• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハゲワシと大型捕食者不在の森林生態系におけるシカ死体のスカベンジングの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1227
補助金の研究課題番号 21J20185 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

稲垣 亜希乃  東京農工大学, 大学院連合農学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2023年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2022年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2021年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード動物死体 / スカベンジャー / ニホンジカ / カメラトラップ / スカベンジング
研究開始時の研究の概要

動物死体をめぐっては、死肉を餌資源とする脊椎動物(以下、スカベンジャー)が特有のギルドを形成する。特に、スカベンジング(死肉採食)に特化したハゲワシや種間競争にて優位に立つ大型捕食者の存在は、ギルド内のスカベンジングに影響を与え、生態系機能を評価する指標となっている。本研究では、これらの種が存在しない日本の森林生態系にて、大型動物死体をめぐるスカベンジングの仕組みを解明し、スカベンジャー各種の生態的役割や生態系の健全性を評価する。具体的には、シカ死体をめぐるスカベンジングパターンを定量化し、シカ死体をめぐる種間関係とスカベンジングに影響を及ぼす要因を明らかにする。

研究実績の概要

本研究は、動物の死肉を餌資源として利用する死肉食動物(スカベンジャー)の死肉採食(スカベンジング)パターンを定量化し、それらに影響を及ぼす生物・非生物要因を明らかにすることを目的としている。
2023年度は研究計画に従い、概ね順調に研究を遂行した。具体的には、これまで栃木県日光市・福島県南会津町で実施していた野外調査を終了するとともに、得られたデータの解析と論文執筆を進めた。夏季の時点で、スカベンジャーの種間関係の解明に関する論文の海外研究者との議論を終え、国際共著論文として国際誌に投稿し、修正を重ねて12月に受理された。また、秋季より学位論文『Vertebrate scavenging on sika deer carcasses in a temperate forest ecosystem』の執筆を始め、学位論文審査を経て2024年3月に学位を取得した。
研究発表の場としては、2023年7月にアラスカで開催された国際哺乳類学会で口頭発表するとともに、2023年9月に沖縄で開催された日本哺乳類学会ではポスター発表を行った。また、2024年3月には、調査地域で開催されるとちぎ野生動物研究交流会にて口頭発表を行った。これらの研究発表の場での議論を通じて、自身の研究内容の向上に努めたほか、研究者・地域住民に研究内容を広く伝えることができた。
2021年度~2023年度の研究期間全体で、国際共著論文2本、著書(分担執筆)1本、学会発表4本(うち国際学会1件)の成果があった。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of Illinois(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Illinois(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Illinois(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence for interspecific modulation of carcass consumption among facultative scavengers in Asian temperate forest2023

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Akino、Allen Maximilian L.、Tochigi Kahoko、Maruyama Tetsuya、Koike Shinsuke
    • 雑誌名

      Food Webs

      巻: 37 ページ: e00324-e00324

    • DOI

      10.1016/j.fooweb.2023.e00324

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Carcass detection and consumption by facultative scavengers in forest ecosystem highlights the value of their ecosystem services2022

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Akino、Allen Maximilian L.、Maruyama Tetsuya、Yamazaki Koji、Tochigi Kahoko、Naganuma Tomoko、Koike Shinsuke
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 16451-16451

    • DOI

      10.1038/s41598-022-20465-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vertebrate Scavenging on Sika Deer Carcasses and Its Effects on Ecological Processes2022

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Akino、Allen Maximilian L.、Naganuma Tomoko、Koike Shinsuke
    • 雑誌名

      Sika Deer: Life History Plasticity and Management

      巻: - ページ: 375-385

    • DOI

      10.1007/978-981-16-9554-4_21

    • ISBN
      9789811695537, 9789811695544
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Who's eating the sika deer carcass: vertebrate scavenging in a Japanese forest ecosystem2023

    • 著者名/発表者名
      A. Inagaki, M. L. Allen, T. Maruyama, S. Koike
    • 学会等名
      13th International Mammalogical Congress. Anchorage, Alaska
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イノシシ死体は誰が食べるか?シカ死体のスカベンジャーギルドとの比較2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣亜希乃, 丸山哲也, 千本木洋介, 蜂矢愛, 小池伸介
    • 学会等名
      2023年度日本哺乳類学会大会, 沖縄
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 森林生態系における中・大型雑食性哺乳類の種間関係の評価2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣亜希乃、Allen L. Maximilian、栃木香帆子、丸山哲也、小池伸介
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シカ死体をめぐる雑食性哺乳類の種間関係とその季節変化2022

    • 著者名/発表者名
      稲垣亜希乃、Allen L. Maximilian、栃木香帆子、丸山哲也、小池伸介
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi