• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物活性発現機構の解明を目指したマイトトキシンの北半球部分の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2431
補助金の研究課題番号 22J11567 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関九州大学

研究代表者

梅野 圭太郎  九州大学, 理学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2023年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2022年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードマイトトキシン / 梯子状ポリエーテル / 化学合成 / 天然物化学 / 天然物
研究開始時の研究の概要

熱帯・亜熱帯地域では,熱帯・亜熱帯地域では,魚介類による食中毒(シガテラ中毒)が多発しており,その中毒患者は年間数万人と言われている。シガテラ中毒の原因物質の一つとして海洋性プランクトンGambierdiscus toxicusから単離されたマイトトキシン(MTX)は,天然物の中で最大の分子量を有する梯子状ポリエーテルである。MTXは天然から超微量しか得られないため,MTXの作用機構および標的タンパク質の解明は進んでいない。そこで,申請者は,MTXの作用機構解明を目指し,MTXに匹敵する生物活性を有すると期待されるMTXの部分構造を合成し,その生物活性を評価することを計画した。

研究実績の概要

2023年度は,MTXのW-F'環部の量的供給を目指し,合成条件等の再検討を行った。合成中間体であるW-Z環部とC'-F'環部のアセタール化による連結および位置選択的な開環反応において,反応のスケールを大きくすると収率が低下する問題があった。反応条件を精査することで適切な反応時間を見出すことに成功し収率の改善を行うことができた。また、西沢-Grieco法による第一級ヒドロキシ基のオレフィンへの変換においても大量スケールにおいても再現性の高い反応条件を見出すことができた。一方,ニトリルの還元によるアルデヒドへの変換反応は,種々条件を検討したが収率の改善には至らなかった。合成終盤のA'環部の構築においては,構築の難しいA'環部を先に構築する合成経路を新たに設計し合成研究を行った。合成中間体であるW-F'環部ニトリルに対しPt触媒を用いる水和反応を行うことでメチルエステルへと変換した後、分子内でラクトン化を行うことでA'環部ラクトンを構築した。ラクトンに対しGrignard反応,還元的エーテル化および閉環メタセシス反応を行うことでB'環部を構築したが,還元的エーテル化によって生じた生成物が望まない立体化学を有しており,改良合成経路では目的物を合成することは難しいことが判明した。そこで,既存の合成経路において,これまでヒドロキシ基無保護で行ていたラジカル還元を保護した基質で反応を行うように変更したところ,収率を改善することができた。これら,反応条件の最適化を行ったことでW-F'環部の合成中間体を十分量合成することができた。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] マイトトキシンのWXYZA'B'C'D'E'F'環部の合成2023

    • 著者名/発表者名
      Umeno Keitaro、Oishi Tohru
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 81 号: 1 ページ: 35-45

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.81.35

    • ISSN
      0037-9980, 1883-6526
    • 年月日
      2023-01-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-Scale Synthesis of the Key Intermediates of Tetrahydropyran Derivatives under Flow Conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Oishi Tohru、Umeno Keitaro、Yamaguchi Hiroshi、Teshigawara Tatsuya、Yasuno Yoko
    • 雑誌名

      HETEROCYCLES

      巻: 106 号: 10 ページ: 1741-1741

    • DOI

      10.3987/com-23-14900

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マイクロフローリアクターを用いたテトラヒドロピラン誘導体の鍵中間体の大量合成2023

    • 著者名/発表者名
      梅野圭太郎,山口寛史,勅使川原樹弥,保野陽子,大石徹
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2023サマーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Convergent Synthesis of the WXYZA’B’C’D’E’F’ Ring Segment of Maitotoxin2023

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Umeno, Hisaaki Onoue, Keiichi Konoki, Kohei Torikai, Yoko Yasuno, Masayuki Satake, Tohru Oishi
    • 学会等名
      International Symposium in Okinawa, 2023, on Ciguatera and Related Marine Biotoxins
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Convergent Synthesis of the WXYZA’B’C’D’E’F’ Ring Segment of Maitotoxin2023

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Umeno, Hisaaki Onoue, Keiichi Konoki, Kohei Torikai, Yoko Yasuno, Masayuki Satake, Tohru Oishi
    • 学会等名
      The Joint Seminar of the Busan Branch of KCS and the Kyushu Branch of CSJ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Convergent Synthesis of the WXYZA’B’C’D’E’F’ Ring Segment of Maitotoxin2023

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Umeno, Hisaaki Onoue, Keiichi Konoki, Kohei Torikai, Yoko Yasuno, Masayuki Satake, Tohru Oishi
    • 学会等名
      The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイトトキシンのWXYZA'B'C'D'E'F'環部の収束的合成2023

    • 著者名/発表者名
      梅野圭太郎, 尾上久晃, 此木敬一, 鳥飼浩平, 保野陽子, 佐竹真幸, 大石徹
    • 学会等名
      第32回万有福岡シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マイトトキシンのWXYZA'B'C'D'E'F'環部の収束的合成2023

    • 著者名/発表者名
      梅野圭太郎, 尾上久晃, 此木敬一, 鳥飼浩平, 保野陽子, 佐竹真幸, 大石徹
    • 学会等名
      第34回若手研究者のためのセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイトトキシンのWXYZA'B'C'D'E'F'環部の収束的合成2023

    • 著者名/発表者名
      梅野圭太郎, 尾上久晃, 此木敬一, 鳥飼浩平, 保野陽子, 佐竹真幸, 大石徹
    • 学会等名
      第38回有機合成セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Convergent Synthesis of the WXYZA’B’C’D’E’F’ Ring Segment of Maitotoxin2023

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Umeno, Hisaaki Onoue, Keiichi Konoki, Kohei Torikai, Yoko Yasuno, Masayuki Satake, Tohru Oishi
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi