• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物受精卵の発生制御機構を司る核内クロマチン構造変遷と父母因子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0534
補助金の研究課題番号 21J01093 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

戸田 絵梨香  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード受精卵 / 配偶子 / 核合一 / 父母因子 / イネ / 発生
研究開始時の研究の概要

被子植物の受精卵では、卵核と精核が融合し受精卵核となったのちに第一分裂が起こり、その後の胚発生を進行させる。そのため、受精卵発生の正常な進行に向けては、受精後の雌雄核の合一及びそれに伴うダイナミックな核内クロマチンの構造変化や遺伝子発現変動による受精卵発生制御機構の関与が想定される。本研究では、雌雄核の合一時期にあたる受精卵の初期発生過程における時系列トランスクリプトームデータを基に、主に受精直後から発現変動を示す遺伝子や受精卵の初期発生過程において片親アリル依存的な発現を示す遺伝子を標的とした機能解析を行い、受精卵発生制御機構を司る父母因子の役割およびその分子基盤の一端の解明を目指す。

研究実績の概要

被子植物では受精後、卵核と精核の融合により受精卵核が形成される。この雌雄核の融合(核合一)は、受精卵・胚発生の正常な進行に不可欠であると考えられているが、植物受精卵の核合一過程における転写動態は明らかとなっていない。そこで本研究では、植物受精卵の核合一過程における遺伝子発現プロファイルを明らかにするために、配偶子融合後15分、30分、1時間、2時間、4時間、6時間の6つの初期発生段階におけるイネ受精卵のシングルセルRNA-seq解析を行った。この時系列トランスクリプトーム解析により、受精後15分以降の受精卵において、新規の遺伝子発現および遺伝子発現変動が検出された。核合一過程における受精誘導性の転写産物は、タンパク質相互作用データベースやGO解析によってそれらの特徴を確認した。さらに、父方アリルの活性化は、受精卵内で雌雄核の融合が始まる配偶子融合後30分から1時間頃に開始されることが明らかとなった。一方、卵細胞で特異的に発現するいくつかの転写産物の発現は減少し、また、受精卵発生初期に母方アリル依存的な発現からbi-allelicな発現へのダイナミックなシフトが起きていた。これらの結果は、核合一過程におけるこれらの転写ダイナミクスが、受精卵・胚発生の正常かつ連続的な進行に重要な役割を果たしていることを示唆している。
また、核合一不全を示す受精卵では、正常な受精卵・胚発生に必要な遺伝子発現が適切なタイミングで起きていないことが予想される。そこで、通常の受精卵と比較し、受精卵・胚発生の進行のカギとなる遺伝子群を浮かび上がらせることを目的として、核合一不全を示すイネ変異体系統の作出に取り組んでいる。これら変異体系統の発生解析と遺伝子発現解析を行うことで、受精卵・胚発生を司る分子機構の解明につなげたいと考えている。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 従来育種からゲノム編集を考える2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hitoshi、Tabei Yutaka、Tsuda Mai、Tanaka Junichi、Taniguchi Yojiro、Toda Erika、Takahara Manabu、Shimosaka Etsuo、Kunihisa Miyuki、Sakai Hiroaki、Yoshizaki Goro
    • 雑誌名

      育種学研究

      巻: 25 号: 1 ページ: 78-83

    • DOI

      10.1270/jsbbr.25.W08

    • ISSN
      1344-7629, 1348-1290
    • 年月日
      2023-06-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Whole-genome sequence analysis of mutations in rice plants regenerated from zygotes, mature embryos, and immature embryos2023

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Masako、Kato Norio、Toda Erika、Kashihara Masakazu、Ishida Yuji、Hiei Yukoh、Isobe Sachiko N.、Shirasawa Kenta、Hirakawa Hideki、Okamoto Takashi、Komari Toshihiko
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 73 号: 3 ページ: 349-353

    • DOI

      10.1270/jsbbs.22100

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptome analyses uncover reliance of endosperm gene expression on Arabidopsis embryonic development2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yilin、Maruyama Daisuke、Toda Erika、Kinoshita Atsuko、Okamoto Takashi、Mitsuda Nobutaka、Takasaki Hironori、Ohme‐Takagi Masaru
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 597 号: 3 ページ: 407-417

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14570

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome editing approaches using reproductive cells/tissues in flowering plants2023

    • 著者名/発表者名
      Toda Erika、Kato Norio、Higashiyama Tetsuya、Okamoto Takashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Genome Editing

      巻: 4 ページ: 1085023-1085023

    • DOI

      10.3389/fgeed.2022.1085023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isolation of gametes and zygotes from Setaria viridis2022

    • 著者名/発表者名
      Toda Erika、Kiba Takatoshi、Kato Norio、Okamoto Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 135 号: 4 ページ: 627-633

    • DOI

      10.1007/s10265-022-01393-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulatory functions of ROS dynamics via glutathione metabolism and glutathione peroxidase activity in developing rice zygote2021

    • 著者名/発表者名
      Rattanawong Kasidit、Koiso Narumi、Toda Erika、Kinoshita Atsuko、Tanaka Mari、Tsuji Hiroyuki、Okamoto Takashi
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 108 号: 4 ページ: 1097-1115

    • DOI

      10.1111/tpj.15497

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plant genome engineering from lab to field-a Keystone Symposia report2021

    • 著者名/発表者名
      Cable J, Ronald PC, Voytas D, Zhang F, Levy AA, Takatsuka A, Arimura S, Jacobsen SE, Toki S, Toda E, Gao C, Zhu J, Boch J, Van Eck J, Mahfouz M, Andersson M, Fridman E, Weiss T, Wang K, Qi Y, Jores T, Adams T, Bagchi R
    • 雑誌名

      Annals of the New York Academy of Sciences

      巻: 1506 号: 1 ページ: 35-54

    • DOI

      10.1111/nyas.14675

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Isolation of gametes and zygotes from Setaria viridis2021

    • 著者名/発表者名
      Erika Toda, Takatoshi Kiba, Norio Kato, Takashi Okamoto
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2021.11.01.466850

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] イネ受精卵-体細胞プロトプラスト融合細胞の発生プロファイル2023

    • 著者名/発表者名
      戸田絵梨香、亀川拓夢、東山哲也、井澤毅、岡本龍史
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] イネ受精卵発生における体細胞融合の影響2023

    • 著者名/発表者名
      戸田絵梨香、亀川拓夢、東山哲也、井澤毅、岡本龍史
    • 学会等名
      学術変革領域研究「挑戦的両性花原理」2023年度若手の会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Developmental profiles of zygote-somatic protoplast fused cells in rice2023

    • 著者名/発表者名
      Toda E, Kamekawa T, Higashiyama T, Okamoto T
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Reliance of endosperm gene expression on Arabidopsis embryonic development2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, Maruyama D, Toda E, Kinoshita A, Okamoto T, Mitsuda N, Takasaki H, Takagi-Ohme M
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 顕微授精法を用いたイネ栽培種-遠縁・近縁野生種間の交雑体および複二倍交雑体の作出2023

    • 著者名/発表者名
      小野里佳、戸田絵梨香、手塚拓海、縣歩美、木下温子、佐藤豊、岡本龍史
    • 学会等名
      日本育種学会第143回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effect of paternal genome excess on the developmental and gene expression profiles of polyspermic zygotes in rice2022

    • 著者名/発表者名
      Toda E, Deushi R, Koshimizu S, Yano K, Okamoto T
    • 学会等名
      26th International Congress on Sexual Plant Reproduction
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transcriptional dynamics during development of early zygotes in rice: An approach using time-course single-zygote RNA sequencing2022

    • 著者名/発表者名
      Toda E, Koshimizu S, Kinoshita A, Higashiyama T, Yano K, Okamoto T
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia “Integrative Epigenetics in Plants”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transcriptional dynamics during development of early zygotes in rice: An approach using time-course single-cell RNA sequencing2022

    • 著者名/発表者名
      Toda E, Koshimizu S, Kinoshita A, Higashiyama T, Yano K, Okamoto T
    • 学会等名
      第55回日本発生生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 種子形成における胚が制御する胚乳特異的遺伝子発現2022

    • 著者名/発表者名
      高崎寛則, Zhang Yilin, 丸山大輔, 戸田絵梨香, 木下温子, 岡本龍史, 大島良美, 光田展隆, 高木優
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イネとシロイヌナズナにおける自然突然変異や培養変異等とゲノム編集技術による変異発生に関する科学的知見の集積とサイエンスコミュニケーション向けた情報提供について2022

    • 著者名/発表者名
      津田麻衣, 田部井豊, 田中淳一, 谷口洋二郎, 戸田絵梨香, 高原学, 吉田均
    • 学会等名
      日本育種学会第142回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イネ受精卵の初期発生過程における転写ダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      戸田絵梨香、越水静、木下温子、東山哲也、矢野健太郎、岡本龍史
    • 学会等名
      学術変革領域研究「挑戦的両性花原理」2022年度若手の会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イネ受精卵への物質導入によるゲノム編集2021

    • 著者名/発表者名
      戸田絵梨香
    • 学会等名
      日本ゲノム編集学会第6回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イネ受精卵の最初期発生過程における遺伝子発現変動および父母因子の発現プロファイル2021

    • 著者名/発表者名
      戸田絵梨香, 越水静, 木下温子, 永田博基, 赤坂大輔, 大西由之佑, 東山哲也, 木下哲, 矢野健太郎, 岡本龍史
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 野生蘭ネジバナにおける単一受精説の検証2021

    • 著者名/発表者名
      水上茜, 福村薫, 加藤ふゆき, 戸田絵梨香, 時田(松浦)公美, 鈴木孝征, 東山哲也
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] キメラリプレッサーを用いたイネ卵細胞の分裂・発生を誘導する新規転写因子の探索2021

    • 著者名/発表者名
      澤本陸, 大島良美, 貴嶋紗久, 光田展隆, 池田美穂, 高崎寛則, 高木優, 戸田絵梨香, 岡本龍史
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イネ受精卵発生を誘導するOsASGR-BBML1の標的遺伝子群の同定2021

    • 著者名/発表者名
      増尾心之介, 大島良美, 貴嶋紗久, 光田展隆, 池田美穂, 高崎寛則, 高木優, 戸田絵梨香, 木下温子, 岡本龍史
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Embryo dependent and independent gene expression in endosperm2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, Takasaki H, Maruyama D, Toda E, Okamoto T, Takagi-Ohme M
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イネ受精卵の最初期発生過程における遺伝子発現プロファイルの解析2021

    • 著者名/発表者名
      戸田絵梨香、越水静、木下温子、東山哲也、矢野健太郎、岡本龍史
    • 学会等名
      第4回植物インフォマティクス研究会・年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of the endosperm genes expressed in an embryonic development-dependent manner in Arabidopsis2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, Maruyama D, Toda E, Okamoto T, Oshima Y, Mitsuda N, Takasaki H, Takagi-Ohme M
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 植物の配偶子と体細胞の融合細胞及びその製造方法2022

    • 発明者名
      戸田絵梨香、岡本龍史
    • 権利者名
      戸田絵梨香、岡本龍史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-155645
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi