• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗核酸抗体分泌B細胞特異的な免疫寛容の誘導と全身性エリテマトーデス治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2352
補助金の研究課題番号 21J23120 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

高田 春風  徳島大学, 大学院薬学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2023年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2023年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード抗核酸抗体 / 全身性エリテマトーデス / B細胞受容体 / CD22 / リポソーム / 免疫寛容 / 免疫寛容誘導 / ガングリオシド
研究開始時の研究の概要

本研究課題は自己免疫疾患である全身性エリテマトーデス(SLE)の発症・進行に寄与する抗DNA抗体の分泌を選択的に抑制することを目的としている。補助事業期間を通して抗原(DNA)と免疫寛容誘導因子(ガングリオシド)を共に搭載したリポソームを開発し、抗DNA抗体分泌B細胞に特異的に免疫寛容を生じさせて抗DNA抗体の誘導抑制を目指す。最終的に、SLEモデルマウスを用いた効果と安全性の評価を通してSLEの革新的治療技術を提案する。効果が十分でない場合には、既存の治療法との併用によって効果の向上を目指す。

研究実績の概要

研究代表者は所属研究室の先行研究である免疫寛容誘導因子(ガングリオシド)搭載ポリエチレングリコール(PEG)修飾リポソームがPEGに対する免疫寛容を生じさせた知見に着想を得て、PEG修飾カチオン性リポソーム(PCL)に抗原(DNA)とガングリオシドを共に搭載したDNA/G-PCLであれば、抗DNA抗体分泌B細胞に特異的に免疫寛容を生じさせることができるのではないかと仮説を立て、これまで研究を行ってきた。令和3年度はDNA/G-PCLによって抗PEG抗体の誘導は抑制できるにもかかわらず、抗DNA抗体の誘導は抑制できない現象を確認した。そこで令和4年度は改善策として搭載核酸の分子量や密度を変更し、抗DNA抗体の分泌の抑制を試みてきた。しかしながら、依然として抗核酸抗体の分泌抑制効果が確認できなかったため、令和5年度はDNA/G-PCLによる抗核酸抗体誘導抑制効果の改善が確認できなかった原因の究明に取り組んだ。ガングリオシド受容体であるCD22の発現について、B細胞の抗原特異性によって差異がある可能性を考え、フローサイトメトリーを用いて確認したところ、驚くべきことに総B細胞及び抗PEG抗体分泌B細胞と比較して、抗DNA抗体分泌B細胞の膜上のCD22の発現が有意に低いことを確認した。以上の結果から、リポソーム上に搭載されたガングリオシドは、CD22の発現に富むPEG特異的B細胞の増殖を抑制した一方で、CD22の発現が低下しているDNA特異的B細胞の増殖を抑制しないことが示された。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Zagazig University(エジプト)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-PEG IgM production induced by PEGylated liposomes as a function of administration route2023

    • 著者名/発表者名
      Takata Haruka、Shimizu Taro、Yamade Rina、Elsadek Nehal E.、Emam Sherif E.、Ando Hidenori、Ishima Yu、Ishida Tatsuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 360 ページ: 285-292

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2023.06.027

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nucleic acids delivered by PEGylated cationic liposomes in systemic lupus erythematosus-prone mice: a possible exacerbation of lupus nephritis in the presence of pre-existing anti-nucleic acid antibodies2021

    • 著者名/発表者名
      Takata Haruka、Shimizu Taro、Kawaguchi Yoshino、Ueda Hiro、Elsadek Nehal E.、Ando Hidenori、Ishima Yu、Ishida Tatsuhiro
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: - ページ: 120529-120529

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2021.120529

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] デキサメタゾンの事前投与によるmRNA封入PEG修飾脂質ナノ粒子投与時の抗PEG抗体誘導抑制に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      高田春風、清水太郎、阿部舜史、安藤英紀、石田竜弘
    • 学会等名
      日本薬剤学会第年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Impact of pre-existing anti-PEG IgM on the mRNA/LNP i.m. vaccination2023

    • 著者名/発表者名
      Takata Haruka, Abe Shunji, Shimizu Taro, Ando Hidenori, Ishida Tatsuhiro
    • 学会等名
      16th International Symposium on nanomedicine
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ガングリオシドを用いた抗核酸抗体誘導抑制効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      高田春風、Milad Qelliny、清水太郎、上田大、安藤英紀、異島優、石田竜弘
    • 学会等名
      日本薬剤学会第37年会 SNPEE 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ナノフィブリル化バクテリアセルロースを懸濁剤として用いたシクロスポリンA製剤の調製と乾癬治療効果の評価2022

    • 著者名/発表者名
      高田春風、安藤英紀、田島健次、清水太郎、異島優、松島得雄、草野貴友、石田竜弘
    • 学会等名
      セルロース学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] siRNA搭載PEG修飾リポソームの投与経路がおよぼす抗PEG抗体誘導への影響に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      高田春風、清水太郎、上田大、安藤英紀、異島優、石田竜弘
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会第20回夏期セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PEG修飾リポソームの投与経路がおよぼす抗PEG抗体誘導への影響に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      高田春風、清水太郎、安藤英紀、異島優、石田竜弘
    • 学会等名
      第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] デキサメタゾンが及ぼすPEG修飾ナノ粒子による抗PEG抗体誘導への影響2022

    • 著者名/発表者名
      高田春風、清水太郎、阿部舜史、安藤英紀、異島優、石田竜弘
    • 学会等名
      第16回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] mRNA/LNPの投与による抗PEG抗体の誘導に及ぼすデキサメタゾンの影響2022

    • 著者名/発表者名
      高田春風、清水太郎、阿部舜史、安藤英紀、異島優、石田竜弘
    • 学会等名
      核酸化学若手フォーラム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 核酸搭載リポソームが全身性エリテマトーデスの発症時期、増悪に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      高田春風、清水太郎、安藤英紀、異島優、石田竜弘
    • 学会等名
      日本薬剤学会第36年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ガングリオシドによるDNA搭載PEG修飾カチオン性リポソーム投与時のPEG及びDNAに対する抗体の産生への影響の検討2021

    • 著者名/発表者名
      高田春風、Milad Reda Qelliny、清水太郎、上田大、安藤英紀、異島優、石田竜弘
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第6年会サテライト若手シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The induction level of anti-PEG IgM by PEGylated liposomes depends on the route of administration and the presence of nucleic acids2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka Takata, Taro Shimizu, Hiro Ueda, Hidenori Ando, Yu Ishima, Tatsuhiro Ishida
    • 学会等名
      ISNM2021 14th International Symposium on Nanomedicine
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi