• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元微細構造観察と数値解析による海洋リソスフィア含水化の時空間発展の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0168
補助金の研究課題番号 21J20281 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

吉田 一貴  東北大学, 環境科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2023年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード蛇紋岩化反応 / 水素生成 / 岩石ー水反応 / オマーンオフィオライト / 蛇紋岩 / 微細構造解析 / 岩石ー水相互作用 / 沈み込み帯 / 海洋リソスフェア
研究開始時の研究の概要

海洋リソスフィアの蛇紋岩化は、地球内部と表層を結ぶ水循環および物質移動に重要な役割を果たしていると考えられている。しかし、これまでに海洋底において海洋リソスフィア深部の試料は得られておらず、蛇紋岩化の正確な度合いは明らかとなっていない。また、蛇紋岩化はその反応前後における体積変化により応力が生じ、岩石が破壊しながら反応が進行する。このことが、実質的な反応速度の制約を難解にしている。本研究では破壊ー反応ー流体移動を組み込んだ数値シミュレーションとオマーンオフィオライトの岩石試料の観察から、蛇紋岩化の進行プロセスの要因を解明し、海洋リソスフィアにおける蛇紋岩化度の制約を試みる。

研究実績の概要

今年度は、オマーンオフィオライトの下部地殻―上部マントルの連続掘削試料の岩石組織の観察と鉄の酸化還元状態の測定を、昨年度から継続して行うことで、海洋リソスフィアの蛇紋岩化における水素発生ポテンシャルを調査した。蛇紋岩中の水素発生量と水素発生量を支配する因子を明らかにするため、放射光X線吸収微細構造(XAFS)解析を用いた鉄の酸化還元状態の解析を行った。岩石中の鉄の酸化還元状態の空間分布を明らかにするために、2次元イメージングXAFS測定を行った。その結果、網目状組織を伴う蛇紋石に含まれる全鉄のうち、25-46%は三価の鉄であることが明らかになった。岩組成分析と各鉱物の鉄の含有量、岩石組織の観察から、各岩相における磁鉄鉱と蛇紋岩の水素生成への寄与と水素生成段階について調べた。その結果、網目状組織を伴う蛇紋岩化が主な水素発生ステージであることがわかった。また、下部地殻の斑れい岩では、水素発生においてマグネタイトの寄与が大きいのに対して、ダナイトや上部マントルのハルツバージャイトでは蛇紋岩の寄与が大きいことが明らかになった。これは、岩相によって水素発生量と水素発生を担う鉱物が変化し、マグネタイトが形成されにくい場合でも三価の鉄を含む蛇紋石の形成によって水素が発生することを示唆する。これらの結果は、蛇紋岩化反応における水素発生プロセスのさらなる理解につながるものである。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Utrecht University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Utrecht University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of serpentinization in olivine-orthopyroxene-H2O system revealed by thermogravimetric and multivariate statistical analyses2024

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto*, Shuhei Tanaka, Masaoki Uno, Otgonbayar Dandar, Kazuki Yoshida
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 33 号: 1

    • DOI

      10.1111/iar.12519

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geological records of transient fluid drainage into the shallow mantle wedge2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Ryosuke Oyanagi, Masao Kimura, Oliver Plumper, Mayuko Fukuyama, and Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      Sci. Adv.

      巻: 9 号: 14 ページ: 6674-6674

    • DOI

      10.1126/sciadv.ade6674

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rupture of wet mantle wedge by self-promoting carbonation2021

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Atsushi、Oyanagi Ryosuke、Yoshida Kazuki、Uno Masaoki、Shimizu Hiroyuki、Satish-Kumar Madhusoodhan
    • 雑誌名

      Communications Earth & Environment

      巻: 2 号: 1 ページ: 151-151

    • DOI

      10.1038/s43247-021-00224-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Hydrogen Production in the Oceanic Lithosphere: Implications from the Oman Ophiolite2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Atsushi Okamoto, Ryosuke Oyanagi, Masakazu Fujii, Yasuhiro Niwa, Yasuo Takeichi, Shuhei Tanaka, Masao Kimura
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Transient fluid flow in the subduction zone setting: Implications from the Oman Ophiolite2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Ryosuke Oyanagi, Masao Kimura, Oliver Plumper, Mayuko Fukuyama, Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      Water-Rock Interaction WRI-17
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Redox state of iron during serpentinization of the crust-mantle transition zone to the upper mantle section of the Oman Ophiolite2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Atsushi Okamoto, Ryosuke Oyanagi, Masakazu Fujii, Yasuhiro Niwa, Yasuo Takeichi, Shuhei Tanaka, Masao Kimura
    • 学会等名
      Water-Rock Interaction WRI-17
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オマーンオフィオライト下部地殻―上部マントルの蛇紋岩化によるFe(III)の空間分布:マルチスケール観察からの考察2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 一貴、岡本 敦、大柳 良介、藤井 昌和、丹羽 尉博、武市 泰男、木村 正雄
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Transient fluid flow recorded in the Crust-Mantle transition zone of the Oman Ophiolite2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Ryosuke Oyanagi, Masao Kimura, Oliver Plumper, Mayuko Fukuyama, and Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海洋リソスフェアにおける水素発生:オマーンオフィオライトからの考察2023

    • 著者名/発表者名
      吉田一貴
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム@つくば 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Rapid fluid infiltration recorded in the brucite-rich reaction zone along the antigorite veins from the Oman ophiolite2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Atsushi Okamoto, Ryosuke Oyanagi, and Masao Kimura
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transient fluid infiltration in the shallow mantle wedge recorded in the Oman Ophiolite2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Ryosuke Oyanagi, Masao Kimura, Oliver Plumper, Mayuko Fukuyama, and Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      International Joint Workshop on Slow-to-Fast Earthquakes 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transient fluid flow in the shallow mantle wedge: insight from the Oman ophiolite2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Ryosuke Oyanagi, Masao Kimura, Plumper Oliver, Mayuko Fukuyama, Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      Utrecht University - Tohoku University discussion forum on fluid-rock interactions and deformation within the solid Earth
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of brucite reaction zone with antigorite veins from the Oman ophiolite and its comparison with hydrothermal experiments2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Ryosuke Oyanagi, Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沈み込み帯の流体で形成されたアンチゴライト脈に記録された過渡的な流体移動2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 一貴・大柳 良介・木村 正雄・Plumper Oliver・福山 繭子・岡本 敦
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Formation of brucite reaction zone with antigorite veins from the Oman ophiolite and its comparison with hydrothermal experiments.2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 一貴, 大柳 良介, 岡本 敦
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rapid fluid infiltration recorded in the brucite-rich reaction zone along the antigorite veins from the Oman ophiolite2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Okamoto, A., Oyanagi, R., and Kimura, M.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オマーンオフィオライト下部地殻ー上部マントルの含水化2021

    • 著者名/発表者名
      吉田一貴
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Serpentinization and Fe(III) distribution along the crust-mantle section of the oceanic lithosphere: insights from the Oman Drilling CM1A site2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Atsushi Okamoto, Ryosuke Oyanagi, Noriyoshi Tsuchiya, Oman Drilling Project Phase 2 Science Party
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021 Online
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Depth profile of serpentinization of the lower crust to upper mantle of the Oman ophiolite: insights from Oman Drilling Project CM1A & CM2B2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida
    • 学会等名
      Earth, Sea and Sky VI: International Joint Graduate Program Workshop in Earth and Environmental Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オマーンオフィオライト地殻―マントル遷移帯 におけるアンチゴライト脈形成と流体流動2021

    • 著者名/発表者名
      吉田一貴・岡本敦・大柳良介・木村 正雄
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2021年オンライン年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オマーンオフィオライトの Fe(III)の鉛直分布からみる海洋プレート の水素エネルギー生成2021

    • 著者名/発表者名
      吉田一貴, 岡本 敦, 大柳良介, 藤井昌和, 丹羽 尉博, 武市 泰男, 木村 正雄
    • 学会等名
      東北大学大学院 環境科学研究科 第 3 回 環境科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] プレスリリース:プレートの沈み込み帯の短期的な流体移動の痕跡を上盤マントルで発見

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/04/press20230406-02-plate.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi