• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レドックス型多孔性イオン結晶を鋳型に用いた小核金属クラスターのサイズ選択的合成

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1159
補助金の研究課題番号 22J23130 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

原口 直哉  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2024年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード金属クラスター / ポリオキソメタレート / 多孔性イオン結晶
研究開始時の研究の概要

10個程度のごく少数の金属原子の集合体である小核金属クラスターは、触媒活性・発光特性等の有用な性質を示すが、凝集しサイズ成長する傾向が強いため、サイズ制御された合成法の開発が重要な課題となっている。本研究では、多孔性イオン結晶(Porous Ionic Crystals: PICs)を鋳型として利用し、その細孔内部でのサイズ制御された小核金属クラスター合成法の開発を行う。具体的にはPICsの特性やPICsへの金属イオン導入反応の条件がクラスターのサイズにどのように影響するかを調査し、PICsの特性・反応条件-クラスターサイズの相関を明確化し、サイズ制御された小核金属クラスター合成法を確立する。

研究実績の概要

前年度では小核金属クラスター(Small Metal Clusters: SMCs)の中で、銀のSMCsについてAg3, Ag4, 及びAg6の作り分け実現した。そこで、今年度では特に報告の多いAg4に着目して、サイズ選択的な銀のSMCs合成を試みた。クラスターが形成される場(反応容器)となる多孔性イオン結晶(Porous Ionic Crystals: PICs)はレドックス活性なアニオンであるポリオキソメタレート(Polyoxometalate: POM)とマクロカチオンから構成される。PICsの構成イオンのうち、POMの(分子構造は変化させず)組成のみを変更することでPICsのレドックス特性が調整でき、マクロカチオンを変更するとPICsの結晶構造を変化させることが可能である。そこで、PICsの構成イオンを変更することでPICsの特性を制御し、PICsの内部にAg4をサイズ選択性に合成することを試みた。その結果、POMの変更によりレドックス特性を制御すると、第一還元電位が高いPOMを構成アニオンに選んだPICsにおいてクラスターの成長速度が遅くなることが確認された。一方、マクロカチオンの変更により結晶構造を変更すると、結晶中に細孔が連続的につながって開いている連続細孔よりも、細孔同士がつながっていない孤立細孔を有するPICsにおいて、結晶内部でのクラスター同士の凝集を防ぐ効果が高いことが確認された。これら2つの効果組み合わせることで、緑色に発光する4核のSMCs [Ag4]2+を単分散に近いサイズ選択性で合成可能であることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

PICsの構成イオンの影響を網羅的に調査することにより、昨年度の推進方策に記載した「銀クラスターの均質性の向上(サイズ分布の幅を狭くする)」について今年度の研究で達成することができたため、研究は概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

昨年度及び今年度の研究によって銀でのSMCsの合成法を確立することができたと考える。そこで、次年度では銀のSMCs合成法を他種金属に適用することで、銀よりも先行研究が少ない卑金属(Cu, Pbなど)のSMCs合成に着手する。また、これまでに合成した銀のSMCsの応用について検討する。具体的には(1)触媒反応、(2)発光材料、(3)抗菌剤としての応用について検討する。(1)については、銀のSMCsをエチレンのエポキシ化や二酸化炭素還元反応の触媒として利用することを検討する。(2)については、銀のSMCsはそのサイズや外部環境(配位子や溶媒)によって発光特性が変化することが知られているので、発光材料として利用することを検討する。(3)については、銀イオンと銀のSMCsの抗菌作用を比較検討することで銀のSMCsの抗菌材としての利用について検討する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Small luminescent silver clusters stabilized in porous crystalline solids2024

    • 著者名/発表者名
      Naoya Haraguchi, Taisei Kurosaki, Sayaka Uchida
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 26 号: 8 ページ: 6512-6523

    • DOI

      10.1039/d3cp04589g

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Size-Controlled Synthesis of Luminescent Few-Atom Silver Clusters via Electron Transfer in Isostructural Redox-Active Porous Ionic Crystals2023

    • 著者名/発表者名
      N. Haraguchi, N. Ogiwara, Y. Kumabe, S. Kikkawa, S. Yamazoe, T. Tachikawa*, S. Uchida*
    • 雑誌名

      Small

      巻: - 号: 23 ページ: 2300743-2300743

    • DOI

      10.1002/smll.202300743

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Size-Selective Synthesis of Small Silver Clusters with Porous Ionic Crystals based on Keggin-Type Polyoxometalates2024

    • 著者名/発表者名
      原口直哉、黒﨑大誠、内田さやか
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Size-Controlled Synthesis of Small Silver Clusters in Porous Ionic Crystals based on Dawson-type Polyoxometalates2023

    • 著者名/発表者名
      原口直哉、荻原直希、内田さやか
    • 学会等名
      EPSCR-JPSP INPOMs 2023 meeting at Hiroshima
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Size-Controlled Synthesis of Few-Atom Silver Clusters in Porous Ionic Crystals2023

    • 著者名/発表者名
      Naoya HARAGUCHI, Naoki OGIWARA, Sayaka UCHIDA
    • 学会等名
      錯体化学会第73回討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] レドックス型多孔性イオン結晶の内部でのサイズ制御された小核銀クラスターの合成2023

    • 著者名/発表者名
      原口直哉、荻原直希、内田さやか
    • 学会等名
      ナノ学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 多孔性イオン結晶を鋳型としてサイズ制御された小核銀クラスターの合成2023

    • 著者名/発表者名
      原口直哉, 荻原直希, 内田さやか
    • 学会等名
      日本化学会第103回春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Size-Controlled Synthesis of Small Silver Clusters in Isostructural Porous Ionic Crystals based on Dawson-type Polyoxometalates via Electron Transfer2022

    • 著者名/発表者名
      Naoya Haraguchi, Sayaka Uchida
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多孔性イオン結晶の内部空間を利用した小核銀クラスターのサイズ制御された合成2022

    • 著者名/発表者名
      原口直哉, 内田さやか
    • 学会等名
      日本化学会第12回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi