研究課題/領域番号 |
22KJ2155
|
補助金の研究課題番号 |
22J12790 (2022)
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 (2023) 補助金 (2022) |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分07040:経済政策関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
MA HAOXING (2023) 大阪大学, 国際公共政策研究科, 特別研究員(DC2)
|
特別研究員 |
MA HAOXING (2022) 大阪大学, 国際公共政策研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2023-03-08 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2023年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2022年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | pricing strategy / consumer heterogeneity / social surplus |
研究開始時の研究の概要 |
より透明性の高いインターネット環境を設計し、消費者を保護するためには、オンラインプラットフォームの運営者/参加者が偽情報を作成する動機を理解することが重要である。本研究では、プラットフォームの価格設定戦略とそれに対応する厚生分析について研究している。最終的には、偽ユーザーのいるオンライン市場をどのように規制し、消費者をどのように保護するかについて、政策的な示唆を与えることを目指す。
|
研究実績の概要 |
A recently completed project analyzed firms' pricing strategies when dealing with heterogeneous consumer groups. Building on this project, I am continuing to investigate firms' decisions (e.g. whether to join a platform or not) in other settings where they face heterogeneous consumers. I am currently working on a new model that coordinates various factors such as costs, prices and consumer preferences, studying firms' behavior in equilibrium and the corresponding welfare effects.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
A new project has started based on the previous project. The model is currently being calculated.
|
今後の研究の推進方策 |
I intend to continue working on this new project. After completing the calculations, I will elaborate on the economic intuition behind it.
|