• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オペランド分光/顕微計測による光触媒メタン部分酸化活性正孔と助触媒担持効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1427
補助金の研究課題番号 22J13055 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関分子科学研究所 (2023)
総合研究大学院大学 (2022)

研究代表者

佐藤 宏祐  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード光触媒 / オペランド分光計測 / オペランド顕微計測 / 活性正孔 / 金属助触媒 / メタン / 反応選択性 / 界面水 / 助触媒
研究開始時の研究の概要

光触媒によるメタンの部分酸化反応は,天然ガスの主成分であるメタンからメタノール等の有用な物質を温和な環境で生成する方法として期待されている。しかし,一般に完全酸化反応(二酸化炭素の生成)も同時に進行してしまうことやメタン転換効率自体が十分に高くないことから,実用化には至っていない。高付加価値な分子変換を,高い選択性,効率で実現するには,酸化反応を担う正孔の特性を解明し,その知見に基づいた触媒開発を行うことが必要である。そこで本研究では,触媒動作中の分光計測や顕微計測により,活性な正孔に関する微視的な知見を得ることを目指す。

研究実績の概要

光触媒メタン転換における完全酸化反応と部分酸化反応の選択性創発メカニズムを解明するため,オペランド計測に立脚した以下の研究を実施した。
まず,触媒表面の水分子(界面水)が存在する状態と,存在しない状態を比較したところ,界面水が存在する場合にメタン転換の光触媒活性が数十倍増大することが確認された。この活性増大メカニズムを微視的に明らかにするため,オペランド赤外分光や分子動力学シミュレーションを実施したところ,界面水に捕捉された正孔種による水素引き抜き反応がメタン転換反応における最初の重要なステップであり,水分子を介さないメタンの酸化反応経路は水分子を介した反応経路と比較して,極めて不利であることが明らかとなった。このように,界面水に捕捉された正孔種が,効率的なメタン転換を担う酸化活性種であることが見出された。
次に,元素種の異なる金属微粒子を助触媒として担持した光触媒の反応活性を比較したところ,完全酸化反応(二酸化炭素生成)と部分酸化反応(エタン生成)に対して,異なる選択性を示すことが確認された。この選択性創発のメカニズムを明らかにするために,オペランド赤外分光を実施した。その結果,反応進行中に金属助触媒そのものが正孔によって酸化されており,この助触媒の酸化の程度が反応活性と良く対応していることが明らかになった。従来,金属助触媒は電子を捕捉する還元反応場であると一般的には考えられてきたが,本研究により酸化反応場としても機能するという金属助触媒の新たな役割が見出された。
上記の知見をさらに深めるために,金属助触媒を担持した光触媒試料の仕事関数分布をケルビンプローブフォース顕微鏡(KPFM)測定により観測した。その結果,上記の描像が局所測定においても裏付けられた。本研究課題終了後も,引き続きKPFM測定の結果を蓄積することで,より高活性な助触媒の設計指針を提案していきたいと考えている。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Facilitating methane conversion and hydrogen evolution on platinized gallium oxide photocatalyst through liquid-like water nanofilm formation2024

    • 著者名/発表者名
      Amano Fumiaki、Ishikawa Atsushi、Sato Hiromasa、Akamoto Chiho、Singh Surya Pratap、Yamazoe Seiji、Sugimoto Toshiki
    • 雑誌名

      Catalysis Today

      巻: 426 ページ: 114375-114375

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2023.114375

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beyond Reduction Cocatalysts: Critical Role of Metal Cocatalysts in Photocatalytic Oxidation of Methane with Water2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Hikaru、Sato Hiromasa、Higashi Taisuke、Sugimoto Toshiki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 62 号: 33

    • DOI

      10.1002/anie.202306058

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Critical impacts of interfacial water on C-H activation in photocatalytic methane conversion2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Sato, Atsushi Ishikawa, Hikaru Saito, Taisuke Higashi, Kotaro Takeyasu and Toshiki Sugimoto
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 6 号: 1 ページ: 8-8

    • DOI

      10.1038/s42004-022-00803-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beyond reduction cocatalysts: critical role of metal cocatalysts in photocatalytic oxidation of methane with water2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Hikaru、Sato Hiromasa、Higashi Taisuke、Sugimoto Toshiki
    • 雑誌名

      ChemRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.26434/chemrxiv-2023-632qh

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 金属助触媒担持酸化チタンモデル光触媒表面におけるin-situ表面電位分布観測2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏祐, 湊丈俊,杉本敏樹
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ミリ秒励起変調オペランド赤外分光で迫る光触媒還元反応における光誘起電子種の微視的描像と金属助触媒の役割2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏祐, 杉本敏樹
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光触媒メタン転換・水素生成反応に活性な光誘起キャリア種の解明に向けたオペランド赤外分光観測2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏祐,杉本敏樹
    • 学会等名
      第6回日本表面真空学会若手部会研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Operando spectroscopic identification of reactive electron species for photocatalytic hydrogen evolution on metal-loaded oxide surfaces2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏祐,杉本敏樹
    • 学会等名
      2023年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 金属助触媒担持光触媒における活性電子種のミリ秒励起変調オペランド赤外分光観測2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏祐,杉本敏樹
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 励起サイクル同期オペランド赤外分光法を用いた光触媒水素生成を担う活性電子の同定2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏祐,杉本敏樹
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ミリ秒励起変調オペランド赤外分光による光触媒活性電子種の同定2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏祐,杉本敏樹
    • 学会等名
      表面・界面スペクトロスコピー2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi