• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速熱特性計測に基づく磁性金属多層膜の熱・スピン輸送機構の学理深化

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0210
補助金の研究課題番号 22J00502 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関東北大学

研究代表者

山崎 匠  東北大学, 金属材料研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードスピンカロリトロニクス / スピントロニクス / 磁性金属多層膜 / サーモリフレクタンス / 熱スピン効果 / 反強磁性体
研究開始時の研究の概要

本研究では,磁性金属多層膜に発現する熱スピン効果や巨大磁気熱抵抗効果(磁性体の磁化配置の変化に伴う熱抵抗の変調効果)をターゲットとし,微小熱制御技術の創出に向けた性能向上指針の獲得を目指す.高速熱特性計測と熱輸送解析により磁性金属多層膜中の熱・スピンのキャリアの特徴的な長さスケールを実験的に同定し,熱スピン効果や巨大磁気熱抵抗効果との相関を調査する.さらに,ホイスラー合金を多層膜のコア材料として用い,組成制御により電子構造とキャリアの長さスケールの対応関係を解明することで,材料の設計指針を見出す.

研究実績の概要

本研究では,スピントロニクス分野において中心的な役割を担ってきた磁性金属多層膜の熱制御応用に向け,熱工学的な観点から機能拡張を目指す.磁性金属多層膜に発現する様々なスピンカロリトロニクス現象,特に磁性体の磁化配置の変化に伴う熱抵抗の変調効果(巨大磁気熱抵抗効果)やスピン流-熱流変換効果(熱スピン効果)の理解を深め,さらに材料工学的なアプローチにより各効果の性能向上指針を見出す.
本年度は,磁性金属多層膜の横型熱電変換性能の評価に注力した.異常ネルンスト効果に代表される横型熱電変換現象において,薄膜試料は応用範囲が格段に広がることから精力的に研究されている.しかし,薄膜の熱電変換性能を定量的に評価する手法は確立されていない.本研究では横熱電係数測定用の熱流束法と面直熱伝導率測定用の時間領域サーモリフレクタンス法,面内電気伝導率測定用の4端子法を組み合わせることで薄膜の横型熱電変換性能を定量評価することに初めて成功した.さらに本手法を有望な横型熱電材料である磁性金属多層膜に適用した.その結果,多層構造に起因して熱伝導率が低減されることや,エピタキシャル多層膜ほど電子輸送の異方性が顕著であること,そしてエピタキシャル成長が磁性金属多層膜における性能指数の増大に効果的であることを実験的に示した.本研究を通して,薄膜試料の横型熱電変換性能を定量的に評価するプラットフォームを確立した.
また,巨大磁気熱抵抗効果の測定に向け,ジュール熱による温度応答をサーモリフレクタンスで検出する2ω法に基づく薄膜熱伝導率測定装置を構築した.サーモリフレクタンスによる温度検出には独自に開発した微小温度変化測定装置を活用した.測定データとのフィッティングに用いる理論曲線を多層熱伝導モデルから導出し,予備実験において Al-O薄膜の熱伝導率を測定することに成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は磁性金属多層膜を含む薄膜形態試料の横型熱電変換性能指数の定量評価手法を実証した.これにより,スピンカロリトロニクス分野において重点的に評価されてきた横熱電係数や電気伝導率に加え,熱伝導率を包括的に評価することが可能となり,性能評価の標準となり得る手法を確立した.本項目は当初の計画にはなかったため,本年度に実施予定だった巨大磁気熱抵抗効果を示す磁性金属多層膜の成長条件の確立を次年度に繰り越すこととなった.また,巨大磁気熱抵抗効果の評価に向けた薄膜熱伝導率測定装置は予定通り2023年度中に構築を終え,薄膜熱伝導率測定を実現することができた.よって,おおむね順調に研究が進展しているものと考えられる.

今後の研究の推進方策

熱抵抗が著しく低いことから測定の難易度が高い金属薄膜に適用可能な熱伝導率測定法を確立する.さらに本手法を,磁化配置が可変の磁性金属多層膜に適用し,巨大磁気熱抵抗効果を評価する.巨大磁気熱抵抗効果が発現し得る磁性金属多層膜のエピタキシャル成長条件を確立し,磁気特性評価や熱伝導率測定を実施する.さらに,中間層の膜厚や種類を変化させることで巨大磁気熱抵抗効果がどのように変化するかを系統的に調査する.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Quantitative measurement of figure of merit for transverse thermoelectric conversion in Fe/Pt metallic multilayers2024

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Takumi、Hirai Takamasa、Yagi Takashi、Yamashita Yuichiro、Uchida Ken-ichi、Seki Takeshi、Takanashi Koki
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 21 号: 2 ページ: 024039-024039

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.21.024039

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification of high throughput simultaneous measurement for Seebeck coefficient, resistivity, and thermal diffusivity of thermoelectric materials2023

    • 著者名/発表者名
      Kajima Takahiro、Ogawa Kiyoshi、Nagano Hosei、Yamazaki Takumi、Tsuruta Akihiro、Shin Woosuck
    • 雑誌名

      Measurement

      巻: 223 ページ: 113746-113746

    • DOI

      10.1016/j.measurement.2023.113746

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of epitaxial strain relaxation on ferromagnetism in a freestanding La2/3Sr1/3MnO3 membrane2023

    • 著者名/発表者名
      Atsumi Ryuji、Shiogai Junichi、Yamazaki Takumi、Seki Takeshi、Ueda Kohei、Matsuno Jobu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: 10 ページ: 100902-100902

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ad0270

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熱電対プローブを用いた熱電3物性高温同時測定法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      梶間崇宏, 小川清, 申ウソク, 山崎匠, 長野方星
    • 雑誌名

      熱物性

      巻: 37 ページ: 82-92

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of epitaxial growth on spin current transmission of NiO films2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Takumi、Seki Takeshi、Kubota Takahide、Takanashi Koki
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 号: 8 ページ: 083003-083003

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acecd5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Quantitative measurement of figure of merit for the transverse thermoelectric conversion in Fe/Pt metallic multilayers2024

    • 著者名/発表者名
      T. Yamazaki, T. Hirai, T. Yagi, Y. Yamashita, K. Uchida, T. Seki, K. Takanashi
    • 学会等名
      第27回半導体におけるスピン工学の基礎と応用
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of figure of merit for transverse thermoelectric conversion in Fe/Pt metallic superlattices2023

    • 著者名/発表者名
      T. Yamazaki, T. Hirai, T. Yagi, K. Uchida, T. Seki, K. Takanashi
    • 学会等名
      第145回東北大学金属材料研究所講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of Figure of Merit for the Transverse Thermoelectric Conversion in Fe/Pt Metallic Superlattices2023

    • 著者名/発表者名
      T. Yamazaki, T. Hirai, T. Yagi, K. Uchida, T. Seki, Koki Takanashi
    • 学会等名
      Symposium of crc-gp-mssp
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2ω法による液体の熱浸透率の局所測定2023

    • 著者名/発表者名
      山崎匠, 神田雄貴
    • 学会等名
      第44回日本熱物性シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Fe/Pt金属人工格子における横型熱電変換の性能指数2023

    • 著者名/発表者名
      山崎匠, 平井孝昌, 八木貴志, 内田健一, 関剛斎, 高梨弘毅
    • 学会等名
      第47回日本磁気学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF NON-CONTACT SALINITY EVALUATION USING 2ω METHOD2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanda, T. Yamazaki
    • 学会等名
      The 33rd International Symposium on Transport Phenomena
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Figure of merit for transverse thermoelectric conversion in Fe/Pt metallic superlattices2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamazaki, Takamasa Hirai, Takashi Yagi, Ken-ichi Uchida, Takeshi Seki, Koki Takanashi
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Thermo-spin Detection of Spin Current Transmission across Epitaxial NiO Films2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamazaki, Takeshi Seki, Koki Takanashi
    • 学会等名
      Spin Caloritronics XII
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin Current Transmission in (111) and (001) Crystal Oriented NiO Films Probed by Thermo-spin Effects2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamazaki, Takeshi Seki, Koki Takanashi
    • 学会等名
      Intermag2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermal detection of spin current transmission in antiferromagnetic insulator2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamazaki
    • 学会等名
      International Network for Spintronics: Early Career Researchers Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Crystalline orientation dependence of spin current transmission in epitaxial NiO film probed by thermo-spin effects2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamazaki, Takeshi Seki, Takahide Kubota, Koki Takanashi
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 反強磁性絶縁体NiOを介した熱スピン効果の光学測定2022

    • 著者名/発表者名
      山崎 匠, 関 剛斎, 窪田 崇秀, 高梨 弘毅
    • 学会等名
      第46回日本磁気学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Thermo-spin effects through antiferromagnetic NiO detected by lock-in thermoreflectance2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamazaki, Takeshi Seki, Takahide Kubota, Koki Takanashi
    • 学会等名
      The 5th International Union of Materials Research Societies International Conference of Young Researchers on Advanced Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermoreflectance detection of thermo-spin effects through antiferromagnetic NiO2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamazaki, Takeshi Seki, Takahide Kubota, Koki Takanashi
    • 学会等名
      24th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical thermometry for investigating spin caloritronics2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamazaki
    • 学会等名
      Early Career Researchers’ Presentations and Networking EPSRC International Network for Spintronics From Material Development to Novel Energy Efficient Technologies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/TakumiYamazaki

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] デバイス、評価方法、評価装置2024

    • 発明者名
      山崎 匠, 関 剛斎
    • 権利者名
      山崎 匠, 関 剛斎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-010622
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi