研究課題/領域番号 |
22KJ2427
|
補助金の研究課題番号 |
22J11145 (2022)
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 (2023) 補助金 (2022) |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
富安 範行 九州大学, システム生命科学府, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | リピドミクス / 超臨界流体クロマトグラフィー / タンデム質量分析 / 脂質リガンド |
研究開始時の研究の概要 |
脂質はエネルギー源,生体膜構成,Gタンパク質共役受容体などの宿主受容体を介した生理活性の誘発などの役割を担う.これまで,脂質の生理活性作用は多数報告されており,受容体とそのリガンドの決定は創薬などに役立つ.本研究では,宿主受容体とその脂質リガンドを微量サンプルから迅速かつ網羅的に特定できる,超臨界流体クロマトグラフィーと質量分析を基盤とした解析プラットフォームを開発することを目的とする.実際に,マウス糞便の脂質抽出サンプルを本解析プラットフォームに供し,腸内細菌叢由来の脂質リガンドの探索を試みる.
|
研究実績の概要 |
本研究では,宿主受容体とその脂質リガンドを微量サンプルから迅速かつ網羅的に特定できる,超臨界流体クロマトグラフィー (SFC) と質量分析 (MS) を基盤とした解析プラットフォームを開発することを目的とする. 本年度は (1) SFCを用いた脂質クラスごとに分離可能な分析系構築,(2) 構造解析のための脂質MS/MSデータベースの構築,(3) SFC-フラクションコレクター (FRC)/MSシステムの構築の3点を主に行った. (1) SFCによる脂質クラスごとに分離可能な分析系構築:カラムスクリーニングを実施し,幅広い極性を分離可能なカラムを評価した.さらに分析条件を最適化することでリゾホスファチジン酸やスフィンゴシン-1-リン酸などの極性の高いリン脂質やスフィンゴ脂質のテーリングを抑制でき,標準品90種類の脂質クラスを分離可能な分析系を構築した. (2) 構造解析のための脂質MS/MSデータベースの構築:高分解能タンデム質量分析により取得した各脂質クラス標準品のMS/MSスペクトルを解析し,各脂質クラスに特有の開裂パターンを選択してデータベースを構築した.加えて,部分構造情報も格納しており,未知脂質分子を対象にもおよその構造解析を可能とした. (3) SFC-FRC/MSシステムの構築:通常のSFC/MSシステムにFRCを接続し,MSでの分析と分取を同時に実施可能なSFC-FRC/MSシステムに最適化した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
網羅的な脂質クラス分離分析系の構築では,適性な分析用カラムを見つけ,最適な分析条件を構築することができた.また,SFC-FRC/MSシステムの構築では,同時分取分析を達成するための最適化に時間を要すると考えられたが問題なくシステムを構築でき,順調に実験を進行することができた.
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,レポーター細胞の構築を行い,本年度構築したSFC-FRC/MSシステムにより取得した分取サンプルに対して細胞アッセイを実施する予定である.また,活性画分に相当する分析時間におけるMS/MSスペクトルに対して,構築した脂質MS/MSデータベースを使用して構造解析することで,脂質リガンドの探索を試みる.
|