• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン輸送理論と分子設計論のクロスオーバーによるシングルイオン伝導電解液の創製

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1402
補助金の研究課題番号 22J11851 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関岡山大学 (2023)
横浜国立大学 (2022)

研究代表者

重信 圭佑  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2023年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2022年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードイオン輸送ダイナミクス / リチウムイオン輸率 / 液体電解質 / 分子動力学シミュレーション / 電気化学 / リチウム系二次電池 / イオン輸送 / 濃厚電解液理論
研究開始時の研究の概要

液体電解質における高イオン伝導率・高リチウムイオン輸率の両立は、リチウム系二次電池の充放電を高速化するに当たり重要な課題である。しかしながら、溶媒の比誘電率や沸点といった物性値を基にした従来の材料化学的手法では、上述のイオン輸送特性を予想する事は困難である。そのため、本研究では濃厚電解液理論から液体電解質中におけるイオン輸送・運動相関を明らかにし、イオン輸送理論の観点を分子設計理論に加えることで、高イオン伝導率・高リチウムイオン輸率を達成する新規液体電解質の創製を目指す。

研究実績の概要

これまでの結果を踏まえ、液体電解質のイオン輸送において溶液構造・配位状態とダイナミクスに相関があると予想し、分子動力学シミュレーションを実行する事で詳細を検討した。今回、実験的に得られるドナー数に着目をし、配位性の異なる溶媒を6種選択、リチウム塩は弱配位性アニオンから成るLi[FSA]を用い電解液を調製した。
動径分布関数から、弱配位性のfluoroethylene carbonate (FEC)を溶媒に用いた電解液では、リチウムイオンに対し、溶媒とアニオンの双方が配位した橋掛けのネットワーク構造の形成を確認した。配位性の強いdimethyl sulfoxide (DMSO)を溶媒に用いた電解液では、イオンが溶媒に対し強く配位し多核錯体構造が主となる事を確認した。
次に、溶媒和自由エネルギー計算を実行し、同一液体電解質中での溶媒・アニオンのエネルギー障壁の違いを確認した。FECなどの配位性が弱い電解液では、リチウムイオン-溶媒・アニオン間の障壁の差は低いが、DMSOの様に配位性が強い溶媒を用いた場合、リチウムイオン-溶媒のエネルギーの方が大きく、次の配位サイトにリチウムイオンが移動しにくい事が示唆された。
最後に、リチウムイオン-溶媒の配位時間と溶媒の緩和時間を算出し、それらの比と実験的に見積もられるリチウムイオン輸率との関連性を検討した。FECの様に弱配位性の溶媒を用いた場合、溶媒の構造緩和に対し、リチウムイオン-溶媒間の配位時間が短く、ネットワーク構造中をリチウムイオンが輸送するexchangeable機構である事が示唆され、リチウムイオン輸率は0.7程度と高くなる事が示された。一方、配位性が強いDMSO系の電解液では溶媒の構造緩和の方が速く、リチウムイオンは錯カチオンとして輸送されるvehicle機構である事が示唆され、リチウムイオン輸率は0.1程度と低くなる事が示された。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] University of California at Berkeley(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular Level Origin of Ion Dynamics in Highly Concentrated Electrolytes2023

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Keisuke、Tsuzuki Seiji、Philippi Frederik、Sudoh Taku、Ugata Yosuke、Dokko Kaoru、Watanabe Masayoshi、Ueno Kazuhide、Shinoda Wataru
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 127 号: 48 ページ: 10422-10433

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.3c05864

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics Simulations of High-Concentration Li[TFSA] Sulfone Solution: Effect of Easy Conformation Change of Sulfolane on Fast Diffusion of Li Ion2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki Seiji、Ikeda Shuhei、Shinoda Wataru、Shigenobu Keisuke、Ueno Kazuhide、Dokko Kaoru、Watanabe Masayoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 127 号: 28 ページ: 6333-6341

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.3c02009

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lithium-Ion Dynamics in Sulfolane-Based Highly Concentrated Electrolytes2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Shuhei、Tsuzuki Seiji、Sudoh Taku、Shigenobu Keisuke、Ueno Kazuhide、Dokko Kaoru、Watanabe Masayoshi、Shinoda Wataru
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 28 ページ: 13837-13845

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c02155

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Li-Ion Transport and Solution Structure in Sulfolane-Based Localized High-Concentration Electrolytes2023

    • 著者名/発表者名
      Sudoh Taku、Ikeda Shuhei、Shigenobu Keisuke、Tsuzuki Seiji、Dokko Kaoru、Watanabe Masayoshi、Shinoda Wataru、Ueno Kazuhide
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 25 ページ: 12295-12303

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c02112

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ion Transport in Glyme‐ and Sulfolane‐Based Highly Concentrated Electrolytes2023

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Keisuke、Sudoh Taku、Murai Junichi、Dokko Kaoru、Watanabe Masayoshi、Ueno Kazuhide
    • 雑誌名

      The Chemical Record

      巻: Early View 号: 8

    • DOI

      10.1002/tcr.202200301

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the concentration polarisation in molten Li salts and borate-based Li ionic liquids2023

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Keisuke、Philippi Frederik、Tsuzuki Seiji、Kokubo Hisashi、Dokko Kaoru、Watanabe Masayoshi、Ueno Kazuhide
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 25 号: 9 ページ: 6970-6978

    • DOI

      10.1039/d2cp05710g

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Li<sup>+</sup> transference number and dynamic ion correlations in glyme-Li salt solvate ionic liquids diluted with molecular solvents2022

    • 著者名/発表者名
      Sudoh Taku、Shigenobu Keisuke、Dokko Kaoru、Watanabe Masayoshi、Ueno Kazuhide
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 24 号: 23 ページ: 14269-14276

    • DOI

      10.1039/d2cp01409b

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高濃度電解液におけるイオン輸送支配因子の分子論的考察2023

    • 著者名/発表者名
      重信圭佑、都築誠二、Frederik Philippi、須藤拓、宇賀田洋介、獨古薫、渡邉正義、上野和英、篠田渉
    • 学会等名
      第37回 分子シミュレーション討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ドナー性の異なる溶媒を用いた高濃度Li塩溶液における溶液構造と Liイオン輸送の関係2022

    • 著者名/発表者名
      重信圭佑、都築誠二、篠田渉、獨古薫、渡邉正義、上野和英
    • 学会等名
      2022電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高濃度Li塩溶液に用いる溶媒のドナー性と溶液構造・Liイオン輸送の関係2022

    • 著者名/発表者名
      重信圭佑、都築誠二、篠田渉、獨古薫、渡邉正義、上野和英
    • 学会等名
      第63回電池討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] リチウムイオン液体及び溶融リチウム塩におけるイオン輸送機構の違い2022

    • 著者名/発表者名
      重信圭佑、都築誠二、小久保尚、獨古薫、 渡邉正義、上野和英
    • 学会等名
      第12回イオン液体討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi