• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核内構造体パラスペックルによる細胞分化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0060
補助金の研究課題番号 22J10647 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

戸谷 ひかる  北海道大学, 生命科学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードパラスペックル / Neat1 / ベージュ細胞 / ノンコーディングRNA
研究開始時の研究の概要

Neat1はタンパク質をコードしないノンコーディングRNAであり、核内においてパラスペックルと呼ばれる核内構造体を形成する。Neat1やパラスペックルについては形成メカニズムが明らかとなる一方、個体における生理的機能は不明な点も多い。本研究でパラスペックルを形成できないNeat1KOマウスでは、寒冷飼育時に皮下白色脂肪組織におけるベージュ細胞の分化誘導が抑制されることが見出された。これまでにRNA-seqによりNeat1KOマウスにおいて、発現変動遺伝子が複数同定されており、今後は発現調節の分子メカニズムを明らかとするためNeat1及びパラスペックルと相互作用する因子を同定する予定である。

研究実績の概要

本研究により長鎖ノンコーディングRNAであるNeat1を欠損させたNeat1 KOマウスでは、寒冷刺激により皮下白色脂肪組織において分化が誘導されるベージュ細胞の分化が抑制されることが見出されていた。本年度はより詳細なメカニズムに迫るため、ベージュ細胞の分化過程においていつNeat1_2が必要となるのかを明らかにすることを目的とし、寒冷刺激後から複数のタイムポイントでのNeat1_2の発現変化を確かめることとした。室温飼育・寒冷飼育後4時間・24時間・4日間での皮下白色脂肪組織からRNAを回収して、ノザンブロッティングおよびRT-qPCRによりNeat1_2の発現量を定量した。すると寒冷飼育後4時間において一過的にNeat1_2の発現が増加することが明らかとなった。このことから、Neat1_2およびパラスペックルは寒冷飼育後4時間という分化の初期段階において、機能を発揮している可能性が示唆された。
また昨年度実施した皮下白色脂肪組織でのRNA-seqにより、寒冷刺激後24時間において多数の発現変動遺伝子を同定していた。そこでこれらの発現変動遺伝子についてゲノム上の位置を調べたところ、一部のゲノム領域に集中していることを見出した。特定のゲノム領域の転写調節に、寒冷刺激により発現が増加するNeat1_2が関与しているのではないかと仮説を立て、これらのゲノム領域とNeat1_2をFISHで染色しこれらの距離が寒冷刺激により変化するか検討を行なった。その結果、室温飼育時に比べ寒冷刺激後4時間においてNeat1_2のfociとこれらのゲノム領域が近づくことが明らかとなった。ゲノム領域とNeat1_2のfociは共局在はしないことから直接的に転写を制御しているわけではなく、間接的に転写調節に関与している可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The Essential Role of Architectural Noncoding RNA Neat1 in Cold-Induced Beige Adipocyte Differentiation in Mice.2024

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Toya, Yuko Okamatsu-Ogura, Saori Yokoi, Misuzu Kurihara, Mari Mito, Shintaro Iwasaki, Tetsuro Hirose, Shinichi Nakagawa
    • 雑誌名

      RNA

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Species-specific formation of paraspeckles in intestinal epithelium revealed by characterization of <i>NEAT1</i> in naked mole-rat2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Akihiro、Toya Hikaru、Tanahashi Mayuko、Kurihara Misuzu、Mito Mari、Iwasaki Shintaro、Kurosaka Satoshi、Takumi Toru、Fox Archa、Kawamura Yoshimi、Miura Kyoko、Nakagawa Shinichi
    • 雑誌名

      RNA

      巻: 28 号: 8 ページ: 1128-1143

    • DOI

      10.1261/rna.079135.122

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The long noncoding RNA Neat1 regulates beige cell differentiation upon cold stimulation.2023

    • 著者名/発表者名
      Toya H, Okamatsu Y, Yamaguchi Y, Hirose T, Nakagawa S.
    • 学会等名
      第24回日本RNA学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA) Neat1による寒冷刺激時のベージュ細胞分化制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      戸谷ひかる、岡松優子、山口良文、廣瀬哲郎、中川真一
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2021
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA) Neat1による寒冷刺激時のベージュ細胞分化制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      戸谷ひかる、岡松優子、山口良文、廣瀬哲郎、中川真一
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The long noncoding RNA Neat1 regulates beige cell differentiation upon cold stimulation.2022

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Toya, Yuko Okamatsu, Yoshihumi Yamaguchi ,Tetsuro Hirose, Shinichi Nakagawa
    • 学会等名
      第23回日本RNA学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi