• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河川の信頼性向上のための二次元計測法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1446
補助金の研究課題番号 22J15667 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

茂木 大知  新潟大学, 自然科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード河川工学 / 計測 / 交互砂州 / データ駆動 / 河川の水理 / 模型実験 / 数値解析
研究開始時の研究の概要

河川水理における基本量は、水面や底面などの幾何学形状であり、その空間変化で水理は表現可能である。一般に、砂州が生じる河川やそれを模擬した実験では、底面に幾何学的な周期形状が形成され、水理の空間変化は平面二次元となる。しかし、平面的な水理を対象とした計測事例はほとんどない。本研究は、マイクロ波レーダーを用いた実河川計測と、光切断法を用いた模型実験計測のそれぞれで平面二次元の計測手法を確立する。その後、模型実験を実証環境として、その不確実性の定量化や水理理解の深化を通して、実河川水理を対象とした信頼性の高い平面二次元計測手法を構築する。

研究実績の概要

河川の水理は物理量の平面二次元的な空間変化を把握することで表現できる.一般に,実河川や模型実験における平面的な計測は困難であり,物理モデルを用いた数値解析が常用されるが,必然的に内在する仮定の検証や不確実性は十分に定量化されない.本研究は,河川水理を対象とした二次元計測手法を開発し,当分野で初めてのビッグデータを取得する.その後,河川の挙動解明を目的としたデータ駆動型解析を実施した.
本研究の対象は,国内河川の底面に自発的に形成され,洪水時に偏流を誘発する交互砂州である.研究期間初年度では,本研究の開始直前に模型実験を対象とした計測手法に関する論文が出版され(DoI:10.1063/5.0085574),ビッグデータを用いた研究を速やかに開始できた.代表者は,交互砂州の形成を対象とした模型実験を実施し,その過程が定量的に3段階に区別可能なことを示した.また,それぞれの区分において現象を支配する物理機構が異なり,同過程においては流水と底面形状の相互作用を考慮することが不可欠だと明らかにした.
当該年度の研究では,初年度の成果に基づき流水と底面形状の相互作用を定量化するため,1)交互砂州の発生要因の特定と,2)交互砂州と流水の関係性の定量化を目的として,研究を実施した.その結果,1)では,交互砂州発生の初期段階において,水面の波が底面に転写するように形成される事を明らかにし,これまで定説であった底面の微小凹凸が発生要因とする仮説に対して新たな仮説を提唱した.また,2)では,発達する交互砂州形状と偏流度合いの双方を定量化し,その関係性を明らかにした.ここで,偏流度合いは交互砂州波長と水深の比で評価可能であり,洪水時に水深が増減する実河川において側岸が侵食される危険性を初めて定量化可能とした.上述の成果は,1)はPhys. Fluidsにて発表済みであり,2)は現在投稿準備中である.

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 砂州の発生・発達の過程におけるPéclet数2024

    • 著者名/発表者名
      SUMIYA Tasuku、SEKI Shohei、MOTEKI Daichi、YASUDA Hiroyasu
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 80 号: 16 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16018

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 流速場に基づく流水深の平面分布の推定2024

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Akane、MOTEKI Daichi、YASUDA Hiroyasu
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 80 号: 16 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16025

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel hypothesis on the occurrence of sandbars2023

    • 著者名/発表者名
      Seki S.、Moteki D.、Yasuda H.
    • 雑誌名

      Physics of Fluids

      巻: 35 号: 10 ページ: 016608-016608

    • DOI

      10.1063/5.0171731

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地上マイクロ波レーダーのエコーデータ処理による洪水流量の推定2023

    • 著者名/発表者名
      大原 由暉、茂木 大知、村松 正吾、早坂 圭司、安田 浩保
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 29 号: 0 ページ: 7-12

    • DOI

      10.11532/river.29.0_7

    • ISSN
      2436-6714
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the occurrence of sandbars2023

    • 著者名/発表者名
      Moteki D.、Seki S.、Muramatsu S.、Hayasaka K.、Yasuda H.
    • 雑誌名

      Physics of Fluids

      巻: 35 号: 1 ページ: 016608-016608

    • DOI

      10.1063/5.0128760

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 交互砂州が誘発する流路変動の発現指標2022

    • 著者名/発表者名
      MAYUZUMI Yuki、MOTEKI Daichi、OHARA Yuki、YASUDA Hiroyasu
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 78 号: 2 ページ: I_1159-I_1164

    • DOI

      10.2208/jscejhe.78.2_I_1159

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 流水深に基づく平面二次元流速の推定2022

    • 著者名/発表者名
      OIZUMI Naoki、MOTEKI Daichi、YASUDA Hiroyasu
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 78 号: 2 ページ: I_577-I_582

    • DOI

      10.2208/jscejhe.78.2_I_577

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 令和4年8月豪雨による荒川流域の応答2022

    • 著者名/発表者名
      田所祐輝, 大泉尚紀, 茂木大知, 安田浩保
    • 雑誌名

      第40回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 砂州の安定性解析の妥当性検証2022

    • 著者名/発表者名
      茂木大知, 関翔平, 安田浩保, 早坂圭司
    • 雑誌名

      第40回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 砂州の安定性解析において仮定される流速解の検証2022

    • 著者名/発表者名
      住谷翼, 安田浩保, 茂木大知, 関翔平
    • 雑誌名

      第40回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 砂州の発生過程における水理量の定量化2022

    • 著者名/発表者名
      関翔平, 茂木大知, 安田浩保
    • 雑誌名

      第40回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不等流における表面流速と鉛直方向流速分布の対応関係2022

    • 著者名/発表者名
      塩谷翼, 安田浩保, 茂木大知
    • 雑誌名

      第40回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北陸河川における安定流路の形状と存在区間の特定2022

    • 著者名/発表者名
      田所祐輝, 茂木大知, 安田浩保
    • 雑誌名

      第40回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 空中写真を用いた砂州の自動検出法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      田所祐輝, 茂木大知, 安田浩保
    • 雑誌名

      第77回土木学会年次学術講演会概要集

      巻: 77

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] マイクロ波の反射強度に基づく実河川の水理量の定量化2022

    • 著者名/発表者名
      大原由暉, 茂木大知, 安田浩保, 村松正吾, 早坂圭司
    • 雑誌名

      第77回土木学会年次学術講演会概要集

      巻: 77

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 数値解析による河床波の形成・発達過程における不確実性について2022

    • 著者名/発表者名
      茂木大知, 安田浩保, 早坂圭司, 村松正吾
    • 雑誌名

      第77回土木学会年次学術講演会概要集

      巻: 77

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 交互砂州が左右岸の水位差に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      黛由季, 茂木大知, 安田浩保
    • 雑誌名

      第77回土木学会年次学術講演会概要集

      巻: 77

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 砂州の物理的性質捕捉のための空間解像度2023

    • 著者名/発表者名
      茂木大知
    • 学会等名
      第41回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 交互砂州が誘発する流路変動の発現指標2022

    • 著者名/発表者名
      茂木大知,黛由季,大原由暉,安田浩保
    • 学会等名
      第78回水工学講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 数値解析による河床波の形成・発達過程における不確実性について2022

    • 著者名/発表者名
      茂木大知,安田浩保,早坂圭司,村松正吾
    • 学会等名
      第77回土木学会年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 砂州の安定性解析の妥当性検証2022

    • 著者名/発表者名
      茂木大知,関翔平,安田浩保,早坂圭司
    • 学会等名
      第40回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi