研究課題/領域番号 |
22KJ0382
|
補助金の研究課題番号 |
22J10256 (2022)
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 (2023) 補助金 (2022) |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分16010:天文学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
高橋 幹弥 筑波大学, 理工情報生命学術院, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | ブラックホール / 輻射輸送 / 数値シミュレーション / 一般相対性理論 / 降着円盤 / 数値計算 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、ブラックホールの自転速度を明らかにすることを目的とした理論的研究である。そのために、一般相対論的輻射輸送計算と呼ばれる手法を用いてブラックホール近傍の光の軌道や輻射エネルギーの伝播を計算し、実際の観測量を理論的に予言する。理論的に予言した観測量を現実の観測結果と比較することで、現実の観測結果からブラックホールの時点に関する情報の抽出を試みる。これまでの研究からの発展として、ブラックホール近傍の物質の構造を簡易的なものではなく、流体計算によって作成したより現実的な物質の構造に置き換えた計算を行う。これにより、より現実に近い理論予言が可能となる。
|
研究実績の概要 |
本年度は、前年度に引き続き、ブラックホールの観測イメージの時間変動に関するシミュレーションを行った。前年度で得られていた結果を、イメージの構造の時間変動とイメージの二次元情報に注目しつつさらに解析を進めた。その結果、観測イメージに現れる三日月状の特徴的な構造とイメージの輝度重心を組み合わせることで。ブラックホールスピンを推定できる新たな手法を提案した。また、新たに提案する手法が、スペースVLBI観測によって検証可能であることも示した。このことは、ブラックホールの最も基本的な特徴であり、ブラックホール近傍で様々な高エネルギー現象の駆動源と考えられているブラックホールスピンを精度良く決める可能性を秘めた物理学的・天文学的に重要な提案である。さらに、将来計画されているスペースVLBI計画への観測提言の一つにもなる。本年度は国内外の学会・研究会で計9件の発表を行った。また、国内外の大学で計3件のセミナーを行い、多くの研究者と議論を深めてきた。その結果、本年度に行った研究成果をまとめた論文を間も無くPablications of the Astronomical Society of Japan誌に投稿する予定である。
|