• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

円偏光・光渦を用いた新規光-スピン変換現象の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0309
補助金の研究課題番号 22J22178 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分29010:応用物性関連
研究機関東北大学

研究代表者

石橋 一晃  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2024年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード円偏光 / 光渦 / 光の角運動量 / テラヘルツ波放射 / 光-スピン変換 / スピントロニクス
研究開始時の研究の概要

光の角運動量の物質への転写(光-スピン変換現象)は、高速・低エネルギー磁化(電子スピン)制御が期待される。しかし、スピン角運動量を持つ円偏光を用いた光-スピン変換についても原理の解明には至っておらず、軌道角運動量を持つ光渦と電子スピンとの関係はほぼ未開拓の領域である。本研究では、主にレーザー誘起テラヘルツ放射測定系を用いて円偏光・光渦を用いた新規光-スピン変換現象の探索を実施、材料や実験条件を種々に変えた実験を進めることでその原理の解明を目指す。

研究実績の概要

光の角運動量を利用した高速磁化制御や大容量多重通信は次世代技術として注目されている。このような背景から、角運動量を持つ光と物質、特に電子スピンとの相互作用を明らかにすることは重要と言える。本研究では角運動量を有する光である円偏光や光渦を金属薄膜に照射した際に発生するスピン物性を明らかにすることを目的としている。
前年度は半金属ビスマスにおいて、円偏光によって誘起される電子スピンをテラヘルツ波放射測定によって調べ、その研究成果をPhys. Rev. Bに報告した。今年度は前年度に確立した上記手法を高感度化等さらに発展させ、また他の物質系にも適用することでより深い現象の理解に注力した。その結果、これまで報告の無かった白金薄膜における円偏光誘起スピン由来のテラヘルツ波放射の観測に初めて成功した。本結果に関して幾つかの会議にて発表しており、その内1つは招待講演である。発表後の活発な議論や実験結果の解析を基に現在考察を進めており、次年度に論文投稿を予定している。また、光渦誘起のテラヘルツ波放射に関しても、その観測に成功し、光の軌道角運動量や材料に対する依存性のデータを収集している。理論グループとも協力し、実験・理論両面から現象の理解を進めている。さらには、本研究課題に関わる実験を実施するために、3ヶ月間フランスの研究グループに滞在した。光によるスピン制御等スピン物性現象の深い知見を取得し、加えて新しい国際共同研究ネットワークを形成した。フランスでの研究成果は国際会議にて発表し、次年度に論文投稿を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は角運動量を有する光である円偏光や光渦を金属薄膜に照射した際に発生するスピン物性を明らかにすることを目的としている。前年度は半金属ビスマスにおいて、円偏光によって電子系に誘起されるスピン角運動量をテラヘルツ波放射測定によって調べた。その研究成果はPhys. Rev. Bに掲載された。今年度は他の物質系にも着目しつつ、円偏光および光渦誘起のテラヘルツ波放射測定を前年度から継続・発展させてきた。測定系の高感度化により、これまでに報告の無かった白金(Pt)薄膜においてビスマスと同様な円偏光誘起テラヘルツ波放射の観測に初めて成功、現在起源の考察を進めている。光渦誘起テラヘルツ波放射に関してはさまざまなデータを収集し、理論グループとの共同研究を開始しており、実験・理論両側面から物理現象の理解を進めている。以上のことから、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

令和6年度は最終年度であるため、これまでに得られた結果を最終的に論文にまとめる。令和5年度には、円偏光誘起テラヘルツ波放射や光渦誘起テラヘルツ波放射に関して、材料依存性をはじめとして、様々な依存性のデータを収集した。これらのデータを基に解析・起源の考察を行い、実験・理論両面から現象の理解を進める。得られた成果は国際学会並びに国内学会にて発表を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Lorraine university (フランス)(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Different spin relaxation properties observed in linearly and circularly polarized laser induced terahertz emission from a Bi/Co bilayer2023

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Kazuaki、Iihama Satoshi、Mizukami Shigemi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 14

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.144413

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Photon-spin injection into metal probed by terahertz emission2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Kouki Nukui, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      第27回半導体におけるスピン工学の基礎と応用(PASPS27)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Photon-to-electron angular momentum conversion probed by laser-induced terahertz emission in Pt thin films2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Kouki Nukui, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Magnetization reversal in Co/Pt spin valves without direct optical excitation2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Junta Igarashi, Michel Hehn, Satoshi Iihama, Julius Hohlfeld, Jon Gorchon, Stephane Mangin, and Gregory Malinowski
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photon-to-electron spin conversion probed by transient terahertz emission in platinum thin films2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Kouki Nukui, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      The 7th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 6th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science and Spintronics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bi/Co二層膜におけるレーザー励起テラヘルツ波放射2023

    • 著者名/発表者名
      石橋一晃, 飯浜賢志, 水上成美
    • 学会等名
      「スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク(Spin-RNJ)」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Laser pulse-induced THz emission in Bi/Co structure2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Laser-induced Terahertz Emission from Bi / Co Films2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      The 24th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces (ICMFS-2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Terahertz emission from Bi/Co bilayer films2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      the 5th Ultrafast Magnetism Conference (UMC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser-induced Terahertz Emission from Bi/Co bilayer2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      The 6th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and The 5th Symposium on International Joint Graduated Program in Materials Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser-induced terahertz wave emission from Bi/Co structure2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      The 67th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials (MMM 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi