• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異な多重線形擬微分作用素に対する有界性定理の精密化

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2109
補助金の研究課題番号 22J10001 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分12020:数理解析学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

至田 直人  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2023年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード多重線形擬微分作用素 / 双線形擬微分作用素 / ソボレフ空間 / ベゾフ空間 / トリーベル・リゾルキン空間 / ヘルマンダークラス / 多重線形作用素
研究開始時の研究の概要

擬微分作用素は微分作用素のフーリエ変換の観点から一般化した作用素である.
多重線形擬微分作用素はこれの多重線形への拡張であり,近年発展してきた多重線形調和解析の分野において重要な研究対象の一つである.本研究ではこの多重線形擬微分作用素の有界性を考える.先行研究においてはルベーグ空間の枠組みにおける有界性定理が中心的な問題設定であったが,本研究ではベゾフ空間,トリーベル・リゾルキン空間といった関数の正則性を記述する関数空間上での最適な有界性定理を考察し,線形の理論との相違点を明らかにする.

研究実績の概要

本年度は双線形擬微分作用素の有界性について,以下の結果を得た.
1.双線形のヘルマンダークラスS_{0,0}にシンボルをもつ双線形擬微分作用素について,ソボレフ空間上の有界性を証明した.ソボレフ空間はトリーベル・リゾルキン空間の特別な場合である.ソボレフ空間上の有界性は,線形の擬微分作用素の場合にはルベーグ空間上の有界性とヘルマンダークラスS_{0,0}の合成に関する性質から容易にに導かれることは古くから知られている.しかし,双線形の場合に同様の手法で議論を適用したとしても,ソボレフ空間上の有界性を得ることはできない.本研究では双線形のヘルマンダークラスS_{0,0}よりも広いシンボルクラスを考え,そのルベーグ空間上での有界性を考えることによりこの困難を克服することができた.また,ソボレフ空間上の有界性を保証するためには,線形の場合には現れなかった,可微分性を表す指数に対してある条件が必要であることも明らかにした.
2.双線形のヘルマンダークラスS_{0,0}にシンボルを持つ双線形擬微分作用素について,ベゾフ空間上での有界性を証明した.ベゾフ空間の指数を適当に選ぶことで,これまでに知られていたルベーグ空間上の有界性(Miyachi-Tomita(2013), Kato-Miyachi-Tomita (2022))を部分的に改良できることが分かった.また,上記のソボレフ空間上での有界性の場合と同様に,指数に対してある仮定がベゾフ空間上の有界性を証明するためにある意味で必要であることも示した.

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Boundedness of bilinear pseudo-differential operators with $BS^{m}_{0,0}$ symbols on Sobolev spaces2022

    • 著者名/発表者名
      Naoto Shida
    • 雑誌名

      Mathematische Nachrichten

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Boundedness of bilinear pseudo-differential operators of $S_{0,0}$-type on Besov spaces2023

    • 著者名/発表者名
      至田直人
    • 学会等名
      第38回調和解析セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Boundedness of bilinear pseudo-differential operators on Sobolev spaces2022

    • 著者名/発表者名
      Naoto Shida
    • 学会等名
      9th East Asian Conference in Harmonic Analysis and Applications
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Boundedness of bilinear pseudo-differential operators with $BS^m_{0,0}$ symbols on Sobolev spaces2022

    • 著者名/発表者名
      至田直人
    • 学会等名
      日本数学会 秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Boundedness of bilinear pseudo-differential operators with $BS^m_{0,0}$ symbols on Sobolev spaces2022

    • 著者名/発表者名
      至田直人
    • 学会等名
      実解析学シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi