• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標準量子限界を超える光計測に向けたパルススクイージングの極限性能の追求

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1078
補助金の研究課題番号 22J21611 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

田口 富隆  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード行列最適化 / 光集積回路 / ユニタリ変換 / 線形光学 / 位相変調器 / 凸性 / 量子光学 / スクイージング / 最適化 / 非線形光学 / 多面光波変換
研究開始時の研究の概要

光を使った計測は様々な場面で用いられており、波の干渉の性質を活用した極めて高い精度での計測が可能です。しかし、光の持つ本質的な量子性により、その性能向上には標準量子限界と呼ばれる壁が立ちはだかっています。近年、この量子限界を突破するための手法が盛んに研究されており、本研究でもこの限界を突破して高精度な計測を行うために必要となる要素技術の確立を目指しています。特に、生物学分野で重要なパルス光を用いた計測の高精度化を主なターゲットとしています。また、派生して光で量子計算や機械学習を行うための理論検討も行っています。

研究実績の概要

光学系、特に光集積回路では製造誤差によって想定していた性能が得られないことが往々にして起こる。光集積線形演算系では、この製造誤差を製造後に回避するためのキャリブレーションの方法が研究されてきた。キャリブレーションの方法は様々であるが、そのうち系の勾配を用いるものはその動作原理が簡素で扱いやすい。一方で、系の勾配は容易に得らるものではなく、光学系に追加のセットアップを加えて逆向きに光を伝搬させたり、高ノイズ性能の電気系を用いて初めて実用的な勾配計測が可能である。

そこで光集積線形演算系において、追加の光学系を用意することなく、そして電気系に高い性能を要求することもなく、系の勾配を得るための方法を考案した。これは、位相シフタが線形動作をするという仮定をおくと、任意の線形演算系のフロベニウスノルムがサイン波状の応答を示すという数学的事実に基づいている。本研究では、この事実にさらに中央差分法を組み合わせることで系の厳密な勾配が得られることを示し、その有用性を数値計算により示した。また、出力光を強度検出する系でも使用可能な位相不敏感なノルムを新たに定義した。このノルムは凸性を保つように新しく定義されており、その性質は数学的証明によって保証されている。昨年度に研究した、多面光波変換型のユニタリ変換器の再構成問題と組み合わせて使ってもその収束性が劣化せず、凸性が有効に働くことを数値計算で確認した。本研究結果は、系の勾配を得るという目的のみならず、系の線形性そのものを保証するためのテストとしても使用可能である。

本結果は夏にイタリアで行われた査読付き国際学会(Photonics in Switching and Computing)でポスター発表を行った。内容を論文にまとめ、査読付き雑誌に投稿しレビューを待っている。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件)

  • [雑誌論文] Silicon Photonic Optical Phased Array with Integrated Phase Monitors2023

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI Shun、FUKUI Taichiro、TANOMURA Ryota、KOMATSU Kento、TAGUCHI Yoshitaka、OZEKI Yasuyuki、NAKANO Yoshiaki、TANEMURA Takuo
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: E106.C 号: 11 ページ: 748-756

    • DOI

      10.1587/transele.2022OCP0003

    • ISSN
      0916-8524, 1745-1353
    • 年月日
      2023-11-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iterative Configuration of Programmable Unitary Converter Based on Few-Layer Redundant Multiplane Light Conversion2023

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Yoshitaka、Wang Yunzhuo、Tanomura Ryota、Tanemura Takuo、Ozeki Yasuyuki
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 19 号: 5 ページ: 054002-054002

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.19.054002

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual-polarization quantum-enhanced stimulated Raman scattering microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Xu Zicong、Oguchi Kenichi、Nitanai Sho、Taguchi Yoshitaka、Sano Yuki、Ozeki Yasuyuki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 123 号: 2 ページ: 024006-024006

    • DOI

      10.1063/5.0151493

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of higher-order spatial modes on the squeezing level in optical parametric amplification with waveguides2023

    • 著者名/発表者名
      Sano Yuki、Taguchi Yoshitaka、Oguchi Kenichi、Ozeki Yasuyuki
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America B

      巻: 41 号: 1 ページ: 183-183

    • DOI

      10.1364/josab.502389

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantum-enhanced stimulated Raman scattering microscopy in a high-power regime2022

    • 著者名/発表者名
      Xu Zicong、Oguchi Kenichi、Taguchi Yoshitaka、Takahashi Shun、Sano Yuki、Mizuguchi Takaha、Katoh Kazuhiro、Ozeki Yasuyuki
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 47 号: 22 ページ: 5829-5829

    • DOI

      10.1364/ol.473130

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stimulated Raman scattering spectroscopy with quantum-enhanced balanced detection2022

    • 著者名/発表者名
      Xu Zicong、Oguchi Kenichi、Taguchi Yoshitaka、Sano Yuki、Miyawaki Yu、Cheon Donguk、Katoh Kazuhiro、Ozeki Yasuyuki
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 30 号: 11 ページ: 18589-18589

    • DOI

      10.1364/oe.456653

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Noise-tolerant gradient measurement of matrix norm for programmable unitary converters2023

    • 著者名/発表者名
      田口 富隆, 小関康之
    • 学会等名
      2023 Photonics in Switching and Computing
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 余剰段構造による多面光波変換型ユニタリ変換器の高速な構成法2023

    • 著者名/発表者名
      田口富隆, 王允卓, 田之村亮汰, 種村拓夫, 小関泰之
    • 学会等名
      第84回 応用物理学会 秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 量子増強誘導ラマン散乱顕微法のためのバランスド光検出器の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小口研一, 徐自聡, 田口富隆, 佐野由季, 似内渉, 小関泰之
    • 学会等名
      第84回 応用物理学会 秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 導波路を用いたスクイージングにおける空間的な非縮退光パラメトリック増幅による雑音増加2023

    • 著者名/発表者名
      佐野由季, 田口富隆, 小口研一, 小関泰之
    • 学会等名
      第84回 応用物理学会 秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Quantum-enhanced stimulated Raman scattering imaging in dual-polarization scheme2023

    • 著者名/発表者名
      Z. Xu, K. Oguchi, S. Nitanai, Y. Taguchi, Y. Sano, Y. Ozeki
    • 学会等名
      The 84th JSAP Autumn meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Quantum-Enhanced Stimulated Raman Scattering Spec- troscopy in Dual-Polarization Scheme2023

    • 著者名/発表者名
      Z. Xu, K. Oguchi, S. Nitanai, Y. Taguchi, Y. Sano, and Y. Ozeki.
    • 学会等名
      2023 Conference on Lasers and Electro-Optics Europe and European Quantum Electronics Con- ference (CLEO/Europe-EQEC)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rapidly Convergent Fabrication-Error-Tolerant Unitary Pro- cessor Using Few-Layer-Redundant Multi-Plane Light Conversion2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Taguchi, Y. Wang, R. Tanomura, T. Tanemura, and Y. Ozeki.
    • 学会等名
      2023 Conference on Lasers and Electro-Optics Europe and European Quantum Electronics Conference (CLEO/Europe-EQEC)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum-enhanced stimulated Raman scattering imaging in a high-power regime2022

    • 著者名/発表者名
      Zicong Xu, Kenichi Oguchi, Yoshitaka Taguchi, Shun Takahashi, Yuki Sano, Takaha Mizuguchi, Kazuhiro Katoh, and Yasuyuki Ozeki
    • 学会等名
      2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 真空場スクイージングのための光パラメトリック増幅のin situ位相不整合検出法2022

    • 著者名/発表者名
      田口 富隆, 小関 泰之
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Stimulated Raman scattering imaging with quantum-enhanced balanced detection2022

    • 著者名/発表者名
      Zicong Xu, Kenichi Oguchi, Yoshitaka Taguchi, Yu Miyawaki, Yuki Sano, Shun Takahashi, Fumiya Harashima, Donguk Cheon, Kazuhiro Katoh, Yasuyuki
    • 学会等名
      15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO-PR)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In situ detection of phase mismatching in optical parametric process for vacuum squeezing2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Taguchi, Yasuyuki Ozeki
    • 学会等名
      15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO-PR)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Entropy of Mode Mixers for Optical Unitary Converter based on Multi-Plane Light Conversion2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Tanomura, Yoshitaka Taguchi, Rui Tang, Takuo Tanemura, Yoshiaki Nakano
    • 学会等名
      15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO-PR)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rapidly convergent fabrication-error-tolerant unitary processor using few-layer-redundant multi-plane light conversion2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Taguchi, Yunzhuo Wang, Ryota Tanomura, Takuo Tanemura, Yasuyuki Ozeki
    • 学会等名
      CLEO-Europe 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum-enhanced stimulated Raman scattering spectroscopy in dual-polarization scheme2022

    • 著者名/発表者名
      Zicong Xu, Kenichi Oguchi, Sho Nitanai, Yoshitaka Taguchi, Yuki Sano, and Yasuyuki Ozeki
    • 学会等名
      CLEO-Europe 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi