• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3つの脳相互作用から有酸素性運動の効果を紐解く

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0341
補助金の研究課題番号 21J00545 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

山崎 雄大  筑波大学, 体育系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード有酸素性運動 / 機能的結合
研究開始時の研究の概要

本研究は、一過性の有酸素性運動がヒト脳に与える影響を、脳内における領域間の相互作用から明らかにすることを目的としている。さらに、複数人で運動することにより、ヒトとヒトがもたらす脳間相互作用と、他者と行う運動による効果の関係性を明らかにする。これらの目的達成のために3つの脳相互作用、すなわち、①脳領域間相互作用、②脳ネットワーク内相互作用、③脳間相互作用に着目する。これらについて、脳イメージング技術を応用し、その解明を目指す。

研究実績の概要

本研究は、以下の2点を目的として設定している。1つ目の目的は、有酸素性運動がヒト脳内相互作用に与える影響を明らかにすることである。2つ目の目的は、ヒトとヒトがもたらす脳間相互作用と、他者と行う運動による効果の関係性を明らかにすることである。これらの目的達成のために3つの脳相互作用の解明を課題として挙げている。①脳領域間相互作用、②脳ネットワーク間相互作用、③脳間相互作用、である。①と②については、一過性有酸素性運動前後の脳活動を機能的磁気共鳴イメージング (fMRI) にて測定し、領域間の機能的結合あるいは効率的結合を解析することで検討する。③については、一過性有酸素性運動に「社会性暴露」の条件を付加することで運動効果が変調するか、そして運動効果の変調に生じる個人差およびその要因を検討する。
当該年度は、運動がもたらす脳ネットワーク変調の起点となりうる脳幹青斑核の活動を反映する指標として瞳孔径に着目し、運動時の動態やその意義について明らかにした。具体的には、運動時に生じる瞳孔応答の程度は心理的な覚醒レベルの上昇と関連しており、さらに、特殊なMRI測定方法である神経メラニンイメージングから得られた青斑核の構造的特性と関連することを明らかにした。これは、運動時の瞳孔拡張が青斑核と関連している可能性を間接的に示す初めての知見であり、運動中に青斑核が活性することを示唆するものである。また、記銘後におこなう運動中の瞳孔応答が、24時間後の記憶定着の改善程度を予測することを示し、運動中の瞳孔拡張の大きさは、海馬が担う記憶機能改善と関係することを明らかにした。以上より、運動が青斑核を起点とする上行性覚醒系を活性させ、その投射先である海馬などの広範な領域の活動を高めることでヒトの認知機能を改善させるという、脳ネットワークの変調を想定させる成果を得た。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] A possible contribution of the locus coeruleus to arousal enhancement with mild exercise: evidence from pupillometry and neuromelanin imaging2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Yudai、Suwabe Kazuya、Nagano-Saito Atsuko、Saotome Kousaku、Kuwamizu Ryuta、Hiraga Taichi、Torma Ferenc、Suzuki Kenji、Sankai Yoshiyuki、Yassa Michael A、Soya Hideaki
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex Communications

      巻: 4 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1093/texcom/tgad010

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pupil dynamics during very light exercise predict benefits to prefrontal cognition2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwamizu Ryuta、Yamazaki Yudai、Aoike Naoki、Hiraga Taichi、Hata Toshiaki、Yassa Michael A.、Soya Hideaki
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 277 ページ: 120244-120244

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2023.120244

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pupil-linked arousal with very light exercise: pattern of pupil dilation during graded exercise2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwamizu R, Yamazaki Y, Aoike N, Ochi G, Suwabe K, Soya H
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 72 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s12576-022-00849-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of Heat Exposure on Motor Control Performance and Learning as Well as Physiological Responses to Visuomotor Accuracy Tracking Task2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki M, Yamazaki Y, Otsuka J, Okamoto Y, Takada S, Shirai N, Fujimoto T, Ochi G, Yamashiro K, Sato D, Amano T
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 19 ページ: 12328-12328

    • DOI

      10.3390/ijerph191912328

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Benefit of human moderate running boosting mood and executive function coinciding with bilateral prefrontal activation2021

    • 著者名/発表者名
      Damrongthai Chorphaka、Kuwamizu Ryuta、Suwabe Kazuya、Ochi Genta、Yamazaki Yudai、Fukuie Takemune、Adachi Kazutaka、Yassa Michael A.、Churdchomjan Worachat、Soya Hideaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 22657-22657

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01654-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Pupil dynamics implies an increase in exercise-evoked arousal by hypoxia: Assuming the involvement of elevated cardiorespiratory responses2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Y, Lee D, Kuwamizu R, Aoike N, Soya H
    • 学会等名
      European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Variation of blink rate after acute very light exercise predicts prefrontal cognitive enhancement levels2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwamizu R, Yamazaki Y, Aoike N, Soya H
    • 学会等名
      European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Post-inhibitory rebound potentiation of heart rate variability after acute normobaric hypoxic exposure in healthy young subjects2023

    • 著者名/発表者名
      Lee D, Yamazaki Y, Kuwamizu R, Aoike N, Okamoto M, Soya H
    • 学会等名
      European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 軽度低酸素による海馬機能変化はSpO2に依存する2022

    • 著者名/発表者名
      山崎雄大、李東旻、諏訪部和也、越智元太、青池直樹、桑水隆多、征矢英昭
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超低強度運動中の瞳孔関連覚醒が運動後の実行機能向上を説明する2022

    • 著者名/発表者名
      桑水隆多、山崎雄大、青池直樹、征矢英昭
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Pupil dilation predicts mild exercise-induced higher prefrontal executive function2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwamizu R, Aoike N, Yamazaki Y, Soya H
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 低酸素暴露を用いたヒト海馬認知疲労モデルの開発:心理状態が及ぼす影響の検討2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑雄大、越智元太、諏訪部和也、李東旻、征矢英昭
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ランニングの認知機能促進効果:気分と実行機能をともに高める脳機構2021

    • 著者名/発表者名
      ダムロンタイ チョーパカ、桑水隆多、諏訪部和也、越智元太、山崎雄大、足立和隆、征矢英昭
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 毛髪コルチゾールを用いた長距離アスリートの慢性ストレス評価:個人内解析の有用性2021

    • 著者名/発表者名
      益城優芽、越智元太、山﨑雄大、桑水隆多、弘山勉、征矢英昭
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 漸増負荷運動でみられる二つの瞳孔径閾値:運動時の覚醒の脳内メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      桑水隆多、青池直樹、山﨑雄大、征矢英昭
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 暑熱暴露が視覚追従課題の学習およびその時の生理反応に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      青木真生、佐藤大輔、山﨑雄大、山代幸哉、天野達郎
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi