研究課題/領域番号 |
22KJ1528
|
補助金の研究課題番号 |
21J22665 (2021-2022)
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 (2023) 補助金 (2021-2022) |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
成田 皓樹 名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2023年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
研究開始時の研究の概要 |
ホウ素まわりをsp2炭素で架橋したホウ素π電子系は,高い平面性に由来したπスタック能により超分子集合体を形成し,また,ホウ素のLewis酸性により,分子内および分子間でLewis酸・塩基錯体の形成が可能である.本研究では,これらの特徴を生かし,ホウ素π電子系の水媒体中での超分子集合体の形成の制御と,ホウ素…ヘテロ元素間での相互作用を駆使した特異な光学特性の獲得を目指す.pHや溶媒の極性,媒体の硬さによって超分子集合体の形成や発光特性を制御し,生物学分野や有機エレクトロニクスへの応用の可能性を探る.
|