研究課題/領域番号 |
22KJ0990
|
補助金の研究課題番号 |
22J15395 (2022)
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 (2023) 補助金 (2022) |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
古川 大晃 東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 同期現象 / 走運動 / パフォーマンス / 生理 / 心理 / 走動作 / 視覚 / 聴覚 / ランニング / 同期 / ピッチ / 心拍数 / 主観的運動強度 |
研究開始時の研究の概要 |
私たちは自分の動きを無意識に相手の動きに合わせてしまう。こうした「個人間の運動同期」は、日常生活場面だけでなく、スポーツ競技場面でも生じている可能性があり、パフォーマンスに影響を及ぼしていると考えられるものの、未だ不明確である。本研究では、深層学習によってヒトの関節の位置座標を抽出する技術を用いて、マラソンレース等の動画を解析し、個人間の運動同期が実際の競技場面でも生じているのか、その定量化を行う。また、実験室での実験により、個人間の運動同期がパフォーマンスに及ぼす影響の定量化を行う。
|
研究実績の概要 |
私たちは無意識に、自分の動作や動作のテンポを他者に合わせてしまう(個人間の運動同期)。特に、近くを走るランナー同士のピッチが近づく個人間の同期現象は「走者間の同期現象」と呼ばれる。本研究は、「走者間の同期の有無の検証」及び「走者間の同期現象がパフォーマンスに及ぼす影響を解明すること」を目的とした。また、研究を進める中で走者間同期が生じる要因にも着目し、同期を生じさせる知覚情報を明らかにすることも追加課題とした。 まず陸上競技100m走の動画解析を実施し、走者のステップタイミングを取得した。2人の相互作用が仮定されない条件と相互作用が仮定される条件において、後者の方がステップタイミングの一致度合いが高く、走者間に同期が生じている可能性を示唆した。 次に、走者間の同期を生じさせる知覚情報を検討する実験として、隣接した2人のランナーで互いに知覚できる視覚情報を制限し、聴覚情報(足音)のみ作用する実験や、視聴覚情報両方を知覚できる状況で実験を行った。その結果、走者間に同期を生じさせる知覚情報として、視覚情報というよりむしろ聴覚情報(足音)の影響が大きいことが明らかとなった。 また、この実験の中でパフォーマンスと関連する指標である心拍数(生理的負荷の指標)や主観的運動強度(心理的負荷の指標)を取得した。同期がパフォーマンスに及ぼす影響は確認されなかったものの、他者の視覚情報そのものが心拍数に影響する可能性が示唆された。
|