研究課題/領域番号 |
22KJ2197
|
補助金の研究課題番号 |
22J20599 (2022)
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 (2023) 補助金 (2022) |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分26040:構造材料および機能材料関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
橋本 直樹 大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2024年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2023年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2022年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ハイエントロピー合金 / 水素スピルオーバー / 還元性酸化物 / 形態制御 |
研究開始時の研究の概要 |
ハイエントロピー合金(HEA)はバルク金属材料科学の分野で2004年に提唱された新規材料であり、従来合金には見られない特徴的な4つの核心的効果(1.ハイエントロピー効果 2.格子ひずみ効果 3.低拡散効果 4.カクテル効果)の発現から幅広い分野で注目されている。しかし、これらの効果が触媒材料としてのHEAナノ粒子にどのような影響を与えるかは未だ明らかになっていない。 本研究では、組成・表面構造などの微細構造の制御を通して核心的効果を主体的に利用することで、特異活性サイトを多数導入した、新規HEAナノ粒子触媒の開発を行う。
|
研究実績の概要 |
当該研究ではハイエントロピー合金(HEA)を新規触媒材料として注目し、特異活性サイトを多数有する新規触媒の開発を行った。HEAは、5種類以上の元素をほぼ当原子組成比で含み、かつ単相の固溶体を形成する材料とされている。 今年度は2022年度に報告した還元性担体上での水素スピルオーバーを利用したHEAナノ粒子の合成について、その詳細な合成メカニズムの解明を行った。H2-TPR, in situ XAFS, in situ TEMの結果から、還元性担体上で貴金属と卑金属を含むHEAナノ粒子を合成する際には担体上に担持された貴金属前駆体が先んじて気相の水素で還元され微細な金属クラスターを形成する。このクラスターが水素スピルオーバーを誘起し、高い還元力を持つ原子状水素が担体上で導入される。この原子状水素によって複数種の金属元素が同時還元されることによってHEAナノ粒子の形成に至ることが示唆された。 加えて、炭素担体である還元型酸化グラフェン(rGO)に金属前駆体を担持しマイクロ波を照射することでHEAナノ粒子の合成を行った。これは炭素担体がマイクロ波を吸収し急速に昇温することで還元電位の異なる複数の金属が同時還元することでHEAナノ粒子の形成に至る。このHEA/rGO触媒を電気化学的水素生成反応に応用したところ単金属からなる触媒よりも高活性を示した。これは合金化により触媒の電子状態がチューニングされ中間体の吸脱着特性が変化したためであることが示唆された。 以上のように、本研究計画を通してHEAを利用した新規触媒系の提案を行った。また、水素スピルオーバーによるHEAナノ粒子の形成過程の解明も行った。これらの結果は多元系合金ナノ粒子触媒の設計・合成指針を提供するものである。
|