• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胆汁うっ滞症研究への応用を目指したヒト肝内胆管チップの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1862
補助金の研究課題番号 22J14755 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

出口 清香  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2023年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2022年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード肝臓チップ / 胆汁うっ滞症 / 肝細胞 / 胆管上皮細胞
研究開始時の研究の概要

胆汁酸は肝細胞で合成された後、肝細胞間の間隙にある微細胆管構造を通って肝内胆管へ輸送され、肝臓外に向かう。本研究では、臓器チップ技術を用いて、肝細胞と肝内胆管を三次元的に連結することで、肝細胞から肝内胆管に向かう胆汁酸の一連の流れを再現できる新規ヒト肝臓モデル「ヒト肝内胆管モデル(肝内胆管チップ)」を開発する。開発した肝内胆管チップを用いて、胆汁酸輸送障害により生じる胆汁うっ滞症を再現し、その病態を解明するとともに、それにより得られた知見に基づいた創薬研究を行うことを目指す。

研究実績の概要

本研究では、胆汁うっ滞症の病態解明とそれに基づく治療薬開発を目指して、肝細胞と胆管上皮細胞を立体的に配置したヒト肝臓モデルの開発を行った。具体的には、生体模倣デバイスへ肝細胞及び胆管上皮細胞を播種し、肝細胞領域から肝内胆管に向かう胆汁酸の流れを再現できる「ヒト肝内胆管チップ」を開発した。2023年度は、前年度までに開発した肝内胆管チップを用いて、胆汁うっ滞症の再現および病態解明を行った。まず、胆汁うっ滞症を引き起こすことが報告されている薬物をコントロールとして使用し、肝内胆管チップを用いて胆汁うっ滞症が再現可能か調べた。肝内胆管チップに薬物を作用し、胆汁酸濃度変化および細胞障害マーカーの発現量を評価した。その結果、薬物作用により胆汁酸輸送障害および細胞毒性が生じており、肝内胆管チップは薬物誘発性胆汁うっ滞症の再現が可能であることがわかった。次に、肝内胆管チップを用いて、ウイルス感染が胆汁うっ滞症を引き起こすのかどうか検証した。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は様々な臓器に感染し、臓器障害を引き起こすウイルスであるが、肝機能に及ぼす影響は不明な点が多い。そこで、肝内胆管チップにSARS-CoV-2を感染させ、胆汁酸輸送量および細胞障害マーカーの発現量を評価した。その結果、SARS-CoV-2感染は肝細胞障害を引き起こすが、胆汁うっ滞症は引き起こさないことが判明した。以上の検討により、肝内胆管チップは胆汁うっ滞を含む肝機能障害の解明に有用であることが示唆された。
これまでの検討により、臓器チップ技術を用いて、肝臓と胆管が三次元的に連結し、肝細胞領域から肝内胆管に向かう胆汁酸の流れを再現できる新規ヒト肝臓モデル「肝内胆管チップ」を開発した。本モデルによって胆汁酸輸送障害により生じる胆汁うっ滞症をIn vitroで再現可能となった。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Organ-on-a-chip models for elucidating the cellular biology of infectious diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoi F , Deguchi S , Takayama K
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA)-Molecular Cell Research

      巻: 1870 号: 6 ページ: 119504-119504

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2023.119504

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elucidation of the liver pathophysiology of COVID-19 patients using liver-on-a-chips2023

    • 著者名/発表者名
      Deguchi S.、Kosugi K.、Hashimoto R.、Sakamoto A.、Yamamoto M.、Krol R.、Gee P.、Negoro R.、Noda T.、Yamamoto T.、Torisawa Y.、Nagao M.、Takayama K.
    • 雑誌名

      PNAS Nexus

      巻: 2 号: 3

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad029

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] State-of-the-art liver disease research using liver-on-a-chip2022

    • 著者名/発表者名
      Deguchi S.、Takayama K.
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 42 号: 1 ページ: 62-62

    • DOI

      10.1186/s41232-022-00248-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Virological characteristics of the SARS-CoV-2 Omicron BA.2.75 variant2022

    • 著者名/発表者名
      Saito et al.
    • 雑誌名

      Cell Host & Microbe

      巻: 30 号: 11 ページ: 1540-1540

    • DOI

      10.1016/j.chom.2022.10.003

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Application of perfluoropolyether elastomers in microfluidic drug metabolism assays2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Mengyang、Tsuda Masahiro、Deguchi Sayaka、Higuchi Yuriko、So Kanako、Torisawa Yu-suke、Takayama Kazuo、Yamashita Fumiyoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 627 ページ: 122253-122253

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2022.122253

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SARS-CoV-2 disrupts respiratory vascular barriers by suppressing Claudin-5 expression2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Rina、Takahashi Junya、Shirakura Keisuke、Funatsu Risa、Kosugi Kaori、Deguchi Sayaka、Yamamoto Masaki、Tsunoda Yugo、Morita Maaya、Muraoka Kosuke、Tanaka Masato、Kanbara Tomoaki、Tanaka Shota、Tamiya Shigeyuki、Tokunoh Nagisa、Kawai Atsushi、Ikawa Masahito、Ono Chikako、Tachibana Keisuke. et al
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 38

    • DOI

      10.1126/sciadv.abo6783

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 臓器間・異種間相互作用を再現できるヒト腸肝モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      出口清香
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー「生命のしなやかさに着目したタンパク質研究の現状と展望」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Generation of liver-on-a-chip for cholestasis research2023

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Deguchi, Ryosuke Negoro, Kaori Kosugi, Maki Kotaka, Fuki Yokoi, Eri Ogawa, Tatsuya Okamoto, Kenji Osafune, Yu-suke Torisawa, Kazuo Takayama
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトiPS細胞および臓器チップ技術を用いた胆汁うっ滞症の病態解明2023

    • 著者名/発表者名
      出口清香, 根来亮介, 小杉佳織, 小髙真希, 岡本竜弥, 長船健二, 鳥澤勇介, 高山和雄
    • 学会等名
      日本組織培養学会第95回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] RECAPITULATION OF THE CHOLESTATIC LIVER INJURY USING LIVER-ON-A-CHIP WITH HUMAN IPS CELL-DERIVED HEPATOCYTES AND CHOLANGIOCYTES2023

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Deguchi, Ryosuke Negoro, Kaori Kosugi, Fuki Yokoi, Maki Kotaka, Tatsuya Okamoto, Kenji Osafune, Yu-suke Torisawa, Kazuo Takayama
    • 学会等名
      ISSCR 2023 ANNUAL MEETING
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 臓器チップ技術を用いた胆汁うっ滞症の再現2023

    • 著者名/発表者名
      出口清香、根来亮介、小杉佳織、小髙真希、長船 健二、鳥澤勇介、高山和雄
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 胆汁うっ滞症研究のための肝内胆管チップの開発2023

    • 著者名/発表者名
      出口清香、根来亮介、小杉佳織、小髙真希、小川絵里、岡本竜弥、長船 健二、鳥澤勇介、高山和雄
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Recapitulation of cholestatic liver injury using a liver-on-a-chip with intrahepatic bile duct2022

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Deguchi、Ryosuke Negoro、Kaori Kosugi、Maki Kotaka、Kenji Osafune、Yu-suke Torisawa、Kazuo Takayama
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第37回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of COVID-19 pathophysiology using liver-on-a-chip2022

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Deguchi、Kaori Kosugi、Rina Hashimoto、Ayaka Sakamoto、Masaki Yamamoto、Ryosuke Negoro、Takeshi Noda、Takuya Yamamoto、Yu-suke Torisawa、Miki Nagao、Kazuo Takayama
    • 学会等名
      日本組織培養学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 肝臓チップを用いた新型コロナウイルス感染症における肝障害の発生機序解明2022

    • 著者名/発表者名
      出口清香、小杉佳織、橋本里菜、坂本綾香、山本正樹、根来亮介、野田岳志、山本拓也、鳥澤勇介、長尾美紀、高山和雄
    • 学会等名
      第49回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19研究のための肝臓チップの開発2022

    • 著者名/発表者名
      出口清香、小杉佳織、橋本里菜、坂本綾香、山本正樹、根来亮介、野田岳志、山本拓也、鳥澤勇介、長尾美紀、高山和雄
    • 学会等名
      第74回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] オルガノイドを用いた呼吸器疾患研究の最前線2023

    • 著者名/発表者名
      出口清香、高山和雄
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本薬理学雑誌
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi