• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元筋骨格モデルで紐解くヒト直立二足歩行における体幹部「ねじり」適応の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1881
補助金の研究課題番号 22J15119 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分45050:自然人類学関連
研究機関京都大学

研究代表者

木下 勇貴  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2023年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード直立二足歩行 / 脊椎 / 回旋 / 光学式モーションキャプチャ / 三次元表面スキャナー / 霊長類
研究開始時の研究の概要

ヒトの直立二足歩行がどのように進化したのかは、進化人類学における最大の問いの一つである。脊椎動物の移動運動を比較したとき、ヒトの直立二足歩行は、腕の振りにともなう体軸周りの回転、「ねじり」を含む点で特異的である。しかし、ヒト特有のねじり運動が、どのような筋骨格構造の改変によって達成されたのかは明らかでない。そこで、本研究では「ヒトの体幹部は近縁種に比較してねじりへの適応性が高い」という仮説を、(1)関節可動域、(2) 骨形態、(3) 関節応力の三つのレベルで検討する。本研究により得られた知見は、ヒト二足歩行の進化史の解明だけでなく、脊椎動物の移動運動の進化という観点からも意義深い。

研究実績の概要

本研究では、ヒトの二足歩行の基盤となった体幹部の回旋運動について、機能形態学的な面からヒトと非ヒト霊長類を比較した。具体的には、研究①胸腰椎の回旋可動域の比較、研究②胸腰椎の幾何学的形態計測、研究③胸腰椎のねじり運動シミュレーションの三つの側面から比較機能形態学を実施した。
2022年度は主に、研究①胸腰椎の回旋可動域の測定、及び、研究②胸腰椎の幾何学的形態計測を進めた。いずれも計画通りに進んでおり、データ収集が終了した。
研究①では、光学式モーションキャプチャシステムを使って、肩甲帯を取り外したニホンザル筋骨格標本の胸腰椎の回旋運動域を測定した。非ヒト霊長類における胸腰椎の回旋運動域を測定した研究はこれまでになく、非常に貴重なデータを取得することができた。また、以前CT装置を用いて測定した全身屍体の結果と比較したところ、肩甲帯の有無によって回旋運動域に変化が生じることが明らかになった。これらの研究結果をまとめ、現在、国際誌に論文を投稿中である。
研究②では、三次元表面形状スキャナーを用いて、霊長類7属26個体463個の胸腰椎のデータを収集した。幾何学的形態計測および伝統的な形態計測を実施し、同一種間での胸椎と腰椎の分化の程度、およびその種間比較を実施した。その結果、回旋に関連する部分の形態はヒトと非ヒト霊長類でほとんど差がないことを明らかにした。また一方で、オナガザル上科とヒト上科では、胸椎と腰椎の形状間における類似性に差があることを発見した。本研究結果について論文を執筆し、現在、国際誌に投稿中である。
研究③については、筋骨格運動シミュレーションで使用するモデルを作成する方法の習熟に努めた。今後は、シミュレーションソフトウェアOpenSimの使い方をマスターするとともに、実際にモデルを作成してシミュレーションを動かすことが課題である。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Coordination of trunk motion during bipedal walking in the frontal plane: A comparison between Homo sapiens, Macaca fuscata, and an exploratory study on a gibbon.2023

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Y., Goto, R., Nakano, Y., & Hirasaki, E.
    • 雑誌名

      American Journal of Biological Anthropology

      巻: 180 号: 2 ページ: 316-327

    • DOI

      10.1002/ajpa.24664

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 霊長類における二足歩行時の体幹運動 ―ヒト,テナガザル,ニホンザルの比較―2022

    • 著者名/発表者名
      木下勇貴
    • 学会等名
      第27回バイオメカニズム・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テナガザルとニホンザルにおける胸腰椎形態の機能的分化2022

    • 著者名/発表者名
      木下勇貴、平崎鋭矢
    • 学会等名
      第 76回日本人類学会大会・第 38回日本霊長類学会大会連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi