• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノスケールにおける固液間の速度すべりに関する分子動力学解析

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2065
補助金の研究課題番号 21J20580 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

大賀 春輝  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2023年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード固液摩擦係数 / 分子動力学 / Green-Kubo / 線形応答理論 / 固液界面 / 固液間摩擦 / Navier境界条件
研究開始時の研究の概要

固液間のすべりの影響は,近年工学的応用が進んでいるナノスケールの流れに顕著に表れる.このすべりにくさの指標となる固液摩擦係数を分子動力学法により算出することを考えた場合,実際に流れを生じさせた非平衡系の解析を行うことが一般的であるが,現実より遥かに大きなせん断をかける必要があるという問題がある.本研究では,流体力学や統計力学の理論を用いて,せん断をかけない平衡系の固液摩擦力の揺らぎと固液摩擦係数との定量的な関係を明らかにし,平衡系の分子動力学法により固液摩擦係数を算出する方法を確立する.

研究実績の概要

2022年度までにおいて,分子動力学法を用いて,液膜が二つの平行な固体平板に挟まれた準一次元系に対して,固体―液体間の固液間摩擦力のゆらぎの自己相関関数の解析を行った.具体的には,流体力学のモデルをナノスケールに適用した際の固液間摩擦力の自己相関関数の解析解を導出し,これが分子動力学の結果をよく再現することが示された.また,この解析解を時間スケールの分離を行うことで,分子動力学法を用いて平衡系から固液摩擦係数を算出する方法を提案し,この手法の妥当性を検証した.
今年度は,線形応答理論に基づき,より一般的に,平衡系の物理量のゆらぎと外力が加わった非平衡系の応答との関係を解析した.分子動力学法を用いて,十分に時間が経過した際にはCouette流れとなる外力として,片側の固体に固液界面接線方向にステップ関数的に速度を与えた非平衡系について,数ps程度までの運動量分布の応答が,平衡系の固液間摩擦力と,局所的な流体の運動量との相関関数から得られることを確認した.また,同様の理論から,昨年度まで解析していた固液摩擦力の自己相関関数が,先ほどのCouette流れを生成する外力を与えた際の固液摩擦力の応答と一致することを示した.同様に,Poiseuille流れを生成する外力としてすべての流体分子に一定の外力を与えた際の運動量分布の応答を平衡系の物理量のゆらぎの相関関数から再現した.
また,昨年度に行った平衡系から固液摩擦係数の算出する手法を応用し,固液界面間の熱コンダクタンスなどの様々な界面の輸送係数へ応用可能かを模索した.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Equilibrium molecular dynamics evaluation of the solid-liquid friction coefficient: Role of timescales2023

    • 著者名/発表者名
      Oga Haruki、Omori Takeshi、Joly Laurent、Yamaguchi Yasutaka
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 159 号: 2 ページ: 024701-024701

    • DOI

      10.1063/5.0155628

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Theoretical framework for the atomistic modeling of frequency-dependent liquid-solid friction2021

    • 著者名/発表者名
      Oga Haruki、Omori Takeshi、Herrero Cecilia、Merabia Samy、Joly Laurent、Yamaguchi Yasutaka
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 3 号: 3 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.3.l032019

    • NAID

      120007132228

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Measurement of Solid-Liquid Friction Coefficient by Using Molecular Dynamics: Role of Timescale2023

    • 著者名/発表者名
      Haruki Oga
    • 学会等名
      8th Micro and Nano Flows Conference, Padova, Italy
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 線形応答理論に基づく平衡分子動力学系を用いた固体・液体間の滑り現象の再現とその応用2023

    • 著者名/発表者名
      大賀 春輝
    • 学会等名
      第60回日本伝熱シンポジウム, 福岡
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 固体・液体間摩擦力の自己相関関数を用いた滑り長さの計測方法の提案と非平滑面への適用2022

    • 著者名/発表者名
      大賀 春輝
    • 学会等名
      第36回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 線形応答理論から導かれる平衡ゆらぎと非定常応答との関係に関する分子動力学解析2022

    • 著者名/発表者名
      大賀 春輝
    • 学会等名
      日本流体力学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 平衡分子動力学系を用いた 壁面すべりを有するPoiseuille流れの流量抽出方法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      大賀 春輝
    • 学会等名
      第59回日本伝熱シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] NEMD 系の固体流体界面における散逸に基づくすべり速度の抽出2022

    • 著者名/発表者名
      楠戸 宏城
    • 学会等名
      日本流体力学会 年会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 固液摩擦力の揺らぎを用いた固液摩擦の周波数特性の抽出2021

    • 著者名/発表者名
      大賀 春輝
    • 学会等名
      流体力学会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Extraction of frequency-dependent solid-liquid friction by using equilibrium molecular dynamics analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Haruki Oga
    • 学会等名
      The 2nd Asian Conference on Thermal Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 縞状の濡れ性の分布をもつ壁面の固液摩擦の異方性に関する非平衡分子動力学解析2021

    • 著者名/発表者名
      千崎 亮平
    • 学会等名
      第 35 回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 縞状の濡れ性の分布を持つ固体面と単純液体の間の摩擦に関する非平衡分子動力学解析2021

    • 著者名/発表者名
      千崎 亮平
    • 学会等名
      第58回日本伝熱シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi