• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代日本における仏教の変容と展開―寺院と社会環境との相互作用をめぐる比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1303
補助金の研究課題番号 22J12873 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分01030:宗教学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

小高 絢子  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード現代仏教 / 仏教寺院 / 都市寺院 / 社寺参詣 / ツーリズム / 都市化 / 観光化 / 地域社会 / 都市型寺院 / 信仰継承
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、日本仏教の変容と展開を、近現代の仏教寺院と檀家・信徒を超えた様々な人々との関わり、それによる変化に着目しながら明らかにすることにある。
そのための事例として、江戸末期に栄え、現在まで多くの参詣者を受け入れている、関東近郊の仏教寺院、柴又帝釈天や堀之内妙法寺などを取扱う。
世俗化や過疎化、葬送の多様化といった近現代の社会変動に影響される寺院が、イメージの変化などの外的要因や、参詣者・檀家・信徒の信仰状況などの内的要因による変化を経験しながら、それらにいかに対応してきたのかを比較し、その共通点と差異を考察することが本研究の意図するところである。

研究実績の概要

本研究は、日本仏教の変容と展開を、仏教寺院と檀家・信徒を超えた様々な人々との関わり、それによる変化に着目しながら明らかにすることを目的とし、堀之内妙法寺や柴又帝釈天を事例に、その共通点と差異の比較、考察を目指すものであった。2023年度は、前年度の調査を引き継ぎながら、堀之内妙法寺の文献調査、行事の参与観察、講中への聞き取り調査等に着手した。
堀之内妙法寺における文献調査では、大正期から現在に至る堀之内妙法寺門前の空間構成の変化を分析した。その結果、当該地においては、戦後の都市交通網の発達、宅地化、人口増加によって、参道の景観が、参詣者のための門前町から、地域住民の衣食住に根差した地元の商店街・住宅街へと変化したことが明らかとなった。また、そのような都市化による人口流動や景観変化は、檀信徒の構成や信仰形態にも影響を与えており、堀之内妙法寺の2つの講中では、「都市化」によって地元住民の構成が流動的に変化してきたために、地縁・血縁的な行事の担い手の存続が不可能になり、講中の構成員が伝統的な地縁・血縁に基づくものから、友人付き合いの延長や個人的に祭礼に関心がある人々が選択的に参入するといった、選択縁的なつながりによる現代的な形態へと変化していったという特徴が見出された。
全体として、調査の結果、柴又帝釈天は観光化、堀之内妙法寺は都市化といった現代の社会現象の影響を強く受けており、それらが行政の介入や商店街とのつながりの希薄化など、檀信徒を超えた多くの世俗的アクターとの関わりの変化をもたらし、さらに参詣者や檀信徒の構成・信仰形態にも変化を生じさせる要因となっていることが明らかとなった。いずれも、都市寺院における現代的な変容や、その特徴の一側面を示していると考えられる。今後は成果報告や論文化のほか、都市部における他の寺院との比較研究も視野に入れつつ、個人研究に引き継ぐ予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 都市化にともなう寺院空間の変容-堀之内妙法寺を事例として-2023

    • 著者名/発表者名
      小高絢子
    • 学会等名
      日本宗教学会第82回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 現代日本の都市における寺院行事の担い手の変容-地縁・血縁的結合から参詣を軸とする檀信徒へ-2023

    • 著者名/発表者名
      小高絢子
    • 学会等名
      日韓次世代学術フォーラム20周年記念国際学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 参詣を軸とする寺院興隆の可能性-宗教ツーリズムの視点から-2023

    • 著者名/発表者名
      小高絢子
    • 学会等名
      日蓮宗現代宗教研究研究所研究例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 現代の仏教寺院における信仰の諸相-堀之内妙法寺の参詣者の語りから2023

    • 著者名/発表者名
      小高絢子
    • 学会等名
      2022年度第9回日本文化研究所研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 現代における寺院参詣者の宗教意識―質問紙調査における若年層の結果をもとにして―2022

    • 著者名/発表者名
      小高絢子
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第 30 回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi