, T., Toyomori, K., & Kawahara, J. I.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 20th Annual meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attractiveness amplification effect of the loss of asymmetry in profiles.2022

    • 著者名/発表者名
      Kamatani, M., Yamauchi, K., Tanda, T., Maezawa, T., & Kawahara, J. I.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 20th Annual meeting, online.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 外眼角と口角の近傍に位置するほくろが顔の魅力に及ぼす影響.2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤資浩・反田智之・河原純一郎.
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生足による注意捕捉効果.2022

    • 著者名/発表者名
      鶴見周摩・反田智之・河原純一郎.
    • 学会等名
      北海道心理学会第69回大会(兼・北海道心理学会・東北心理学会第13回合同大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 正面顔と比較した横顔の魅力増幅効果2022

    • 著者名/発表者名
      鎌谷美希・山内健司・反田智之・前澤知輝・河原純一郎
    • 学会等名
      第9回 顔身体学領域会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 実物顔とイラスト顔に対する注意バイアスの検討2022

    • 著者名/発表者名
      反田智之・豊森開・河原純一郎
    • 学会等名
      第9回 顔身体学領域会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 積極的抑制か探索後抑制かは手がかりの有効度に依存する2022

    • 著者名/発表者名
      反田智之・河原純一郎
    • 学会等名
      「注意と認知」研究会 第20回記念研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Horizontal vs. vertical spatial anisotropy of attentional bias toward negatively valenced words.2021

    • 著者名/発表者名
      Tanda, T. & Kawahara, J.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 20th Annual meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顔写真の輪郭の丸みと瞬間呈示の効果.2021

    • 著者名/発表者名
      前澤知輝・反田智之・河原純一郎
    • 学会等名
      新学術領域研究「顔・身体学」第8回領域会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 音声と顔の呈示が認知熟慮性検査の課題成績に及ぼす影響の検討2021

    • 著者名/発表者名
      反田智之・石井珠美・河原純一郎
    • 学会等名
      新学術領域研究「顔・身体学」第8回領域会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A template-for-rejection effect rebounds when switching to a second task.2021

    • 著者名/発表者名
      Tanda, T., Maezawa, T., & Kawahara, J
    • 学会等名
      29th Annual Workshop on Object Perception, Attention, and Memory
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 横顔の左右非対称性の低減による魅力増幅効果2021

    • 著者名/発表者名
      鎌谷美希・山内健司・反田智之・前澤知輝・河原純一郎
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi