• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ge基板上へのBaSi2薄膜太陽電池の作製と高効率タンデム型太陽電池の実現

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0358
補助金の研究課題番号 21J20404 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

青貫 翔  筑波大学, 理工情報生命学術院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2023年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード薄膜太陽電池 / シリサイド半導体 / バリウムシリサイド / ポストアニール / 伝導型制御 / 光学特性
研究開始時の研究の概要

新規環境半導体であるバリウムシリサイド(BaSi2)の太陽電池への応用を目指す。BaSi2は資源が豊富な元素のみで構成され,太陽電池に適した諸物性を有する。光入射によりBaSi2層において生成したキャリアを取り出すためのキャリア輸送層とBaSi2層の高品質な接合の形成が高効率動作に向けて重要である。本研究では,上記界面における欠陥評価を元に高品質化への端緒をつかみ,20%のエネルギー変換効率を目指す。さらに,本手法をGe基板上へ展開し,30%を超えるエネルギー変換効率を有するBaSi2/Geタンデム型太陽電池を実現する。

研究実績の概要

本研究では,n型BaSi2膜の高品質化,および太陽電池応用に向けたシミュレーションを行った。BaSi2のn型ドーパントであるPとAsを用いてn型BaSi2薄膜を作製し,物性の評価を行った。Pについては,BaSi2中での拡散係数の導出,およびイオン注入を用いた太陽電池応用に着手した。これまでBaSi2太陽電池に用いられていたSbと比較して2桁小さい拡散係数を示し,イオン注入を用いたBaSi2太陽電池の初動作を実証した。この成果は,あらゆる手法により作製したBaSi2膜に応用可能であり、新たなBaSi2太陽電池の設計方法を提示した。
次に,Asを添加したBaSi2薄膜の光学特性の向上にむけて,これまで高い光学特性を示してきたSi-rich条件で堆積したBaSi2膜への高温の加熱を行った。光学特性の評価には,太陽電池の光電流を決定するパラメーターである,分光感度を測定した。加熱しない試料と比較して,1000°Cで2分間の加熱後に分光感度が約3倍に向上した。この結果は,n型不純物を添加したn型BaSi2薄膜において、最も高い分光感度である。さらに,これまで高い分光感度を示していた,Bを添加したp型BaSi2薄膜と同程度の光学特性であり、BaSi2太陽電池の設計自由度が大幅に拡大した。
上記の結果をもとに,n型BaSi2薄膜の太陽電池応用に向けて,デルフト工科大学との共同研究によりシミュレーションを用いた太陽電池設計を行った。 太陽電池の基本構造はpn接合であるため,n型BaSi2光吸収層にはp型BaSi2層のキャリア輸送層が候補になる。しかし,p型BaSi2は光吸収係数が大きく,n型BaSi2膜での光電流密度が制限される。そこで,ワイドバンドギャップ半導体に着目し,最適な構造を決定した。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 11件、 招待講演 1件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Belarusian State University(ベラルーシ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] National Research Nuclear University/Joint Institute for Nuclear Research(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Delft University of Technology(オランダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Belarusian State University(ベラルーシ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] National Research Nuclear University/Joint Institute for Nuclear Research(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanism of photoresponsivity reduction in BaSi<sub>2</sub> epitaxial films by post-annealing at moderate temperatures2024

    • 著者名/発表者名
      Aonuki Sho、Haku Yurika、Narita Shunsuke、Takayanagi Kaori、Iwai Ai、Toko Kaoru、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 63 号: 2 ページ: 020906-020906

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ad27a5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of template on the photoresponsivity of BaSi2 films grown on Ge(111) substrates by molecular beam epitaxy2024

    • 著者名/発表者名
      Aonuki Sho、Takayanagi Kaori、Iwai Ai、Toko Kaoru、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science &amp; Technology A

      巻: 42 号: 3 ページ: 032702-032702

    • DOI

      10.1116/6.0003503

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Demonstration of B-ion-implanted p-BaSi2/n-Si heterojunction solar cells2023

    • 著者名/発表者名
      Aonuki Sho、Narita Shunsuke、Takayanagi Kaori、Iwai Ai、Yamashita Yudai、Toko Kaoru、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SD ページ: SD1017-SD1017

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acab08

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of hydrogen on trap neutralization in BaSi2 with interstitial silicon atoms2023

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Kaoru Toko, Andrew B. Filonov, Dmitri B. Migas and Takashi Suemasu
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 773 ページ: 139829-139823

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2023.139823

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Device operation of P-ion-implanted n-BaSi2/p-Si heterojunction solar cells2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Yudai Yamashita, Gianluca Limodio, Shunsuke Narita, Kaori Takayanagi, Ai Iwai, Kaoru Toko, Miro Zeman, Olindo Isabella and Takashi Suemasu
    • 雑誌名

      Progress in Photovoltaics: Research and Applications

      巻: Early view 号: 12 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1002/pip.3658

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High-temperature post-annealing effect on the surface morphology and photoresponse and electrical properties of B-doped BaSi2 films grown by molecular beam epitaxy under various Ba-to-Si deposition rate ratios2022

    • 著者名/発表者名
      Narita Shunsuke、Yamashita Yudai、Aonuki Sho、Saitoh Noriyuki、Toko Kaoru、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 578 ページ: 126429-126429

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2021.126429

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms of carrier lifetime enhancement and conductivity-type switching on hydrogen-incorporated arsenic-doped BaSi22021

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Zhihao Xu, Yudai Yamashita, Kazuhiro Gotoh, Kaoru Toko, Noritaka Usami, Andrew B. Filonov, Siarhei A. Nikitsiuk, Dmitri B. Migas, Denis A. Shohonov, Takashi Suemasu
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 724 ページ: 138629-138629

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2021.138629

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Ba-to-Si deposition rate ratios on the electrical and photoresponse properties of arsenic-doped n-type BaSi2 films2021

    • 著者名/発表者名
      Aonuki Sho、Yamashita Yudai、Toko Kaoru、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 738 ページ: 138969-138969

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2021.138969

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of post-annealing on the significant photoresponsivity enhancement of BaSi2 epitaxial films on Si(111)2021

    • 著者名/発表者名
      Yurika Haku, Sho Aonuki, Yudai Yamashita, Kaoru Toko, Takashi Suemasu
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 号: 2 ページ: 021003-021003

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abdc9f

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solar cell operation of sputter-deposited n-BaSi2/p-Si heterojunction diodes and characterization of defects by deep-level transient spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Taira Nemoto, Sho Aonuki, Ryota Koitabashi, Yudai Yamashita, Masami Mesuda, Kaoru Toko and Takashi Suemasu
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 号: 5 ページ: 051010-051010

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abfb87

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Device modeling of HTL/BaSi2 heterojunction solar cells2023

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Carlos Mario Ruiz Tobon, Rudi Santbergen, Olindo Isabella, and Takashi Suemasu
    • 学会等名
      IEEE Photovoltaics Specialists Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of MoOx/BaSi2 heterojunction solar cells2023

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Karu Toko, and Takashi Suemasu
    • 学会等名
      China-Japan International Symposium on Photonic Materials
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Device medeling of HTL/BaSi2 heterojunction solar cells by optical simulations2023

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Carlos Mario Ruiz Tobon, Rudi Santbergen, Olindo Isabella, and Takashi Suemasu
    • 学会等名
      40th European Photovoltaic Solar Energy Conference and Exhibition
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] BaSi2太陽電池に向けたHTL材料探索2023

    • 著者名/発表者名
      青貫 翔,Rudi Santbergen, Olindo Isabella, 末益 崇
    • 学会等名
      第20回シリサイド系半導体・夏の学校
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] n-BaSi2膜のデバイス応用に向けた正孔輸送層の探索2023

    • 著者名/発表者名
      青貫 翔,Rudi Santbergen, Olindo Isabella, 末益 崇
    • 学会等名
      日本太陽エネルギー学会2023年度若手研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 3D光学シミュレーションによるHTL/n-BaSi2太陽電池のデバイス設計2023

    • 著者名/発表者名
      青貫 翔,Calros Mario Ruiz Tobon, Rudi Santbergen, Olindo Isabella, 末益 崇
    • 学会等名
      第3回日本太陽光発電学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The 6th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials, 20222022

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Kaoru Toko, and Takashi Suemasu
    • 学会等名
      First demonstration of B-ion-implanted p-BaSi2/n-Si heterojunction solar cells
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The first solar cell application of P-ion-implanted n-BaSi2 films2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Kaoru Toko, and Takashi Suemasu
    • 学会等名
      The 5th International Union of Materials Research Societies International Conference of Young Researchers on Advanced Material
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The first operation of P-ion-implanted n-BaSi2/p-Si solar cells2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Kaoru Toko, Dmitri B. Migas, Takashi Suemasu
    • 学会等名
      8th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic hydrogen passivation effect on BaSi2 films containing interstitial silicon atoms2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Kaoru Toko, Dmitri B. Migas, Takashi Suemasu
    • 学会等名
      33rd International Photovoltaics Science and Engineering Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of P-ion-implanted n-BaSi2/p-Si solar cells2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Kaoru Toko, Takashi Suemasu
    • 学会等名
      Grand Renewable Energy 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of B-ion-implanted p-BaSi2 films and its solar cell application2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Kazuki Kido, Kaoru Toko, and Takashi Suemasu
    • 学会等名
      THE 22ND INTERNATIONAL VACUUM CONFERENCE
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] B-ion-implanted p-BaSi2膜の伝導型制御および太陽電池応用2022

    • 著者名/発表者名
      青貫 翔, 都甲 薫, 末益 崇
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Bのイオン注入法によるp-BaSi2膜の作製および太陽電池応用2022

    • 著者名/発表者名
      青貫 翔, 都甲 薫, 末益 崇
    • 学会等名
      2022年度 日本太陽エネルギー学会 研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光学シミュレーションによるHTL/BaSi2太陽電池の構造設計2022

    • 著者名/発表者名
      青貫 翔, Tobon Carlos Mario Ruiz, Santbergen Rudi, 都甲 薫, Isabella Olindo, 末益 崇
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 原子状水素パッシベーションによるSi-rich BaSi2膜の光学特性向上及び第一原理計算による機構考察2022

    • 著者名/発表者名
      青貫 翔, 都甲 薫, Dmitri Migas, 末益 崇
    • 学会等名
      第19回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(第2回日本太陽光発電学会学術講演会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] P-ion-implanted n-BaSi2膜の太陽電池応用2022

    • 著者名/発表者名
      青貫 翔, 都甲 薫, 末益 崇
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Notable improvement of the photoresponsivity of As-doped n-BaSi2 films by post-annealing2021

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Shunsuke Narita, Kaoru Toko and Takashi Suemasu
    • 学会等名
      The 7th Southeast Asia Collaborative Symposium on Energy Materials (SACSEM 7th)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High optical performance of pseudo-single-crystal semiconductors formed on glass using layer-exchanged Ge seed layer2021

    • 著者名/発表者名
      Sho Aonuki, Yudai Yamashita, Kazuhiro Gotoh, Kaoru Toko, Noritaka Usami, Dmitri B. Migas and Takashi Suemasu
    • 学会等名
      The Electrochemical Society PRiME 2020
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポストアニールによるAs-doped BaSi2膜の分光感度向上2021

    • 著者名/発表者名
      青貫 翔, 成田 隼翼, 都甲 薫, 末益 崇
    • 学会等名
      第19回シリサイド系半導体・夏の学校
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ポストアニールを施したAs-doped BaSi2膜の特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      青貫 翔, 成田 隼翼, 都甲 薫, 末益 崇
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 水素パッシベーションによるAs-doped n-BaSi2膜の分光感度向上及び第一原理計算を用いた考察2021

    • 著者名/発表者名
      青貫 翔, 山下 雄大, Xu Zhihao, 後藤 和泰, 都甲 薫, 宇佐美 徳隆, Dmitri Migas, 末益 崇
    • 学会等名
      第18回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(第1回日本太陽光発電学会学術講演会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 所属研究機関

    • URL

      https://www.bk.tsukuba.ac.jp/~ecology/publications.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] ORCiD

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-9155-9170

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Google Scholar

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?user=782d9EQAAAAJ&hl=en&oi=ao

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 8th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi