• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実用藻類ツノケイソウにおける光合成能と有用物質生産能の統合的強化

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2017
補助金の研究課題番号 22J23453 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

熊沢 穣  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2024年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2023年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2022年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード光合成 / 集光タンパク質 / 珪藻 / 微細藻類 / 環境応答 / 物質生産
研究開始時の研究の概要

地球環境再生に資する資源循環の実現に向けて、微細藻類などの光合成生物による化石資源に依存しない物質生産が注目されている。一方で、野生株の微細藻類を利用した物質生産は未だ高コストであり、必ずしも産業的に重要な物質を生産しない課題もある。本研究では、実用藻類ツノケイソウを対象に、光合成の最適化と異種発現による物質生産を合成生物学的手法で統合し、物質生産能の量的・質的向上を目指す。

研究実績の概要

本研究は、光合成の最適化と異種発現による物質生産の統合を目指すものである。具体的には実用珪藻ツノケイソウにおいて、集光性色素タンパク質(LHC及びFCP, Fucoxanthin Chlorophyll a/c - binding Protein)の中から余剰なものを推定して除去し、かつ、テルペノイド生合成酵素の異種発現を試みる。本研究は前者に注目し本年度まで進めてきた。
潜在的に余剰である可能性のあるFCP分子種のうち、3つの遺伝子欠損変異体を作成することに成功し、1遺伝子について、野生株と比較して向上した光合成能力を有することを認めた。この変異体は、強光かつ二酸化炭素添加時に光合成能力がさらに相乗的に向上することが確認され、RNA-seq解析の結果、炭酸固定に重要な二酸化炭素濃縮機構に関わる遺伝子が発現上昇していると示唆するデータを得た。さらに変異体と野生株で光合成特性に関して強光培養時の適応と時間分解蛍光による複合体内の励起エネルギー移動を比較することで、珪藻における光防御のメカニズムの一部を明らかにした。加えて、昨年度検討したClear Native (CN)-PAGEの条件を利用することで、特定のFCPの局在を明らかにすることに成功した。
さらにこれまで本研究を通じて明らかにしてきたLHCの分子系統解析を発展させ、珪藻の起源となった紅藻で、光化学系Iに結合するLHC (LHCI) のアセンブリの進化的過程を明らかにした。さらにこの内容を一般化し、紅藻及びクリプト藻で、LHCIの進化的過程を詳細に明らかにすることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実用珪藻ツノケイソウにおけて、ゲノム編集によって作成したFCP変異体のなかに光合成能力が向上するものを特定し、その光合成特性を異なる光強度と二酸化炭素濃度条件下で調べ、特徴づけた。また、昨年度確立したCN-PAGEを利用してそのFCPの局在を明らかにし、分光的解析と合わせることで、分子機能の考察を深めた。

今後の研究の推進方策

1) 得られていない集光性色素タンパク質遺伝子欠損変異体を引き続き作成・評価する。
2) 引き続き葉緑体形質転換を試みる。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 2件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Unraveling the Evolutionary Trajectory of LHCI in Red-Lineage Algae: Conservation, Diversification, and Neolocalization2024

    • 著者名/発表者名
      Kumazawa Minoru、Ifuku Kentaro
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2024.03.16.585336

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The structure of PSI-LHCI from <i>Cyanidium caldarium</i> provides evolutionary insights into conservation and diversity of red-lineage LHCs2024

    • 著者名/発表者名
      Kato Koji、Hamaguchi Tasuku、Kumazawa Minoru、Nakajima Yoshiki、Ifuku Kentaro、Hirooka Shunsuke、Hirose Yuu、Miyagishima Shin-ya、Suzuki Takehiro、Kawakami Keisuke、Dohmae Naoshi、Yonekura Koji、Shen Jian-Ren、Nagao Ryo
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 121 号: 11 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1073/pnas.2319658121

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure of PSI-LHCI from<i>Cyanidium caldarium</i>provides evolutionary insights into conservation and diversity of red-lineage LHCs2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Koji、Hamaguchi Tasuku、Kumazawa Minoru、Nakajima Yoshiki、Ifuku Kentaro、Hirooka Shunsuke、Hirose Yuu、Miyagishima Shin-ya、Suzuki Takehiro、Kawakami Keisuke、Dohmae Naoshi、Yonekura Koji、Shen Jian-Ren、Nagao Ryo
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2023.10.25.563911

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural basis for different types of hetero-tetrameric light-harvesting complexes in a diatom PSII-FCPII supercomplex2022

    • 著者名/発表者名
      Nagao Ryo、Kato Koji、Kumazawa Minoru、Ifuku Kentaro、Yokono Makio、Suzuki Takehiro、Dohmae Naoshi、Akita Fusamichi、Akimoto Seiji、Miyazaki Naoyuki、Shen Jian-Ren
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 1764-1764

    • DOI

      10.1038/s41467-022-29294-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Excitation energy re-distribution between PSII and PSI in Marine Diatom Chaetoceros gracilis with a truncated PSI-FCPI supercomplex.2024

    • 著者名/発表者名
      Jian Xing, Minoru Kumazawa, Seiji Akimoto, Shoko Tsuji, Noriko Ishikawa, Kentaro Ifuku
    • 学会等名
      第65回 日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ツノケイソウ(Chaetoceros gracilis)におけるリン酸欠乏応答性トランスポーターの解析2024

    • 著者名/発表者名
      田島 菜桜, 熊沢 穣, 辻 祥子, 松谷 峰之介, 小林 優, 渡辺 智, 黒田 章夫, 廣田 隆一, 伊福 健太郎
    • 学会等名
      第65回 日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 紅藻と紅色系統二次共生藻における LHCI の多様化過程2024

    • 著者名/発表者名
      熊沢 穣, 長尾 遼, 高林 厚史, 伊福 健太郎
    • 学会等名
      第65回 日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] High light acclimation in the lhcx1 knock-out mutant of the centric diatom Chaetoceros gracilis lacking energy-dependent NPQ2024

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kumazawa
    • 学会等名
      The Molecular Life of Diatom Japan 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 海洋性珪藻の赤色光応答の光捕集タンパク質に関する解析2023

    • 著者名/発表者名
      中村 翠, 熊沢 穣, 長尾 遼, 石川 規子, 伊福 健太郎
    • 学会等名
      第19回 京大植物縦横無尽の会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ツノケイソウの赤色光培養で蓄積する集光性色素タンパク質を介した光環境適応機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      中村 翠, 熊沢 穣, 長尾 遼, 石川 規子, 伊福 健太郎
    • 学会等名
      ユーグレナ研究会 第38回研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Down-regulation of photosynthetic electron flow to acclimate PSI-FCPI supercomplex with smaller size in diatom Chaetoceros gracilis.2023

    • 著者名/発表者名
      Jian Xing, Minoru Kumazawa, Shoko Tsuji, Noriko Ishikawa, Kentaro Ifuku
    • 学会等名
      ユーグレナ研究会 第38回研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Coupling diminished electron flow with diminished PSI-FCPI supercomplex in the Diatom Chaetoceros gracilis: An acclimatory strategy via photosynthetic control.2023

    • 著者名/発表者名
      Jian Xing, Minoru Kumazawa, Shoko Tsuji, Noriko Ishikawa, Kentaro Ifuku
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部 JSBBA KANSAI 10th Student Forum
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of FCP-I in marine diatom Chaetoceros gracilis2023

    • 著者名/発表者名
      Jian Xing, Minoru Kumazawa, Shoko Tsuji, Noriko Ishikawa, Kentaro Ifuku
    • 学会等名
      第19回植物縦横無尽の会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Photosynthetic physiological properties of truncated PSI-FCPI supercomplex from marine diatom Chaetoceros gracilis2023

    • 著者名/発表者名
      Jian Xing, Minoru Kumazawa, Shoko Tsuji, Noriko Ishikawa, Kentaro Ifuku
    • 学会等名
      第23回日本光生物学協会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Photosynthetic properties of the lhcx1 knock-out mutant of the centric diatom Chaetoceros gracilis lacking energy-dependent NPQ2023

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kumazawa, Noriko Ishikawa, Shoko Tsuji, Natsuko Inoue, Kashino, Yasuhiro Kashino, Kentaro Ifuku
    • 学会等名
      The Molecular Life of Diatoms 7
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring physiological relevance and regulation of PSI-FCPI supercomplex in Chaetoceros gracilis2023

    • 著者名/発表者名
      Jian Xing, Minoru Kumazawa, Noriko Ishikawa, Shoko Tsuji, Kentaro Ifuku
    • 学会等名
      第13回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 海洋性ツノケイソウの赤色光培養で蓄積する集光性色素タンパク質FCPの機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      中村 翠, 熊沢 穣, 長尾 遼, 石川 規子, 伊福 健太郎
    • 学会等名
      第13回 日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ツノケイソウにおける亜リン酸を用いた生物学的封じ込め技術の検討2023

    • 著者名/発表者名
      田島 菜桜, 熊沢 穣, 辻 祥子, 渡辺 智, 黒田 章夫, 廣田 隆一, 伊福 健太郎
    • 学会等名
      第13回 日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Amphipolを利用したCN-PAGEによる珪藻光化学系超複合体の分離2023

    • 著者名/発表者名
      熊沢 穣, 高林 厚史, 石川 規子, 伊福 健太郎
    • 学会等名
      第13回 日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ツノケイソウLhcx1遺伝子のゲノム編集を利用した機能破壊と表現型解析2023

    • 著者名/発表者名
      熊沢 穣、石川 規子、辻 祥子、井上(菓子野)名津子、菓子野 康浩、伊福 健太郎
    • 学会等名
      第64回 日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ツノケイソウの赤色光培養で蓄積する集光性色素タンパク質FCPの同定と機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      中村 翠、熊沢 穣、長尾 遼、石川 規子、沈 建仁、伊福 健太郎
    • 学会等名
      第64回 日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゲノム編集によるツノケイソウ Lhcx1遺伝子の機能破壊と表現型解析2022

    • 著者名/発表者名
      熊沢 穣、石川 規子、辻 祥子、井上(菓子野)名津子、菓子野 康浩、伊福 健太郎
    • 学会等名
      第12回 日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Molecular characterization of fucoxanthin-chlorophyll a/c proteins in the diatom Chaetoceros gracilis: the unique diversification process of the light-harvesting complexes in red-algal lineage.2022

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kumazawa, Hiroyo Nishide, Ryo Nagao, Natsuko Inoue-Kashino, Ikuo Uchiyama, Yasuhiro Kashino, Jian-Ren Shen, Takeshi Nakano, Kentaro Ifuku
    • 学会等名
      International Congress on Photosynthesis Research 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phylogenetic diversity of light harvesting complex proteins in diatoms and other red-lineage algae2022

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kumazawa, Hiroyo Nishide, Ryo Nagao, Natsuko Inoue-Kashino, Ikuo Uchiyama, Yasuhiro Kashino, Jian-Ren Shen, Takeshi Nakano, Kentaro Ifuku
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Regulation
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ツノケイソウの赤色光培養で蓄積する FCP (Fucoxanthin Chlorophyll a /c - Binding Protein)の同定と機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      中村 翠、熊沢 穣、長尾 遼、石川 規子、沈 建仁、伊福健太郎
    • 学会等名
      ユーグレナ研究会 第37回研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Functional Analysis of Red-Light Induced FCP in Chaetoceros gracilis2022

    • 著者名/発表者名
      Midori Nakamura, Minoru Kumazawa, Ryo Nagao, Noriko Ishikawa, Jian-Ren Shen, Kentaro Ifuku
    • 学会等名
      9th JSBBA KANSAI Student Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi