• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素炭素二重置換同位体分子計測による新しいバイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1277
補助金の研究課題番号 21J22057 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

田口 宏大  東京工業大学, 理学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2023年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードClumped isotope / Isotopologues / Hydrocarbons / Abiotic ethane / Anti-clumping / 同位体分子 / 炭化水素 / 安定同位体 / 二重置換同位体分子 / エタン / Clumped
研究開始時の研究の概要

本研究は、同位体の構造に着目した同位体分子を利用し、天然ガスの起源を判別可能な同位体指標を構築することを目指す。天然ガスは主にメタン、エタン、プロパンなどの低分子炭化水素で構成され、地球上に広くガス田として存在している。これら炭化水素は、主に体積有機物の熱分解やメタン生成菌によりつくられる。一方で、一部には無機炭素の有機合成反応を経て生成されたものがあると考えられている。炭化水素の合成場は、生命進化において重要な環境であると期待されるが、炭化水素の起源を明確に区別する手法は未だない。本研究では、エタンの二重置換同位体分子を応用し、炭化水素の起源を識別する新たな同位体手法を構築する。

研究実績の概要

本研究ではこれまでに、エタン(C2H6)、エチレン(C2H4)、エタノール(C2H5OH)の炭素-炭素結合に含まれる安定同位体13Cの結合度合い(13C-13C存在度)を精密に決定する手法を開発してきた(Taguchi et al., 2020; RCMS)。次に、同位体濃縮した特殊な試料を利用することで、計測過程で生じる13C-13C存在度の変動を校正した(Taguchi et al., 2021; RCMS)。さらには、世界各地の天然エタンガスと実験で合成したエタンを分析することで、エタンの生成プロセスによって13C-13C存在度が明瞭に異なることを明らかにし、13C-13C存在度が天然ガスの起源判別に利用可能であることを世界で初めて示した(Taguchi et al., 2022 Nature Communications)。昨年度は、13C-13C存在度による天然ガス起源判別の適用可能範囲拡大のため、海洋研究開発機構(JAMSTEC)で実施されたマリアナ前弧域深海調査航海に参加し、蛇紋岩海山域に産する天然ガスの採取をした。
本年度は、昨年度に回収したマリアナ蛇紋岩海山の炭化水素の化学・同位体組成と13C-13C存在度の分析を進めた。それには、海水サンプルからエタンを抽出するための自作ガス回収装置を製作し、運用した。エタンの13C-13C存在度を計測した予察結果は、有機物から熱分解で生成した生物起源エタンである可能性を支持した。さらに、昨年度は調査機器の耐圧制限により調査が困難であった3000mより以深のマリアナ海蛇紋岩海山を調査した。調査は、JAMSTECの調査船「よこすか」に搭載された有人潜水調査船「しんかい6500」で実施され、自ら「しんかい6500」に乗船し、チムニーなどのサンプルを採取した。今後、自作したガス回収装置を用いて炭化水素を抽出し分析を行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] In Situ Measurement of Liquid and Gas CO<sub>2</sub> with High Purity at Deep-Sea Hydrothermal Vents in the Mariana Arc Using Raman Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Tomoko、Takahagi Wataru、Tasumi Eiji、Makabe Akiko、Taguchi Koudai、Thornton Blair、Takai Ken
    • 雑誌名

      ACS Earth and Space Chemistry

      巻: 7 号: 12 ページ: 2489-2497

    • DOI

      10.1021/acsearthspacechem.3c00224

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Low 13C-13C abundances in abiotic ethane2022

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, K., Gilbert, A., Sherwood Lollar, B., Giunta, T., Boreham, C.J., Liu, Q., Horita, J., Ueno, Y.,
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 5790-5790

    • DOI

      10.1038/s41467-022-33538-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrocarbon Cycling in the Tokamachi Mud Volcano (Japan): Insights from Isotopologue and Metataxonomic Analyses2022

    • 著者名/発表者名
      A. Gilbert, Mayuko Nakagawa, Koudai Taguchi, Naizhong Zhang, Akifumi Nishida, Naohiro Yoshida
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 7 号: 7 ページ: 1417-1417

    • DOI

      10.3390/microorganisms10071417

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Standardization for 13C‐13C clumped isotope analysis by fluorination method2021

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Koudai、Gilbert Alexis、Ueno Yuichiro
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      巻: in press 号: 13

    • DOI

      10.1002/rcm.9109

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Experimental investigation of the 13C-13C clumping in thermogenic ethane.2023

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, K., Ueno, Y., Gilbert, A., Shibuya, T., and Kawagucci, S.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Koudai Taguchi, Alexis Gilbert, Yuichiro Ueno2023

    • 著者名/発表者名
      (A)biotic signatures in 13C-13C clumped isotopes of ethane
    • 学会等名
      American Geophysical Union
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 同位体分子分析によるエタン分解微生物の検出2022

    • 著者名/発表者名
      田口宏大
    • 学会等名
      地球化学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Low 13C-13C clumping in abiotic hydrocarbons2021

    • 著者名/発表者名
      Koudai Taguchi
    • 学会等名
      Goldschmidt conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 生命由来の有機分子を見分ける新手法を開発

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2022/065170

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi