• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

導電性ポリマーワイヤーの自由配線技術を駆使した新規脳型情報処理回路の創製

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0051
補助金の研究課題番号 22J10487 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関北海道大学

研究代表者

萩原 成基  北海道大学, 情報科学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2023年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2022年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード脳型ウェットウェア / 導電性ポリマー / リザバーコンピューティング / マテリアル知能 / 脳型情報処理回路 / 生体模倣 / 3次元LSI
研究開始時の研究の概要

我々の脳は発達の過程において、無数のニューロン同士が軸索を互いに伸長させてシナプス結合を形成することで精巧な3次元ネットワークを形成する。このことに着目し本研究では、ワイヤー状に電解重合成長する導電性ポリマー材料の3次元配線技術を応用した脳型情報処理回路の実現を目指す。立体空間上に配置された電極を前駆体溶液に浸し、重合電位差を印加するだけで所望の電極間を配線し、シナプスの結合強度変化の如く抵抗値を制御する技術を確立する。電極を多数配列した集積チップを作製し、微細化に依存することなく小面積で機械学習を実装可能な脳型AIチップとしての価値を見出すことを最終目標とする。

研究実績の概要

前年度では空間的に離れた電極間を導電性ポリマーワイヤーで高次元配線する技術を確立した。これを踏まえ、本年度では形成された導電性ポリマーネットワークの非線形な電気化学的ダイナミクスを利用した脳型情報処理を試みた。まず、ガラス基板上へ2次元平面内に形成された複数電極を前駆体溶液に浸し、重合電圧を電極間へ印加して導電性ポリマーワイヤーを重合成長させることでランダムネットワーク構造を形成した。形成したポリマーネットワークを電解質溶液または固体電解質で被覆したのち、1つの電極へ正弦波電圧を印加すると他電極から非線形な電圧応答が得られた。これは電解質中のカチオンが引き起こす一種のゲート効果に起因しており、本ネットワークが入力信号を非線形変換する能力を有していることを示唆している。
更に本研究では導電性ポリマーワイヤーのランダムネットワークを3次元立体構造へと拡張し、リザバーコンピューティング(RC)へとこれを応用した。多孔質性のクライオゲルへモノマー前駆体溶液を染み込ませ、電極として複数の白金線を挿入したのち重合電圧を電極間へ印加することで複雑な導電性ポリマーネットワークをゲル内部へ立体的に形成することに成功した。本研究ではこれを、入力情報を非線形変換可能な物理リザバーとして脳型情報処理に応用できないか検討した。生理食塩水を染み込ませたゲルへ17本の白金線を電極として挿入し、内3電極へランダムな時系列電圧信号を入力した。他14電極から非線形な電圧応答を読み出し、ソフトウェア上で重み付き線形和をとることでRCにおける出力を計算した。RCのベンチマークである線形記憶容量タスクを用いて物理リザバーとしての性能を評価したところ、内部にポリマーネットワークを有するゲルの方が持たないゲルに比べて高い線形記憶容量を有することが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ドレスデン工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication and Training of 3D Conductive Polymer Networks for Neuromorphic Wetware2023

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Naruki、Asai Tetsuya、Ando Kota、Akai‐Kasaya Megumi
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 33 号: 42 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/adfm.202300903

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Construction of a neural network using organic materials and ions2022

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Naruki、Kan Shaouha、Asai Tetusya、Akai-Kasay Megumi
    • 雑誌名

      International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices (AM-FPD)

      巻: 1 ページ: 86-89

    • DOI

      10.23919/am-fpd54920.2022.9851261

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-synaptic conductance control using conductive polymer wiring2022

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Naruki、Asai Tetusya、Akai-Kasaya Megumi
    • 雑誌名

      2022 IEEE Silicon Nanoelectronics Workshop (SNW)

      巻: 1 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1109/snw56633.2022.9889058

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 導電性ポリマーネットワークがもたらす柔らかな脳型ウェットウェア2024

    • 著者名/発表者名
      萩原 成基
    • 学会等名
      第258回JOEM研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Study of synaptic PEDOT:PSS wire in electrolyte solutions2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S., Hagiwara N., Shibakita H., Zhou Y., Kato H., and Akai-Kasaya M.
    • 学会等名
      The 36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth of 3D Conductive Polymer Fiber Networks towards Neuromorphic Wetware2023

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara N., Asai T., Ando K., and Akai-Kasaya M.
    • 学会等名
      Neuromorphic Organic Devices
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PEDOT:PSS ワイヤーシナプス素子の導電挙動に電解質イオンが及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      渡部 誠也, 萩原 成基, 柴北 洋明, 周 陽, 加藤 浩之, 赤井 恵
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Conductive polymer neural networks for neuromorphic wetware2023

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Naruki
    • 学会等名
      2023 International Workshop on Neuromorphic Computing, Information Science and Technology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳型ウェットウェア創製に向けた3次元導電性ポリマーネットワークの構築及び学習2023

    • 著者名/発表者名
      萩原 成基, 安藤 洸太, 浅井 哲也, 赤井 恵
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Construction of a neural network using organic materials and ions2022

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Naruki, Kan Shaouha, Asai Tetsuya, and Akai-Kasaya Megumi
    • 学会等名
      The 29th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices (AM-FPD)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3D Conductive Polymer Wiring Synapses for Neuromorphic Wetware2022

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Naruki, Asai Tetsuya, Ando Kota, and Akai-Kasaya Megumi
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-synaptic conductance control using conductive polymer wiring2022

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Naruki, Asai Tetsuya, and Akai-Kasaya Megumi
    • 学会等名
      2022 IEEE Silicon Nanoelectronics Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 立体配線型メモリ素子を用いた高実装効率なエッジ向け深層学習アクセラレータの検討2022

    • 著者名/発表者名
      萩原 成基, 浅井 哲也, 赤井 恵
    • 学会等名
      第35回 回路とシステムワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 北海道大学集積ナノシステム研究室ホームページ

    • URL

      https://lalsie.ist.hokudai.ac.jp/graduates/index.php?id=hagiwara2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi