• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エンデュランスおよびレジスタンス運動模倣薬の探索~薬剤シナジー効果に着目して~

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1369
補助金の研究課題番号 22J15314 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

竹田 怜央  電気通信大学, 情報理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード運動トレーニング / 脂肪組織 / 細胞老化 / メタボローム解析 / 運動模倣 / 運動模倣薬 / スパースモデリング
研究開始時の研究の概要

加齢や肥満は血糖低下作用の破綻を招く.この原因の1つに老化した脂肪細胞の蓄積がある.老化細胞の蓄積は炎症反応を促進させ,代謝異常や全身の老化を加速させる.この老化細胞の蓄積の緩和には運動が有効である.一方で,その詳細なメカニズムは明らかにされていない.
運動時,脂肪組織は直接収縮しないことから,血液中の代謝物が脂肪組織の細胞老化の抑制に関係している可能性がある.しかしながら,細胞老化に関連するような血中代謝物は同定されていない.本研究では,血中メタボローム解析と機械学習を用いて,その代謝物を同定する.さらに,その同定した代謝物を用いて,運動模倣薬への応用を目指す.

研究実績の概要

加齢や肥満は糖代謝機能の低下を招く.この原因の1つに老化した脂肪細胞の蓄積(細胞老化の亢進)がある.細胞老化は炎症反応を促進させ,代謝異常や全身の老化を加速させる.この脂肪細胞老化の改善には運動トレーニングが有効である.一方で,なぜ運動トレーニングが脂肪細胞老化を改善するか詳細なメカニズムは明らかにされていない.本研究では運動が脂肪細胞老化を改善するメカニズムとして血中代謝物に着目した.
本研究では,コントロール群,高脂肪食摂取群,高脂肪食摂取+運動トレーニング群を設けた.18週間の介入期間終了後,脂肪組織および血液を採取した.脂肪組織の細胞老化を評価したところ,高脂肪食摂取によって脂肪細胞老化が亢進するものの,運動トレーニングによって一部改善されることが示された.そこで,採取した血液の代謝物をメタボローム解析により網羅的に測定し,統計解析を実施した結果,脂肪組織の細胞老化と負の相関関係を示す代謝物(リン脂質)を同定した.そこで,同定した代謝物の生成に必要な一価の不飽和脂肪酸を老齢マウスに8週間経口投与したところ,脂肪組織の細胞老化の改善が確認された.この細胞老化の改善には,皮下脂肪組織の熱産生の増加に起因する全身エネルギー消費量の向上が関係している可能性が示唆された.
本研究の知見は,運動の代替法となり得る新規栄養戦略の確立に貢献するものである.この栄養戦略は,高齢者や肥満症患者など糖代謝機能が低下しやすい,かつ,十分な運動ができない人々に対して有効な手段となる可能性がある.したがって,今後は臨床への橋渡しを目指した研究としての発展が期待される.

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Cooling of male rat skeletal muscle during endurance‐like contraction attenuates contraction‐induced PGC‐1α mRNA expression2023

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Daisuke、Wada Ryota、Mori Yutaro、Takeda Reo、Nonaka Yudai、Kano Ryotaro、Takagi Ryo、Kano Yutaka
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 11 号: 21 ページ: 1-11

    • DOI

      10.14814/phy2.15867

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cmah deficiency blunts cellular senescence in adipose tissues and improves whole‐body glucose metabolism in aged mice2023

    • 著者名/発表者名
      Takeda Reo、Tabuchi Ayaka、Nonaka Yudai、Kano Ryotaro、Sudo Mizuki、Kano Yutaka、Hoshino Daisuke
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 23 号: 12 ページ: 958-964

    • DOI

      10.1111/ggi.14732

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effect of endurance training and PGC-1α overexpression on calculated lactate production volume during exercise based on blood lactate concentration2023

    • 著者名/発表者名
      竹田怜央
    • 学会等名
      第31回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪組織の細胞老化に関連する血中バイオマーカーの探索2023

    • 著者名/発表者名
      竹田 怜央,狩野 遼太郎,松永 裕,狩野 豊,星野 太佑
    • 学会等名
      第31回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 運動トレーニングおよび高脂肪食摂取が脂肪組織の細胞老化に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      竹田 怜央,狩野 遼太郎,福内 友子,三枝 大輔,松永 裕,長名 シオン,狩野 豊,星野 太佑
    • 学会等名
      第9回骨格筋生物学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Loss of Cmah improved cellular senescence in adipose tissues and insulin sensitivity in aged mice2022

    • 著者名/発表者名
      Reo Takeda, Ayaka Tabuchi, Yudai Nonaka, Ryotaro Kano, Yutaka Kano, Daisuke Hoshino
    • 学会等名
      18th International Biochemistry of Exercise Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cmahの欠損は老齢マウスにおける脂肪組織の細胞老化およびインスリン感受性を改善させる2022

    • 著者名/発表者名
      竹田 怜央,田渕 絢香,野中 雄大,狩野 遼太郎,狩野 豊,星野 太佑
    • 学会等名
      第174回日本体力医学会関東地方会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Cmah欠損は加齢に伴う脂肪組織の細胞老化を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      竹田 怜央,田渕 絢香,野中 雄大,狩野 遼太郎,狩野 豊,星野 太佑
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 18th International Biochemistry of Exercise Conference2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi