• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

匂い・味がブリの摂餌行動、食欲および摂餌量に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2363
補助金の研究課題番号 21J23499 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

泉水 彩花  愛媛大学, 愛媛大学大学院連合農学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2023年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードブリ / 嗅覚 / 味覚 / ニューロペプチドY / 摂餌行動 / 摂餌量 / アミノ酸 / 摂餌行動解析 / 摂餌
研究開始時の研究の概要

持続可能な魚類養殖漁業を推進するにあたり、養殖魚用飼料の低魚粉化が求められている。しかしながら、日本において重要な養殖対象種であるブリは肉食性が強く、飼料中の魚粉含量を減らした低魚粉飼料を餌として認識できず、食欲および摂餌行動が引き起こされづらい。ブリの食欲および摂餌行動は餌の匂い・味によって引き起こされるが、その仕組みについては不明な点が多い。そこで、本研究では嗅覚・味覚刺激の強さが分かっているアミノ酸を用いて、嗅覚・味覚刺激がブリの食欲、摂餌行動および摂餌量に与える影響を明らかにする。

研究実績の概要

本研究の目的は、ブリにおける匂い・味を介した摂餌の調節機構を解明することである。日本で最も養殖生産量の多いブリの摂餌には嗅覚と味覚が強く関連するとされており、アミノ酸に対する嗅覚・味覚神経の電気生理学的応答が確認されている。しかしながら、嗅覚と味覚を介したブリの摂餌調節の仕組みについてはほとんど分かっていない。そこで、本研究では電気生理学的に決定された嗅覚・味覚刺激の強いもしくは弱いアミノ酸を用いて、それらの刺激がブリの食欲亢進ホルモン(ニューロペプチドY:NPY)遺伝子発現量、摂餌行動および摂餌量に及ぼす影響を明らかにする。これにより、ブリにおける匂い・味を介した餌を摂取したい欲求(食欲)から摂餌行動を起こし、餌を摂取するという一連の仕組みを解明する。
本年度は嗅覚・味覚刺激の強いもしくは弱いアミノ酸の合計12種類をそれぞれ摂餌性の低い無魚粉飼料に添加し、摂餌刺激効果を確認した。さらに、飼育水中にこれらアミノ酸を添加した後に市販飼料の摂餌量を計測することで、アミノ酸による純粋な嗅覚・味覚刺激がブリの摂餌量に及ぼす影響も確認した。これにより、ブリはアミノ酸による強い嗅覚刺激を受けるとその後の摂餌量が減少することが明らかとなった。この結果は、一昨年度に実施した嗅覚刺激後にNPY遺伝子発現量が減少した結果と矛盾せず、このNPY応答を支持する結果であった。しかしながら、これらアミノ酸を無魚粉飼料に添加した際の摂餌量に変化がなかったことから、アミノ酸が摂餌に及ぼす効果は添加方法によって異なることが明らかとなった。アミノ酸による強い嗅覚刺激はブリの摂餌行動を引き起こすものの、その後の脳NPY発現量の減少に伴い摂餌量も減少させることが示唆された。また、これらの研究結果を2023年9月にオーストリア・ウィーンにて開催された国際学会Aquaculture Europe 2023で発表した。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Candidate orexigenic peptide hormone-related genes in yellowtail Seriola quinqueradiata: cloning and tissue distribution of two distinct agouti-related protein genes and response of five candidate appetite-related genes to fasting, fishmeal soluble fraction addition, and a fishmeal-based diet2024

    • 著者名/発表者名
      Fukada Haruhisa、Murashita Koji、Senzui Ayaka
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 90 号: 3 ページ: 409-423

    • DOI

      10.1007/s12562-024-01759-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of fish meal substitution on gene expression of two antimicrobial peptides in yellowtail (Seriola quinqueradiata)2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuhisa Matsumoto, Ayaka Senzui, Haruhisa Fukada
    • 雑誌名

      Aquaculture Science

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Olfaction and gustatory senses promote feeding through different pathways in yellowtail, Seriola quinqueradiata2023

    • 著者名/発表者名
      Senzui Ayaka、Fukada Haruhisa
    • 雑誌名

      Aquaculture

      巻: 562 ページ: 738814-738814

    • DOI

      10.1016/j.aquaculture.2022.738814

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the in vivo and in vitro interleukin-12 p40 and p35 subunit response in yellowtail (Seriola quinqueradiata) to heat-killed Lactobacillus plantarum strain L-137 (HK L-137) supplementation, and immersion challenge with Lactococcus garvieae2023

    • 著者名/発表者名
      Fukada Haruhisa、Senzui Ayaka、Kimoto Keisuke、Tsuru Kumiko、Kiyabu Yoshikazu
    • 雑誌名

      Fish and Shellfish Immunology Reports

      巻: 4 ページ: 100095-100095

    • DOI

      10.1016/j.fsirep.2023.100095

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene expression of appetite-related hormones: Responses to fasting in different brain regions of yellowtail Seriola quinqueradiata2022

    • 著者名/発表者名
      Senzui Ayaka、Fukada Haruhisa
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 89 号: 2 ページ: 159-170

    • DOI

      10.1007/s12562-022-01654-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] EFFECTS OF FEEDING STIMULANT ON APPETITE, FEEDING BEHAVIOR, AND FEED INTAKE IN YELLOWTAIL (Seriola quinqueradiata)2023

    • 著者名/発表者名
      〇Ayaka Senzui, Haruhisa Fukada
    • 学会等名
      Aquaculture Europe 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SUPPLEMENTATION OF CASEIN-BASED NON-FISH MEAL DIET WITH FISH MEAL SOLUBLE FRACTION IMPROVES GROWTH PERFORMANCE AND DIGESTION IN YELLOWTAIL (Seriola quinqueradiata)2023

    • 著者名/発表者名
      〇Haruhisa Fukada, Ayaka Senzui
    • 学会等名
      Aquaculture Europe 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブリの種苗由来および魚体重による食欲関連ホルモン遺伝子発現量の差2023

    • 著者名/発表者名
      〇泉水彩花、深田陽久
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アミノ酸の嗅覚刺激の強さに対するブリの摂餌行動および脳ニューロペプチドY発現量への影響2022

    • 著者名/発表者名
      〇泉水彩花、深田陽久
    • 学会等名
      日本味と匂学会 第56回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 摂餌刺激物質がブリの摂餌量、摂餌行動およびNPY発現量に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      〇泉水彩花、深田陽久
    • 学会等名
      令和4年度日本水産増殖学会 第20回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アミノ酸による嗅覚刺激の強さがブリの摂餌行動およびニューロペプチドY遺伝子発現量に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      ○泉水彩花(愛媛大院連合農)・益本俊郎・深田陽久(高知大農海)
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ブリにおける2つのアグーチ関連ペプチド遺伝子2021

    • 著者名/発表者名
      ○深田陽久(高知大農海)・泉水彩花(愛媛大院連合農)・村下幸司(水産機構技術研
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 魚類飼料用組成物2023

    • 発明者名
      深田陽久、泉水彩花、西村和彦、萩野武史
    • 権利者名
      深田陽久、泉水彩花、西村和彦、萩野武史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-092718
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 養殖魚用配合飼料2022

    • 発明者名
      深田陽久、泉水彩花、高原隆、岡松一樹、村山慎哉
    • 権利者名
      深田陽久、泉水彩花、高原隆、岡松一樹、村山慎哉
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-152255
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi