• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高階放物型問題に対する漸近解析の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0719
補助金の研究課題番号 22J00221 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分12020:数理解析学関連
研究機関東京大学

研究代表者

三宅 庸仁  東京大学, 大学院数理科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード閾値型近似アルゴリズム / Canham-Helfrich 流 / 高階放物型方程式 / 本質的正値性 / 漸近解析
研究開始時の研究の概要

高階放物型方程式は、薄膜の結晶成長技術の一つであるエピタキシャル成長等の数理モデル、また、Willmore 流といった幾何学的発展方程式に現れる。偏微分方程式の型としては放物型に分類されるが、二階放物型方程式がもつ「正値保存性」という非常に有用な性質が失われることが知られており、これを一因として、二階の場合に対する数学的研究で培われた解析手法の中で高階にも適用可能な手法は限られる。
本研究では、正値保存性の有無といった相違点が現れるメカニズムについて既存の研究とは異なる観点から解析を行い、高階放物型方程式に対する新たな漸近解析手法の構築と上述の数理モデル・幾何学的発展方程式への応用を目指す。

研究実績の概要

本研究課題は, 幾何学的発展方程式や数理モデルの解析への応用を見据え, 高階放物型方程式に対する解析手法を構築することを目的としている. 上述の目的を達成するべく, 本年度は特に「4階線形放物型方程式を用いた, 高階幾何学的発展方程式に対する閾値型近似アルゴリズム」を取り扱った. ここで閾値型近似アルゴリズムとは, 時間発展する偏微分方程式の解の level set を用いて幾何学的発展方程式の近似解を構成するアルゴリズムである. 以下, 得られた成果について詳述する.
閾値型近似アルゴリズムを初めて提唱した Bence-Merriman-Osher (1992) では, 熱方程式を用いて平均曲率流の近似解を構成していた. 本研究では熱方程式の代わりに, ラプラシアンの摂動を加えた重調和熱方程式を用いることにより, ある高階幾何学的発展方程式の近似解を構築した. 上述の幾何学的発展方程式は一般次元に拡張した Canham-Helfrich 汎関数の勾配流と見做せる方程式である. 昨年度までの石井克幸氏 (神戸大学), 高坂良史氏 (神戸大学), 榊原航也氏 (金沢大学) との共同研究により, Taylar 展開を用いた閾値関数の導出等を行っており, 本年度は引き続き行った共同研究の結果を含め得られた成果をまとめ, 論文の投稿を行なった. また, 本研究で取り扱った閾値型近似アルゴリズムに対する変分的解釈について考察を行った. 具体的には, 今回使用した四階放物型方程式に対して定義される heat content の高次漸近展開を考察することにより, 今回得られた幾何学的発展方程式に対応した Canham-Helfrich 汎関数がある意味で自然に現れるものであることを見出した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上述の「研究実績の概要」で記載した heat content の高次漸近展開は, 今回の研究成果で得られた閾値型近似アルゴリズムの収束証明で重要な役割を担うと考えて取り扱ったものである. 高次漸近展開については一定の成果を得ることに成功したが, 収束証明には至らなかったため, 「(3) やや遅れている」とした.

今後の研究の推進方策

本年度得られた heat content の高次漸近展開と閾値型近似アルゴリズムの変分的解釈を合わせることで, 近似解の収束証明に挑む. また, 本年度取り扱うことができなかった数理モデル, 特に p-ラプラシアン型の非線形項を持つ四階放物型方程式の漸近解析に着手する.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 13件)

  • [雑誌論文] Effect of decay rates of initial data on the sign of solutions to Cauchy problems of polyharmonic heat equations2022

    • 著者名/発表者名
      Miyake Nobuhito
    • 雑誌名

      Mathematische Annalen

      巻: - 号: 1-2 ページ: 265-289

    • DOI

      10.1007/s00208-022-02466-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effect of decay rates of initial data on the sign of solutions to Cauchy problems of some higher order parabolic equations2023

    • 著者名/発表者名
      三宅庸仁
    • 学会等名
      The 13th AIMS Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Threshold-type approximation algorithm for gradient flows of Willmore-type energy functionals2023

    • 著者名/発表者名
      三宅庸仁
    • 学会等名
      Workshop on Nonlinear Partial Differential Equations ー China-Japan Joint Project for Young Mathematicians 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Canham-Helfrich 型汎関数の勾配流に対する閾値型近似アルゴリズムについて2023

    • 著者名/発表者名
      三宅庸仁
    • 学会等名
      第2回若手応用数学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Threshold-type algorithm for gradient flows of Willmore-type functionals2023

    • 著者名/発表者名
      三宅庸仁
    • 学会等名
      微分方程式の総合的研究
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Eventual global positivity of solutions to Cauchy problems of some higher order parabolic equations2023

    • 著者名/発表者名
      三宅 庸仁
    • 学会等名
      精密解析による非線形問題の新展開
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Eventual global positivity of solutions to Cauchy problems of polyharmonic heat equations2023

    • 著者名/発表者名
      三宅 庸仁
    • 学会等名
      The 24th Northeastern Symposium on Mathematical Analysis
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of decay rates of initial data on the sign of solutions to Cauchy problems of some higher order parabolic equations2022

    • 著者名/発表者名
      三宅 庸仁
    • 学会等名
      NTU-Tokyo Joint Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of decay rates of initial data on the sign of solutions to Cauchy problems of some higher order parabolic equations2022

    • 著者名/発表者名
      三宅 庸仁
    • 学会等名
      第183回神楽坂解析セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ある高階放物型方程式に対する初期値問題の解の符号における初期値の減衰速度の影響について2022

    • 著者名/発表者名
      三宅 庸仁
    • 学会等名
      楕円型・放物型微分方程式研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多重調和熱方程式の初期値問題の解の符号に対する初期値の減衰速度の影響について2022

    • 著者名/発表者名
      三宅 庸仁
    • 学会等名
      「解析学とその周辺」@野田
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of decay rates of initial data on the sign of solutions to Cauchy problems of polyharmonic heat equations2022

    • 著者名/発表者名
      三宅 庸仁
    • 学会等名
      Summer School on Variational Problems and Functional Inequalities
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of decay rates of initial data on the sign of solutions to Cauchy problems of some higher order parabolic equations2022

    • 著者名/発表者名
      三宅 庸仁
    • 学会等名
      熊本大学応用解析セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of decay rates of initial data on the sign of solutions to Cauchy problems of some higher order parabolic equations2022

    • 著者名/発表者名
      三宅 庸仁
    • 学会等名
      応用解析セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi