• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温無加湿燃料電池の高性能化に向けた新規プロトン伝導体の合成とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1630
補助金の研究課題番号 22J14114 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

前川 啓一郎  豊橋技術科学大学, 大学院工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード燃料電池 / プロトン伝導体 / 有機無機コンポジット材料 / 金属有機構造体 / 共有結合性有機構造体 / 固体高分子形燃料電池 / プロトン伝導 / 第一原理計算 / 有機塩 / 水素結合
研究開始時の研究の概要

本研究では、燃料電池自動車(FCV)の普及に向けた課題を解決する可能性を持つ、高温・無加湿でも動作可能な次世代燃料電池の実現を目指す。次世代燃料電池の高出力密度化には、リン酸ドープ型ポリベンゾイミダゾール(PA-PBI)電解質膜のプロトン伝導性の向上と、安定性向上が必須となる。そこで、高温下で高いプロトン伝導性を有する複素環式化合物をベースとした新規プロトン伝導材料の実現をめざす。分子シミュレーションを用いて高プロトン伝導を示す材料を予測し、それをもとに実際に材料の合成を行う形で進める。最後に、得られた材料を電解質膜への添加することによって、高安定かつ高出力な次世代燃料電池の実現を目指す。

研究実績の概要

今年度は、有機物と酸によって形成される塩をベースとする高温無加湿燃料電池用の新規プロトン伝導体に関する研究に取り組んだ。さらに、そこで得られた知見を周期的構造を有する構造体に応用し、新たなプロトン伝導体の開発を試みた。
①塩をベースとする新規プロトン伝導体:昨年度得られた結果である、塩基性のポリ(4-ビニルピリジン)(PVPy)に対してリン酸(PA)を反応させた系が非常に高いプロトン伝導性を示すことを踏まえ、酸と反応できる塩基サイトを2つ持つイミダゾール(Imi)に対し、SiO2および塩酸(HCl)を反応させた三元型のプロトン伝導体 (Imi-HCl-SiO2)を作製した。作製したプロトン伝導体を添加した電解質膜は高温・無加湿条件で高い出力(521 mW cm-2)を示した。この成果はChemistry of Materialsで公開された。
②構造体をベースとするプロトン伝導体:成果①を応用し、周期的な構造体中にピリジンリン酸塩を形成することで効率的なプロトン伝導を実現できると考え、金属有機構造体(MOF)に着目した。2,5-ピリジンジカルボン酸(PyDC)に対してリン酸(PA)を配位したリンカーを使用し、新規プロトン伝導性MOF(UiO-66-PyDC-PA)を作製した。この成果は国際学会でbest poster awardを受賞した。同様に周期構造を有し、より強固な結合を有する共有結合性有機構造体(COF)をベースとする新規プロトン伝導体の開発にも取り組んだ。2,5-ジアミノピリジンをリンカーとして用いることでPAの配位が可能となり、結果的に1×10-2 S cm-1以上の高い導電率を達成した。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] Centre of Excellence Ensemble3(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Centre of Excellence Ensemble3(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Ag nanoparticles decorated ZnO nanopagodas for Photoelectrochemical application2024

    • 著者名/発表者名
      Abouelela Marwa Mohamed、Kawamura Go、Tan Wai Kian、Amiruldin Muhd、Maegawa Keiichiro、Nishida Jin、Matsuda Atsunori
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communications

      巻: 158 ページ: 107645-107645

    • DOI

      10.1016/j.elecom.2023.107645

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Theoretical Calculations of Organic Salts and Their Correlation with Proton Conductivity2023

    • 著者名/発表者名
      Maegawa Keiichiro、Bunno Towa、Yokoyama Ibuki、Nagai Atsushi、Matsuda Atsunori
    • 雑誌名

      ACS Applied Polymer Materials

      巻: 5 号: 5 ページ: 3405-3415

    • DOI

      10.1021/acsapm.3c00045

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Structure-Electrochemical Property Relationships of Hybrid Imidazole-Based Proton Conductors for Medium-Temperature Anhydrous Fuel Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Maegawa Keiichiro、Wlazlo Mateusz、Huy Phuc Nguyen Huu、Hikima Kazuhiro、Kawamura Go、Nagai Atsushi、Matsuda Atsunori
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 35 号: 18 ページ: 7708-7718

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.3c01482

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ternary Triazole-Based Organic?Inorganic Proton-Conducting Hybrids Based on Computational Models for HT-PEMFC Application2023

    • 著者名/発表者名
      Bunno Towa、Maegawa Keiichiro、Wlazlo Mateusz、Hikima Kazuhiro、Nagai Atsushi、Matsuda Atsunori
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 8 号: 46 ページ: 44172-44182

    • DOI

      10.1021/acsomega.3c06587

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of Building Block Symmetry on the Band Structure of Stacked 2D Polyimide Covalent Organic Frameworks2023

    • 著者名/発表者名
      Wlazlo Mateusz、Maegawa Keiichiro、Nagai Atsushi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 8 号: 50 ページ: 47913-47918

    • DOI

      10.1021/acsomega.3c06496

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Synthesis and proton conduction properties of nitrogen-containing UiO-66 metal-organic frameworks with phosphate groups in the pore via hydrogen bonding2023

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Maegawa, Kazuhiro Hikima, Go Kawamura and Atsunori Matsuda
    • 学会等名
      8th Nano Today Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and proton-conducting properties of UiO-66-type metal-organic frameworks2023

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Maegawa, Kazuhiro Hikima, Go Kawamura, Atsushi Nagai and Atsunori Matsuda
    • 学会等名
      2023 Fall Meeting of the Europian Materials Research Society (E-MRS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸-塩基反応によって形成された無機-有機複合型プロトン伝導体の作製と中温無加湿燃料電池への応用2023

    • 著者名/発表者名
      前川 啓一郎, 文野 永遠, 引間 和浩, 河村 剛, 永井 篤志, 松田 厚範
    • 学会等名
      第30回燃料電池シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Proton-conducting inorganic-organic composites based on strong acid salts of heterocyclic compounds and their application to medium-temperature anhydrous fuel cells2022

    • 著者名/発表者名
      K. Maegawa, J. Nishida, G. Kawamura, A. Matsuda
    • 学会等名
      23rd International Conference on Solid State Ionics (SSI-23)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イミダゾール塩酸塩-シリカ複合系新規プロトン伝導体の作製と中温無加湿燃料電池への応用2022

    • 著者名/発表者名
      前川 啓一郎,西田 仁,引間 和浩, 河村 剛, 松田 厚範
    • 学会等名
      2022年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical and experimental approach to Fabricate the Organic Salts with High Proton Conductivity: Acidic Effects of Poly(4-vinylpyridinium salt)2022

    • 著者名/発表者名
      K. Maegawa, I. Yokoyama, T. Bunno, A. Nagai, A. Matsuda
    • 学会等名
      17th Asian Conference on Solid State Ionics (ACSSI17)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高プロトン伝導材料の作製に向けたPoly(4-vinylpyridine)ベース有機塩の検討2022

    • 著者名/発表者名
      前川 啓一郎,文野 永遠,横山 生吹, 永井 篤志, 松田 厚範
    • 学会等名
      第48回固体イオニクス討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi