• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子化イオン液体被覆シリカナノ粒子による電解質膜作製プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0329
補助金の研究課題番号 22J10389 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
研究機関山形大学

研究代表者

田端 恵介  山形大学, 理工学研究科(理・工), 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード固体高分子形燃料電池 / 電解質膜 / 粒子共存合法 / イオン液体 / シリカナノ粒子 / core-shell / 固体NMR / 粒子共存重合法
研究開始時の研究の概要

未だ研究段階である高温作動型-固体高分子形燃料電池(HT-PEFC)の電解質膜作製プロセスを開発し、HT-PEFCの実用化やイオン伝導材料の発展に向けた材料設計指針を確立する。本研究では、高分子化イオン液体(PIL)を被覆したナノ粒子と架橋剤の光重合で得られるPIL被覆粒子充填膜を対象とし、高プロトン伝導性のPIL被覆粒子の作製と光重合を介した粒子間架橋により、簡便且つ大スケールでも実現可能な電解質膜作製プロセスを確立する。このPIL被覆粒子充填膜は、プロトンキャリアであるPILの流出を抑制でき、電解質膜全体で精緻にプロトン伝導経路を構築可能と云った利点を有する。

研究実績の概要

100℃以上の高温・低湿度環境化で作動する、高温作動型固体高分子形燃料電池(HT-PEFC)用電解質膜の作製を目的とした。令和4年度までに、高分子化イオン液体(PIL)被覆粒子の作製および無加湿環境下でのイオン伝導に成功してきており、令和5年度には、PIL被覆粒子のPIL被覆厚および粒径がイオン伝導度に与える影響について明らかにしたほか、緩和時間測定に基づき、イオン伝導挙動を解明した。
これまで、(1-ビニルイミダゾール)(1VIm)とTFSIで構成されるイオン液体モノマーに対し、ナノ粒子表面への高分子被覆手法である粒子共存重合法を適用し、真球状シリカナノ粒子表面にPILを被覆したPIL被覆粒子を作製してきた。この時、添加するイオン液体モノマー量を変更することでPIL被覆厚を変更し、PIL被覆厚に応じてイオン伝導度が向上することを明らかにした。また、直径100 nm、300 nm、500 nmの3種のシリカナノ粒子を用い、PIL被覆厚を一定にした場合、粒径の減少に伴いイオン伝導度が向上することを明らかにした。特に、100 nmのシリカナノ粒子を用いた場合、イオン伝導度測定に用いるPIL被覆粒子の圧着ペレットの充填率は76.3%を達成しており、PIL被覆粒子の圧着により、粒子間に生じた空隙がPILによって満たされ、イオン伝導経路が構築されたと示唆された。さらに、固体NMR法によってPILのホモポリマーとPIL被覆粒子の緩和時間を測定し、PIL被覆粒子表面のPILが、ホモポリマーよりも高い運動性を有することを明らかにした。
以上より、シリカナノ粒子表面にPILを被覆したPIL被覆粒子において、PIL被覆厚およびシリカナノ粒子の粒径がイオン伝導度に与える影響を明らかにしたほか、固体NMR法による緩和時間測定を用い、イオン伝導挙動についても明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Hybrid composite cellulose nanocrystal, hydroxyapatite, and chitosan material with controlled hydrophilic/hydrophobic properties as a remineralization dental material2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Matsuo, Ryota Sato, Keisuke Tabata, Tsutomu Makino, Takaaki Saito, Kei Sato, Toshihiko Arita* and Akito Masuhara*
    • 雑誌名

      Cellulose

      巻: 31 号: 4 ページ: 2267-2279

    • DOI

      10.1007/s10570-024-05763-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Proton Conductive Membranes Based on Poly(vinylphosphonic acid)-Coated Cellulose Nanocrystals and Cellulose Nanofibers for Polymer Electrolyte Fuel Cells2024

    • 著者名/発表者名
      Saito Takaaki、Matsuo Yoshimasa、Tabata Keisuke、Makino Tsutomu、Nohara Tomohiro、Masuhara Akito
    • 雑誌名

      Energy & Fuels

      巻: 38 号: 5 ページ: 4645-4652

    • DOI

      10.1021/acs.energyfuels.3c04336

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Affinity of Nanoparticles and Matrices Based on Acid-Base Interaction for Nanoparticle-Filled Membrane2024

    • 著者名/発表者名
      Makino Tsutomu、Tabata Keisuke、Saito Takaaki、Matsuo Yosimasa、Masuhara Akito
    • 雑誌名

      Technologies

      巻: 12 号: 2 ページ: 24-24

    • DOI

      10.3390/technologies12020024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile Fabrication Technique of Polymeric Ionic Liquids‐Coated Core?Shell Nanoparticles for Polymer Electrolyte Membranes2023

    • 著者名/発表者名
      Tabata Keisuke、Makino Tsutomu、Matsuo Yoshimasa、Sinkus Rose、Masuhara Akito
    • 雑誌名

      Advanced Sustainable Systems

      巻: 8 号: 3

    • DOI

      10.1002/adsu.202300395

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proton conductive nanoparticles coated with polymeric ionic liquids via RAFT polymerization with particles method for low-humidity proton conduction2023

    • 著者名/発表者名
      Haruki Nakazaki, Keisuke Tabata*, Tomohiro Nohara, Tsutomu Makino and Akito Masuhara*
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SG ページ: SG1020-SG1020

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acba24

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proton conductive polymeric ionic liquids block copolymer of poly(vinylphosphonic acid)/1-propylimidazole-<i>b</i>-polystyrene for polymer electrolyte membrane fuel cell2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yukina、Nohara Tomohiro、Tabata Keisuke、Yamakado Ryohei、Shimada Ryuichiro、Nakazaki Haruki、Saito Takaaki、Makino Tsutomu、Arita Toshihiko、MASUHARA Akito
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 未決定 号: SD ページ: SD1034-SD1034

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac51c2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proton conductivity dependence on surface polymer thickness of core-shell type nanoparticles in proton exchange membrane2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Tabata, Tomohiro Nohara, Haruki Nakazaki, Tsutomu Makino, Takaaki Saito, Toshihiko Arita*, and Akito Masuhara*
    • 雑誌名

      Nanoscale Advances

      巻: 4 号: 22 ページ: 4714-4723

    • DOI

      10.1039/d2na00450j

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between the Proton Conductive Performance and Water Uptake Ratio on a Filler-Filled Polymer Electrolyte Membrane2022

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Saito, Tomohiro Nohara*, Keisuke Tabata, Haruki Nakazaki, Tsutomu Makino, Yoshimasa Matsuo, Kei Sato, Colette Abadie, and Akito Masuhara*
    • 雑誌名

      Energy & Fuels

      巻: 36 号: 22 ページ: 13924-13929

    • DOI

      10.1021/acs.energyfuels.2c02527

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] イオン液体被覆core-shell型ナノ粒子の集積による無加湿環境下でのプロトン伝導特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      田端恵介, 牧野勉, 松尾兆優, 増原陽人
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ionic Conductivity and Ion-Conduction Dynamics in Polymeric Ionic Liquid-SiO2 Systems for Polymer Electrolytes2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Tabata, Tsutomu Makino, and Akito Masuhara
    • 学会等名
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2023 (KJF-ICOMEP 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ion-Conductive Properties of Polymeric Ionic Liquid-Coated Core-Shell Nanoparticles for Anhydrous Proton Exchange Membrane2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Tabata, Tsutomu Makino, and Akito Masuhara
    • 学会等名
      2023 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Polymeric Ionic Liquid-Coated Core-Shell Type Nanoparticles for Nanoparticles-Filled Type Polymer Electrolyte Membrane2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Tabata, Haruki Nakazaki, Tsutomu Makino, Akito Masuhara
    • 学会等名
      11th ECSYU Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 粒子共存重合法による高分子化イオン液体被覆ナノ粒子を基材とした HT-PEFC 用高分子電解質膜の作製2022

    • 著者名/発表者名
      田端 恵介、中崎 晴稀、牧野 勉、有田 稔彦、増原 陽人
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 3-dimensional ionic conduction employing polymeric ionic liquid-coated core-shell type nanoparticle2022

    • 著者名/発表者名
      田端 恵介、牧野 勉、増原 陽人
    • 学会等名
      令和4年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Polymeric ionic liquid-coated core-shell type nanoparticles-filled type polymer electrolyte membrane for HT-PEFC2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Tabata, Haruki Nakazaki, Tsutomu Makino, Akito Masuhara
    • 学会等名
      35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-temperature operation polymer electrolyte membrane composed of polymeric ionic liquid-coated core-shell type nanoparticles2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Tabata, Tsutomu Makino, Akito Masuhara
    • 学会等名
      13th International Conference on Organic Nonlinear Optics / 2022 International Conference on Organic Photonics and Electronics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HT-PEFC 用固体電解質を指向した 粒子共存重合法による高分子化イオン液体被覆ナノ粒子の創製2022

    • 著者名/発表者名
      田端 恵介、中崎 晴稀、牧野 勉、有田 稔彦、増原 陽人
    • 学会等名
      第31回ポリマー材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi