• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

L関数の確率論的値分布論

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1263
補助金の研究課題番号 21J00425 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関神奈川大学 (2023)
東京工業大学 (2021-2022)

研究代表者

井上 翔太  神奈川大学, 工学部, 特任助教

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードRiemannゼータ関数 / L関数 / 零点分布 / 極限定理 / 値分布 / ゼータ関数 / 独立性 / モーメント
研究開始時の研究の概要

本研究の目的はL関数の諸々の先行研究や問題を、確率論的極限定理の収束性から理解できる理論を作ることである。L関数の値分布はLindelof 予想を背景に、零点分布やL関数に対応する数論的対象に対して重要な応用をもつ。本研究ではL関数の値分布に関する3つのテーマ、「L関数 のモーメント」、「極大点評価」、「稠密性定理」に焦点を当て研究を進める。これらは確率論的極限定理の「大偏差」、「誤差付き評価」と 呼ばれる極限定理の収束性と密接に関係していることが、近年の研究で明らかにされている。この事実を背景として、本研究ではL関数に対す る確率論的極限定理を調べる。

研究実績の概要

本年度では、昨年度までに行った研究に関する論文執筆、それと並行してRiemannゼータ関数の並行移動についての確率論的性質およびRiemannゼータ関数の零点分布の研究を進めた。
Riemannゼータ関数の並行移動についての研究は、虚部方向への複数の並行移動を行い、それぞれの並行移動を施した関数たちの同時分布を考え、その漸近挙動を考察した。Riemannゼータ関数の虚部方向についての挙動は、Lindelof予想を背景として重要な研究対象であり、素数分布、零点分布と深い関係性がある。前述の同時分布は、小さい虚部の情報が、大きな虚部の情報をもつかを調べる研究であり、Lindelof予想の研究に新しい知見を与えるものである。本研究は現状では今後の方針の原案を作成しており、その原案を基に共同研究者のPankowski氏と議論を進めている状況である。
Riemannゼータ関数の零点分布については、昨年度に申請者が構築した零点分布を調べる手法を用いることで、研究を進めた。申請者はRiemannゼータ関数の偏角の値分布が、零点の分布に応用できることを明らかにし、30年以上不明だったSelbergが指摘した零点の間隔についての主張に証明を与えた。そして本年度ではRiemannゼータ関数の偏角の値分布の研究を進めることで、零点分布の研究を行った。具体的には、Tsangの偏角の極値評価をSoundararajanのresonance methodを用いることで改良し、ConreyとTuenage-Butterbaughによる零点のrギャップの結果を一部改良することに成功した。さらにこの手法を精密化することで、零点の間隔の現状の世界記録である、BuiとMilinovich、Preobrazhenskiiらの結果を改良し論文を完成させる予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 10件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Bonn(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Bonn(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] On sums of gcd-sum functions2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue Shota、Kiuchi Isao
    • 雑誌名

      International Journal of Number Theory

      巻: 19 号: 03 ページ: 593-619

    • DOI

      10.1142/s179304212350029x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extreme values for iterated integrals of the logarithm of the Riemann zeta-function2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Shota
    • 雑誌名

      Acta Arithmetica

      巻: 205 号: 2 ページ: 97-119

    • DOI

      10.4064/aa210916-10-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Behavior of the Logarithm of the Riemann Zeta-Function2021

    • 著者名/発表者名
      Shota Inoue
    • 雑誌名

      Results in Mathematics

      巻: 77 号: 1

    • DOI

      10.1007/s00025-021-01553-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some explicit formulas for partial sums of Mobius functions2021

    • 著者名/発表者名
      Shota Inoue
    • 雑誌名

      Journal de Theorie des Nombres de Bordeaux

      巻: 33 号: 2 ページ: 273-315

    • DOI

      10.5802/jtnb.1162

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stieltjes constants of L-functions in the extended Selberg class2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Shota、Eddin Sumaia Saad、Suriajaya Ade Irma
    • 雑誌名

      The Ramanujan Journal

      巻: 55 号: 2 ページ: 609-621

    • DOI

      10.1007/s11139-021-00391-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Value and Zero distribution of the Riemann zeta-function2024

    • 著者名/発表者名
      井上 翔太
    • 学会等名
      第17回ゼータ若手研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Riemannゼータ関数の偏角の極値評価と零点の分布について2024

    • 著者名/発表者名
      井上 翔太
    • 学会等名
      上智大学数学談話会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Joint value distribution of Dirichlet L-functions in the strip 1/2 < σ < 12023

    • 著者名/発表者名
      Shota Inoue
    • 学会等名
      Universality, Zeta-Functions, and Chaotic Operators
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Large deviations estimates of the Riemann zeta-function on the critical line2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Inoue
    • 学会等名
      Second International Workshop in Analytic Number Theory
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Joint value distribution of Dirichlet L-functions in the strip 1/2 < σ < 12023

    • 著者名/発表者名
      井上 翔太
    • 学会等名
      日本数学会2023年度年会, 代数学分科会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Moments of the Riemann zeta-function twisted by arguments2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Inoue
    • 学会等名
      2023年度RIMS共同研究「解析的整数論とその周辺」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dirichlet L関数の確率論的従属性2023

    • 著者名/発表者名
      井上 翔太
    • 学会等名
      筑波セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Joint value distribution of Dirichlet L-functions in the strip 1/2 < σ < 12023

    • 著者名/発表者名
      Shota Inoue
    • 学会等名
      RIMS Workshop, Zeta functions and their representions
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Riemannゼータ関数のr個の零点の感覚について2023

    • 著者名/発表者名
      井上翔太
    • 学会等名
      第2回大分数論研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Weak subconvexity for GL(n) by Soundararajan and Thorner2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Inoue
    • 学会等名
      23rd Autumn Workshop on Number Theory
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dirichlet L関数の同時極値の評価について2022

    • 著者名/発表者名
      井上翔太
    • 学会等名
      2022大分熊本整数論研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨界線上でのL関数の値分布2022

    • 著者名/発表者名
      井上翔太
    • 学会等名
      日本数学会2022年度年会、代数学分科会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] L関数の臨界線上での独立性について2021

    • 著者名/発表者名
      井上翔太
    • 学会等名
      金沢オータムワークショップ2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Joint value distribution for L-functions on the critical line2021

    • 著者名/発表者名
      井上翔太
    • 学会等名
      2021年度RIMS共同研究(公開型)「解析的整数論とその周辺」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] https://sites.google.com/view/shotainoueshomepage

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi