• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁性・極性と共存したスピン・バレー結合状態における輸送現象の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2128
補助金の研究課題番号 22J10851 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東京大学 (2023)
大阪大学 (2022)

研究代表者

近藤 雅起  東京大学, 物性研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード極性構造 / スピン・バレー結合 / 量子振動 / 強磁場 / 超音波 / 電子格子相互作用 / 極性転移 / スピン・バレー結合状態 / ディラック電子系 / 一軸応力 / 非相反伝導 / ワイル磁性体 / 異常ホール効果
研究開始時の研究の概要

空間反転対称性が破れた半導体・半金属では、ゼロ磁場でもバンドがスピン分裂し、フェルミ面がスピン偏極したスピン・バレー結合状態が実現する。電流に対して非線形な伝導を示すため近年注目されており、薄膜試料を中心に精力的に研究されてきた。これに対し申請者らは、極性構造を持つ層状磁性体BaMnX2(X=Sb, Bi)にてバルク試料でもスピン・バレー結合状態が実現することを見出した。本研究では、BaMnX2系に対して外部一軸応力を用いることで、薄膜試料では困難だったスピン・バレー結合状態の外部制御を試みる。さらにスピン・バレー結合状態と非線形伝導の関連性を調査し、非線形伝導の起源解明や新奇物性開拓に臨む。

研究実績の概要

本研究は、極性を持つ層状擬2次元ディラック電子系BaMnX2(X=Sb, Bi)のスピン・バレー結合状態を外部一軸応力や化学置換を用いて制御し、新規輸送現象の開拓を目的とするものである。今年度は、前年度に開発した一軸応力セルを用いて、実際に応力下測定を行う予定であった。しかしながら、前年度終盤に超伝導マグネットの真空断熱層が故障し、その修理に半年以上要したため、当初の計画の遂行は困難になった。
一方、化学置換による制御に関しては進展があった。前年度では、BaをSrにある量以上置換すると、磁気抵抗における量子振動周波数が急激に増大することを見出した。今年度は偏光顕微鏡による極性ドメインイメージングを様々な温度やSr置換量で実施し、構造における温度とSr置換量の相図の作成を試みた。量子振動周波数の増大が見られた組成近傍では、50K以下の低温でのみ極性ドメインの存在を示すパターンが観察された。パターンの出現温度は抵抗率温度依存性でみられる異常とよく一致しており、これらの比較から温度とSr置換量に対する結晶構造の相図の作成に成功した。一連の成果を様々な学会・研究会で発表し、強磁場関連研究会ではポスター賞を受賞した。
また、今年度は研究対象を擬2次元系から3次元系にも拡張し、極性半導体SnTeに着目した。Sn欠損によりキャリアドープされたSnTeは3次元ディラック電子系であり、およそ80Kで立方晶から極性を持つ菱面体へと構造相転移する。パルス強磁場中で様々な測定を行ったところ、量子振動の観測に成功した。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Field-tunable Weyl points and large anomalous Hall effect in the degenerate magnetic semiconductor EuMg2Bi22023

    • 著者名/発表者名
      Kondo M.、Ochi M.、Kurihara R.、Miyake A.、Yamasaki Y.、Tokunaga M.、Nakao H.、Kuroki K.、Kida T.、Hagiwara M.、Murakawa H.、Hanasaki N.、Sakai H.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 12

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.l121112

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 極性ディラック電子系BaMnX2 (X = Sb, Bi)におけるスピン・バレー結合状態に依存した非相反伝導現象2024

    • 著者名/発表者名
      近藤雅起、酒井英明、木俣基、越智正之、金子竜也、黒木和彦、阪口駿也、須藤健太、村川寛、花咲徳亮
    • 学会等名
      アシンメトリ量子トピカルミーティング
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 極性半導体SnTeにおける構造相転移近傍での異常な量子振動2024

    • 著者名/発表者名
      近藤雅起
    • 学会等名
      1000テスラ科学第3回領域会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 層状ディラック電子系Ba1-xSrxMnBi2における極性構造とスピン・バレー結合状態の制御2023

    • 著者名/発表者名
      近藤雅起、酒井英明、山田暉馨、木俣基、徳永将史、三宅厚志、木下雄斗、村川寛、花咲徳亮
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 極性ディラック電子系BaMnBi2における元素置換効果と強磁場輸送測定2023

    • 著者名/発表者名
      近藤雅起、酒井英明、山田暉馨、木俣基、徳永将史、三宅厚志、木下雄斗、村川寛、花咲徳亮
    • 学会等名
      1000テスラ科学第2回領域会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 層状ディラック電子系Ba1-xSrxMnBi2における極性転移に伴うフェルミ面のスピン偏極2023

    • 著者名/発表者名
      近藤雅起、酒井英明、山田暉馨、木俣基、徳永将史、三宅厚志、木下雄斗、秋葉和人、村川寛、花咲徳亮
    • 学会等名
      第6回固体化学フォーラム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スピン・バレー結合したバルク極性ディラック半金属BaMnX2 (X = Sb, Bi)の非相反電気伝導2023

    • 著者名/発表者名
      近藤雅起、酒井英明、木俣基、須藤健太、越智正之、金子竜也、黒木和彦、阪口駿也、村川寛、花咲徳亮
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Large anomalous Hall effects due to field-tunable Weyl points in antiferromagnetic degenerate semiconductor EuMg2Bi22022

    • 著者名/発表者名
      M. Kondo, H. Sakai, M. Ochi, R. Kurihara, A. Miyake, Y. Yamasaki, M. Tokunaga, H. Nakao, K. Kuroki, T. Kida, M. Hagiwara, H. Murakawa, and N. Hanasaki
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Condensed Matter Physics 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of anomalous Hall effect and quantum oscillation in EuMg2Bi2 with field-tunable Weyl points2022

    • 著者名/発表者名
      M. Kondo, H. Sakai, M. Ochi, R. Kurihara, A. Miyake, Y. Yamasaki, M. Tokunaga, H. Nakao, K. Kuroki, T. Kida, M. Hagiwara, H. Murakawa, and N. Hanasaki
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ワイル反強磁性体EuMg2Bi2における巨大異常ホール効果とパルス強磁場による量子振動観測2022

    • 著者名/発表者名
      近藤雅起、酒井英明、越智正之、栗原綾佑、三宅厚志、山崎裕一、徳永将史、中尾裕則、黒木和彦、木田孝則、萩原政幸、村川寛、花咲徳亮
    • 学会等名
      強磁場科学研究会・東北大学金属材料研究所国際ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi