• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白亜紀末の海洋酸性化とアンモナイト・オウムガイにおける絶滅選択性の関連の検証

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0493
補助金の研究課題番号 20J00376 (2020-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2020-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関京都大学 (2023)
東京大学 (2020-2022)

研究代表者

田近 周  京都大学, 白眉センター, 特定助教

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード頭足類 / 絶滅 / 白亜紀 / 大量絶滅事変 / 海洋酸性化
研究開始時の研究の概要

海洋の酸性化は海洋生態系に大きな影響を与えるといわれており、近年盛んに研究されているテーマである。過去の大量絶滅事変は、海洋酸性化等の環境変動とそれが生態系に与えた影響を直接観察できる絶好の研究材料である。本研究では、特に良好に保存された化石試料を採取・分析することによって白亜紀末の大量絶滅事変における海洋酸性化を復元し、それが当時大繁栄していたアンモナイトの絶滅とどのように関連していたのか、について検証を行う。

研究実績の概要

本研究では、地球史上において生物多様性が劇的に減少した大量絶滅事変のひとつである白亜紀末のK-Pg絶滅事変のメカニズムに焦点を当てる。とりわけ、類似した殻形態を持つアンモナイトとオウムガイ類に注目し、アンモナイトはなぜ絶滅しオウムガイは絶滅を免れたのか、という疑問について、その要因の1つとして提唱されている仮説のひとつである海洋酸性化と絶滅の選択性の関連を検証する。
本研究プロジェクト4年目となる2023年度は博物館収蔵標本・野外調査で採取した標本のCT撮影を引き続き行った。取得したCTデータの解析から撮影した化石標本のいくつかについては良好に保存されていることを確認した。本年度の前半にニューヨークのアメリカ自然史博物館からスイスのチューリッヒ大学へ研究拠点を移した。チューリッヒ大学博物館収蔵標本の観察を行い、また本研究の研究協力者であるクリスティアン・クルーク教授とディスカッションを行いながら研究を進めた。前年度に引き続きCTデータを用いた形態計測を進めた。さらに電子顕微鏡による化石標本の観察も引き続き行っている。年度の後半にはチューリッヒ大学から京都大学へと研究拠点を移した。京都大学で所属する石村豊穂教授の研究室では酸素・炭素同位体分析を行うため準備を進めている。その他の化学分析については、年度内に大陸間の研究拠点の変更が二度あったこともあり、準備ができていないため、次年度(2023年度)以降行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究開始年度である2020年度に新型コロナウイルスが蔓延し、研究活動に大きく支障がでたため全体としては当初の計画よりやや遅れている。2021年度後半~2022年度になり、通常通りの研究活動ができるようになったことにより化石のCT撮影等を行い成果が出始めているものの、特に分析関連について当初の計画から遅れている。

今後の研究の推進方策

来年度以降は、アメリカでの野外調査を再度行い、標本のCT撮影、電子顕微鏡を用いた標本の観察、化学分析を順次行う予定である。化学分析については当初アメリカで行う予定であったが、日本国内・もしくはヨーロッパで行うことも検討している。これまでは海外を拠点としていたため、研究補助人員を雇うことが難しかったが、来年度は研究補助の人員を補充し分析を進めこれまでの遅れを取り戻す予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (12件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 8件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] American Museum of Natural History/Stony Brook University, New York/University of Michigan(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] American Museum of Natural History/Stony Brook University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of New Caledonia(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Bristol(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Cantonal Museum of Geology, Lausanne(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Burgundy/University of Lyon(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Bremen(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Ferdowsi University of Mashhad(イラン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] American Museum of Natural History(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Burgundy/University of Lyon(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] American Museum of Natural History(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Bremen(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Ammonoid extinction versus nautiloid survival: Is metabolism responsible?2023

    • 著者名/発表者名
      Tajika Amane、Landman Neil H.、Cochran J. Kirk、Nishida Kozue、Shirai Kotaro、Ishimura Toyoho、Murakami-Sugihara Naoko、Sato Kei
    • 雑誌名

      Geology

      巻: - 号: 7 ページ: 621-625

    • DOI

      10.1130/g51116.1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New Discovery of Rhyncholites and Conchorhynchs (Cephalopod Jaw Elements) from the Upper Cretaceous Mount Laurel Formation of Delaware2023

    • 著者名/発表者名
      Tajika Amane、Landman Neil H.、Koyasu Hiromichi、Broussard Amy、Anderson Lian、Ikuno Kenji、Ikuno Kenji
    • 雑誌名

      American Museum Novitates

      巻: 2023 号: 3998 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1206/3998.1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Isotopic evidence concerning the habitat of Nautilus macromphalus in New Caledonia2022

    • 著者名/発表者名
      Tajika Amane、Landman Neil H.、Cochran J. Kirk、Goiran Claire、Le Bouteiller Aubert
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 7 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0271235

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intra- and interspecific variability in offspring size in nautilids2022

    • 著者名/発表者名
      Tajika Amane、Landman Neil H.、Slovacek Mariah、Nishida Kozue、Morita Wataru、Witts James D.
    • 雑誌名

      Lethaia

      巻: 55 号: 3 ページ: 1-17

    • DOI

      10.18261/let.55.3.1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Is the relative thickness of ammonoid septa influenced by ocean acidification, phylogenetic relationships and palaeogeographic position?2022

    • 著者名/発表者名
      Weber Celine、Hautmann Michael、Tajika Amane、Klug Christian
    • 雑誌名

      Swiss Journal of Palaeontology

      巻: 141 号: 1 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1186/s13358-022-00246-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Record of a dense succession of drowning phases in the Alpstein mountains, north-eastern Switzerland: part I?the Lower Cretaceous Tierwis Formation (latest Hauterivian to latest Barremian)2022

    • 著者名/発表者名
      Pictet Antoine、Kuersteiner Peter、Tschanz Karl、Tajika Amane
    • 雑誌名

      Swiss Journal of Geosciences

      巻: 115 号: 1 ページ: 1-31

    • DOI

      10.1186/s00015-022-00421-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Upper upper Albian (Mortoniceras rostratum Zone) cephalopods from Clansayes (Drome, south-eastern France)2022

    • 著者名/発表者名
      Jattiot R., Lehmann J., Latutrie B., Tajika A., Vennin E., Vuarin P., Brayard A., Fara E., Trincal V.
    • 雑誌名

      Acta Geologica Polonica

      巻: 72 ページ: 187-233

    • DOI

      10.24425/agp.2021.139308

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First discovery of nautilids from the Albian?Cenomanian succession of the Koppeh Dagh Basin, NE Iran2021

    • 著者名/発表者名
      Sharifi Javad、Tajika Amane、Mohammadabadi Alireza、Tabari Abkuh Mohammad Hossein
    • 雑誌名

      Swiss Journal of Palaeontology

      巻: 140 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1186/s13358-021-00230-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Preservation of nautilid soft parts inside and outside the conch interpreted as central nervous system, eyes, and renal concrements from the Lebanese Cenomanian2021

    • 著者名/発表者名
      Klug Christian、Pohle Alexander、Roth Rosemarie、Hoffmann Ren?、Wani Ryoji、Tajika Amane
    • 雑誌名

      Swiss Journal of Palaeontology

      巻: 140 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/s13358-021-00229-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Significance of the suture line in cephalopod taxonomy revealed by 3D morphometrics in the modern nautilids Nautilus and Allonautilus2021

    • 著者名/発表者名
      Tajika Amane、Morimoto Naoki、Landman Neil H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-021-96611-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reappraisal of the latest Albian (Mortoniceras fallax Zone) cephalopod fauna from the classical Salazac locality (Gard, southeastern France)2021

    • 著者名/発表者名
      Jattiot Romain、Lehmann Jens、Latutrie Benjamin、Vuarin Pauline、Tajika Amane、Vennin Emmanuelle
    • 雑誌名

      Geobios

      巻: 64 ページ: 1-46

    • DOI

      10.1016/j.geobios.2021.01.001

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 基礎代謝からみる白亜紀末の外殻性頭足類の絶滅の選択性2024

    • 著者名/発表者名
      田近周、Neil H. Landman、J. Kirk Cochran、西田梢、石村豊穂、白井厚太朗、杉原奈央子、佐藤圭
    • 学会等名
      日本古生物学会第173回例会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Selective extinction of cephalopods at the K-Pg mass extinction event2023

    • 著者名/発表者名
      Amane Tajika、Neil H. Landman、J. Kirk Cochran、Kozue Nishida、Toyoho Ishimura、Kotaro Shirai、Christian Klug
    • 学会等名
      Swiss Geoscience Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sublethal injuries in the scaphitid ammonoid Hoploscaphites nicolletii from the Upper Cretaceous Fox Hills Formation2023

    • 著者名/発表者名
      Amane Tajika、Anastasia Rashkova、Neil H. Landman、J. Adiel Klompmaker
    • 学会等名
      GSA Connects 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring the metabolic rate in different ectocochleate cephalopods using carbon isotopes of shell material2022

    • 著者名/発表者名
      Tajika A., Landman N. H. Cochran J. K.
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Cephalopods Present and Past
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rhyncholites and conchorhynchs (cephalopod jaw elements) from the Upper Cretaceous Mount Laurel Formation of Delaware2022

    • 著者名/発表者名
      Tajika A., Landman N. H. Koyasu H., Broussard A., Anderson L.
    • 学会等名
      GSA Connects 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring the metabolic rate in different ectocochleate cephalopods using carbon isotopes of shell material2022

    • 著者名/発表者名
      Tajika A., Landman N. H. Cochran J. K.
    • 学会等名
      GSA Connects 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Refining the habitat of Nautilus macromphalus based on the isotopic composition and temperature of the water column in New Caledonia.2021

    • 著者名/発表者名
      Tajika A., Landman N. H., J. K. Cochran.
    • 学会等名
      GSA Connects 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 断層撮影法による化石・現生頭足類殻内部構造の復元2021

    • 著者名/発表者名
      田近 周
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Morphology and Systematics of modern nautilids.2020

    • 著者名/発表者名
      Tajika Amane, Morimoto Naoki, Landman N. H.
    • 学会等名
      The Geological Society of America
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi