• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子化石を用いた地衣類の地球史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0098
補助金の研究課題番号 22J13820 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

池田 雅志  北海道大学, 理学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード地衣類 / バイオマーカー / 化学分類 / 有機質微化石 / 芳香族フラン / 菌類 / 分子化石
研究開始時の研究の概要

本研究は体化石として保存されにくく、地球史における出現時期や生態学的挙動が不明な地衣類を、堆積岩中の生物指標分子(バイオマーカー)から復元する。地衣類が合成する芳香族フラン類に着目し、次の具体的な研究を行う。(1)地衣類の生体試料から、その指標となるバイオマーカー候補を探索する。また、その加熱実験や土壌・泥炭の分析を行い、続成作用による分子の変化やその保存性を検討する。 (2)大きな環境変化イベント(白亜紀海洋無酸素事変、ペルム紀末大量絶滅、および先カンブリア代(中原生代))の試料においてバイオマーカー分析を行い、地衣類を主とする菌類フローラの復元と、地衣類の生態学的挙動を評価する。

研究実績の概要

1.生体試料の脂質分析を行い、地衣類バイオマーカーとして利用可能な特異的な化合物の探索を行った。試料からは多様な不飽和炭化水素が検出され、これらの組成が地衣類の共生藻の違いに起因しており、化学分類に利用できることを明らかにした。また、大多数の地衣類からは特異なheptadecadieneが検出され、堆積物中での有力な地衣類バイオマーカー候補として国際誌で報告した。
2.南仏、北米、南米、日本の白亜紀海洋無酸素事変の各層準での菌類パリノモルフ(有機質微化石)分析を行い、古環境変動に対する菌類フロラの変遷を復元した。菌類フロラの変遷は地域毎に異なる結果となった一方で、先行研究や他のバイオマーカー指標との比較から植生の変化に菌類フロラが大きく影響を受けていることが示唆され、後背地の古環境復元指標に利用できる可能性を見出した。
3.グリーンランド中原生界堆積岩のバイオマーカー分析を行い、多様な芳香族フラン類を検出した。これらの化合物の組成は層準毎に大きく変化しており、起源生物の寄与の変化が要因と考えられた。より詳細な検討が必要ではあるが、現代においては、自然界における芳香族フラン類の主たる産生生物である地衣類のような生命体が存在した可能性が示唆された。
4.堆積物中での続成過程を模した熱熟成シミュレーション実験を行い、典型的な湿原の地衣類であるCladonia rangiferinaから特異的に1-メチルジベンゾフラン(1-MDBF)が生成されることを明らかにした。一方、堆積物中の芳香族フラン類の起源とされてきたセルロースやリグニンなどからは生成が確認されず、少なくとも低熟成度帯の試料においては、地衣類バイオマーカーとして1-MDBFが利用できる可能性を示した。今後これらの知見を用いて、地質時代における地衣類の挙動を復元し、進化史や地質学的イベントにおける関与などを明らかにしていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Large igneous province activity drives oceanic anoxic event 2 environmental change across eastern Asia2024

    • 著者名/発表者名
      Takashima R., Selby D., Yamanaka T., Kuwahara Y., Nakamura H., Sawada K., Ikeda M. A., Ando T., Hayashi K., Nishida M., Usami T., Kameyama D.. Nishi H., Kuroyanagi A., Gyawali B. R.
    • 雑誌名

      Communications Earth & Environment

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/s43247-024-01214-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Aliphatic hydrocarbons in the lichen class Lecanoromycetes and their potential use as chemotaxonomic indicators and biomarkers2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Masashi A.、Nakamura Hideto、Sawada Ken
    • 雑誌名

      Organic Geochemistry

      巻: 179 ページ: 104588-104588

    • DOI

      10.1016/j.orggeochem.2023.104588

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Diagenetic alteration of aromatic furans during early stage of thermal maturation: examination for lichen biomarkers in ancient sediment2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi A. Ikeda, Ken Sawada
    • 学会等名
      Water-Rock Interaction WRI-17/ Applied Isotope Geochemistry AIG-14
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 白亜紀海洋無酸素事変時の超温室環境下における菌類フロラの変動2023

    • 著者名/発表者名
      池田 雅志, 沢田 健, 安藤 卓人, 中村 英人, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
    • 学会等名
      第9回地球環境史学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 北海道および北米カリフォルニアにおける白亜紀海洋無酸素事変層準堆積岩のバイオマーカー分析:古植生変動の復元と比較2023

    • 著者名/発表者名
      池田 雅志, 沢田 健, 安藤 卓人, 中村 英人, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Aromatic furans in sedimentary rocks and their origin2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi A. Ikeda, Takuto Ando, Ken Sawada
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 北海道根室層群の白亜紀/古第三紀境界堆積岩のバイオマーカー分析による古環境復元2023

    • 著者名/発表者名
      林 和生, 池田 雅志, 沢田 健, 林 圭一, 髙嶋 礼詩, 西 弘嗣, 黒田 潤一郎, 太田 映
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 蝦夷層群羽幌川層の堆積岩中に含まれる花粉・胞子化石の色に記録された古生物学的・地質学的情報解読の試み2023

    • 著者名/発表者名
      早川 万穂, 中村 英人, 池田 雅志, 沢田 健, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of fossilization processes of tree fossils by pyrolysis and thermochemolysis2023

    • 著者名/発表者名
      Ken Sawada, Jinya Nakamura, Masashi A. Ikeda, Hideto Nakamura, Minoru Tsukagoshi
    • 学会等名
      Water-Rock Interaction WRI-17/ Applied Isotope Geochemistry AIG-14
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Variations in terpenoid composition in Japanese amber extracts: diagenesis and chemotaxonomy2023

    • 著者名/発表者名
      Hideto Nakamura, Aya Kubota, Yasuhiro Iba, Hiroki Yano, Masashi A. Ikeda, Takuto Ando
    • 学会等名
      Water-Rock Interaction WRI-17/ Applied Isotope Geochemistry AIG-14
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Climate, vegetation and oceanographic change in the eastern margin of Asia during Oceanic Anoxic Event 2 driven by pulsed Large Igneous Province activity2023

    • 著者名/発表者名
      Reishi Takashima, David Selby, Toshiro Yamanaka, Yoshihiro Kuwahara, Hideto Nakamura, Ken Sawada, Masashi A. Ikeda, Takuto Ando, Keiichi Hayashi, Hiroshi Nishi, Azumi Kuroyanagi, Babu Ram Gyawali
    • 学会等名
      2nd Asian Palaeontological Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Terrestrial and marine molecular fossil fingerprints of the Yezo Group record the Late Cretaceous paleoenvironmental evolution in the NW Pacific Margin2023

    • 著者名/発表者名
      Hideto Nakamura, Takuto Ando, Masashi A. Ikeda, Ken Sawada, Reishi, Takashima, Hiroshi Nishi
    • 学会等名
      2nd Asian Palaeontological Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Turonian to Santonian paleovegetation changes reconstructed from palynological records of the Haborogawa Formation, Yezo Group, Hokkaido, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Maho Hayakawa, Masashi A. Ikeda, Hideto Nakamura, Ken Sawada, Reishi Takashima, Hiroshi Nishi
    • 学会等名
      2nd Asian Palaeontological Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 白糠丘陵地域に露出する根室層群の白亜紀-古第三紀境界付近の層序2023

    • 著者名/発表者名
      高嶋 礼詩, 林 圭一, 黒田 潤一郎, 太田 映, 星 博幸, 折橋 裕二, 西 弘嗣, 山中 寿朗, 沢田 健, 林 和生, 池田 雅志, 細萱 航平, 淺原 良浩
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 北海道根室層群の白亜紀/古第三紀境界堆積岩のバイオマーカー分析による古環境復元2022

    • 著者名/発表者名
      林和生・池田雅志・沢田健・林圭一・髙嶋礼詩・西弘嗣
    • 学会等名
      第39回有機地球化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北海道苫前地域・蝦夷層群羽幌川層における花粉分析に基づく後期白亜紀の古植生変動復元2022

    • 著者名/発表者名
      早川万穂・池田雅志・中村英人・沢田健・高嶋礼詩・西弘嗣
    • 学会等名
      第37回日本植生史学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 白亜系海洋無酸素事変層準堆積岩の菌類パリノモルフ分析による菌類フロラの変遷復元2022

    • 著者名/発表者名
      池田雅志・沢田健・安藤卓人・高嶋礼詩・西弘嗣
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Reconstruction of Late Cretaceous paleovegetation based on terrestrial palynomorphs and biomarker analysis of the forearc basin sediments from the Haborogawa Formation, Yezo Group, Hokkaido, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Maho Hayakawa, Masashi A. Ikeda, Ken Sawada, Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Hideto Nakamura
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランド北西部の中原生界堆積岩から見出された含酸素芳香族化合物:起源と地球史的意義2022

    • 著者名/発表者名
      池田雅志・原勇貴・安藤卓人・沢田健
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/maikeda

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 個人ホームページ

    • URL

      https://masashi-a-ikeda.sakura.ne.jp/main/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi