• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可視・近赤外線観測で探る近傍極金属欠乏銀河の起源と初期銀河

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0586
補助金の研究課題番号 21J20785 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関東京大学

研究代表者

磯部 優樹  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2023年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード銀河形成 / 銀河進化 / 銀河の化学進化 / 銀河動力学 / 銀河形態学
研究開始時の研究の概要

銀河形成を理解するためには、形成初期の銀河を調べる必要がある。しかし、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のデータ公開が始まる2022年7月以前は、初期宇宙における形成初期銀河を観測するのは技術的に難しかった。そこで、本研究では近傍宇宙にありながら初期宇宙の形成初期銀河と似た性質をもつ極金属欠乏銀河に着目し、その形態・化学組成・動力学的特徴を報告した。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のデータ公開後は、極金属欠乏銀河で得た知見を基に実際の遠方銀河の星間ガスの密度状態を報告した。

研究実績の概要

採用期間前半は、近傍宇宙にありながら形成の初期段階と考えられる極金属欠乏銀河(EMPG)を観測的に研究した(成果1-3)。また、採用期間後半は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の分光データを用いて、銀河形成の謎を解き明かす鍵となる初期宇宙の銀河を直接観測し、星間ガスの性質を調べた(成果4、5)。
[成果1] すばる望遠鏡の深撮像データを用いて、EMPGのサイズを詳細に測定した結果、天の川銀河の約1/10という非常に小さい半径であることが明らかになった。[成果2] ケック望遠鏡の深分光データでEMPGの化学組成を測定した。またEMPGの鉄と酸素の存在比が高いという観測結果を、太陽の30倍以上もの質量をもつ星の超新星爆発で説明可能なことを示した。[成果3] すばる望遠鏡の面分光装置による高精度なデータを用いて、EMPGのガスの速度構造を詳細に解析した。その結果、通常の星形成銀河に見られるような回転運動はほとんど見られず、むしろ無秩序な運動が支配的であることを明らかにした。[成果4] JWSTの公開分光データを用いて、赤方偏移4-9の遠方星形成銀河における星間ガスの密度を世界に先駆けて測定した。その結果、星間物質の密度は遠方に行くほど高くなる傾向が見られ、これは遠方銀河での星形成を理解する上で重要な知見となる。[成果5] 成果2と同じデータを用いて遠方星形成銀河における星間物質の化学組成を探査した。70個の銀河を解析した結果、2個の銀河から窒素輝線を検出し、炭素や酸素に対して窒素の存在比が大きいことを明らかにした。これは、初期宇宙における元素合成の過程を解明する上で重要な手がかりとなる。
上記全ての成果は主著論文として査読論文誌The Astrophysical Journalより出版した。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (16件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Georgia Institute of Technology/University of Wisconsin-Madison/Keck Observatory(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Center of Research Astrophysics of Lyon(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] European Southern Observatory(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Observatory of Geneva(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Center of Research Astrophysics of Lyon(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Georgia Institute of Technology/University of Wisconsin-Madison/Keck Observatory(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] European Southern Observatory(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Observatory of Geneva(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Carnegie Observatories/NOIRLab(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Geneva/ETH Zurich(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] CRAL(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Cosmic DAWN Center(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Leiden Observatory(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] EMPRESS. IX. Extremely Metal-poor Galaxies are Very Gas-rich Dispersion-dominated Systems: Will the James Webb Space Telescope Witness Gaseous Turbulent High-z Primordial Galaxies?2023

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yuki, Ouchi Masami, Nakajima Kimihiko, Mawatari Ken, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 951 号: 2 ページ: 102-102

    • DOI

      10.3847/1538-4357/accc87

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Redshift Evolution of Electron Density in the Interstellar Medium at z~0-9 Uncovered with JWST/NIRSpec Spectra and Line-spread Function Determinations2023

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yuki、Ouchi Masami、Nakajima Kimihiko、Harikane Yuichi、Ono Yoshiaki、Xu Yi、Zhang Yechi、Umeda Hiroya
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 956 号: 2 ページ: 139-139

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acf376

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] JWST Identification of Extremely Low C/N Galaxies with [N/O] > 0.5 at z ~ 6-10 Evidencing the Early CNO-cycle Enrichment and a Connection with Globular Cluster Formation2023

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yuki、Ouchi Masami、Tominaga Nozomu、Watanabe Kuria、Nakajima Kimihiko、Umeda Hiroya、Yajima Hidenobu、Harikane Yuichi、Fukushima Hajime、Xu Yi、Ono Yoshiaki、Zhang Yechi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 959 号: 2 ページ: 100-100

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad09be

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] EMPRESS. IX. Extremely Metal-Poor Galaxies are Very Gas-Rich Dispersion-Dominated Systems: Will JWST Witness Gaseous Turbulent High-z Primordial Galaxies?2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Isobe, Masami Ouchi, Kimihiko Nakajima, Shinobu Ozaki, Nicolas F. Bouche, John H. Wise, Yi Xu, Eric Emsellem, Haruka Kusakabe, Takashi Hattori, Tohru Nagao, Gen Chiaki他40名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journalに掲載受理済

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Redshift Evolution of the Electron Density in the ISM at z~0-9 Uncovered with JWST/NIRSpec Spectra and Line-Spread Function Determinations2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Isobe, Masami Ouchi, Kimihiko Nakajima, Yuichi Harikane, Yoshiaki Ono, Yi Xu, Yechi Zhang, Hiroya Umeda
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journalに投稿済

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] EMPRESS. IV. Extremely Metal-poor Galaxies Including Very Low-mass Primordial Systems with M* = 10^4 - 10^5 Msun and 2%-3% (O/H): High (Fe/O) Suggestive of Metal Enrichment by Hypernovae/Pair-instability Supernovae2022

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yuki、Ouchi Masami、Suzuki Akihiro、Moriya Takashi J.、et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 925 号: 2 ページ: 111-111

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac3509

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] EMPRESS. III. Morphology, Stellar Population, and Dynamics of Extremely Metal-poor Galaxies (EMPGs): Are EMPGs Local Analogs of High-z Young Galaxies?*2021

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yuki、Ouchi Masami、Kojima Takashi、Shibuya Takatoshi、Hayashi Kohei、Rauch Michael、Kikuchihara Shotaro、Zhang Haibin、Ono Yoshiaki、Fujimoto Seiji、Harikane Yuichi、Kim Ji Hoon、Komiyama Yutaka、Kusakabe Haruka、Lee Chien-Hsiu、Mawatari Ken、Onodera Masato、Sugahara Yuma、Yabe Kiyoto
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 918 号: 2 ページ: 54-54

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac05bf

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] JWSTで見つかった、炭素と酸素に対し窒素の豊富なz~6-10銀河2024

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Redshift Evolution of the Electron Density and Extremely Low C/N Galaxies with supersolar N/O at z~4-10 Uncovered with JWST/NIRSpec2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Isobe
    • 学会等名
      Shedding new light on the first billion years of the Universe
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] JWST Identification of Extremely Low C/N Galaxies with [N/O]>0.5 at z~6-102023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Isobe
    • 学会等名
      Galaxy-IGM Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] JWST/NIRSpecの線拡がり関数を用いて探る遠方銀河の動力学と星間物質2023

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Redshift Evolution of the Electron Density in the ISM at z~0-8 Uncovered with JWST/NIRSpec Spectra and Line-Spread Function Determinations2023

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      9th GALAXY EVOLUTION WORKSHOP
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Uncovering Extremely Metal-Poor Galaxies in the Era of JWST studies2022

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      MIAPbP: Star-Forming Clumps and Clustered Starbursts Across Cosmic Time
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Uncovering Extremely Metal-Poor Galaxies in the Era of JWST studies2022

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      Galaxies Discussion Group Meeting於ケンブリッジ大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Uncovering Extremely Metal-Poor Galaxies Towards the Era of JWST studies2022

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      From Stars to Galaxies II
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Uncovering Extremely Metal-Poor Galaxies Towards the Era of JWST studies2022

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      CRAL Seminar於リヨン天文台
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Uncovering Extremely Metal-Poor Galaxies Towards the Era of JWST studies2022

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      Special Seminar於ジュネーブ大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近傍観測と遠方シミュレーションが示唆する遠方初期銀河の分散運動優位性2022

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近傍観測と遠方シミュレーションが示唆する遠方初期銀河の分散運動優位性2022

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      Galaxy-IGM workshop 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 形成初期銀河における分散運動の優位性が示す超新星爆発や銀河合体の兆候2022

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      日本天文学会2022年春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 形成初期銀河における高い鉄酸素比が示唆する対不安定型超新星の兆候2021

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 形成初期銀河における高い鉄酸素比が示唆する大質量星の兆候2021

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      Galaxy-IGM ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 形成初期銀河における高い鉄酸素比が示唆する極超新星/対不安定型超新星の兆候2021

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      Metal-poor Universe ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] すばる望遠鏡とせいめい/KOOLS-IFU分光で探る近傍極金属欠乏銀河2021

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      京都大学3.8m望遠鏡協議会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Excessively high Fe/O in extremely metal-poor galaxies suggestive of hypernovae and/or pair-instability supernovae2021

    • 著者名/発表者名
      磯部優樹
    • 学会等名
      SAZERAC SIPS: Early Galaxy Formation Near and Far
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi