• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トカマクプラズマにおける局所乱流と大域性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2438
補助金の研究課題番号 22J11823 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分14020:核融合学関連
研究機関九州大学

研究代表者

西村 大輝  九州大学, 総合理工学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2023年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2022年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードプラズマ乱流 / 長距離相関 / トモグラフィ / 乱流偏在
研究開始時の研究の概要

将来の核融合炉の高性能化のため、磁場閉じ込めプラズマ中の乱流輸送の物理機構解明が求められている。乱流は帯状流などのより大きなスケールの流れや構造と共存・相互作用することが知られており、離れた位置の乱流が巨視的構造を通して長距離相関することも示唆されている。さらに、 トーラス型の磁場に閉じ込められたプラズマでは空間非対称性な乱流構造が発現することが指摘されている。本研究ではトカマク装置PLATOにてプラズマ断面各点で乱流輸送を計測できる複合プローブアレイを作製し、トモグラフィ計測と連携することでトカマクプラズマにおける乱流輸送の長距離相関と空間非対称性の実態を明らかにする。

研究実績の概要

本年度においてもPLATO装置では乱流計測には至らなかったが、トカマクプラズマ形成のための立ち上げ実験が進展し、最大でプラズマ電流20kAの放電が達成された。 また、乱流揺動計測に向けた磁気プローブやトモグラフィシステムの準備を進めた。
一方で、PLATOでの実験と並行して直線装置PANTAのトモグラフィシステムを利用し、観測した揺動パターンの時間変化から速度場を推定する手法の開発を昨年度に引き続き進めた。フーリエ・矩形関数展開を利用した1次元での周方向速度場推定法では新たに計測ノイズに起因する推定誤差の評価法を確立した。実際のトモグラフィデータに応用したところ、周方向速度のコヒーレントなゆらぎを検出し、特定の揺動によって周方向速度が変調されていることを示唆する結果が得られた。さらに、本手法を径方向速度も含めた2次元での推定に拡張した。2次元での推定ではフーリエ・ベッセル関数を母関数として速度場を展開することで連続した流れ場を推定する手法を提案した。実データへ応用し, プラズマ断面各点で時間平均した速度場を求めたところ、周方向に空間非対称性が存在していることが新たに示唆された。これらの開発した手法と応用結果については学術誌にて発表した。本手法はPLATOでのトモグラフィ計測にも応用可能なものであり、乱流と共存する巨視的な流れ場を抽出することでクロススケール結合や長距離相関の理解にも有用である。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Velocity Field Estimation using Tomography in a Cylindrical Plasma2024

    • 著者名/発表者名
      NISHIMURA Daiki、FUJISAWA Akihide、NAGASHIMA Yoshihiko、MOON Chanho、YAMASAKI Kotaro、NISHIZAWA Takashi、KOBAYASHI Taiki、KOBAYASHI Tatsuya、SHIMIZU Akihiro、TOKUZAWA Tokihiko
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 19 号: 0 ページ: 1201005-1201005

    • DOI

      10.1585/pfr.19.1201005

    • ISSN
      1880-6821
    • 年月日
      2024-01-26
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rotational movement analysis based on Fourier-rectangular function transform for cylindrical plasma2023

    • 著者名/発表者名
      Nishimura D.、Fujisawa A.、Yamasaki K.、Nagashima Y.、Moon C.、Nishizawa T.、Kobayashi T.-K.、Kobayashi T.、Shimizu A.、Tokuzawa T.、Ido T.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 134 号: 11 ページ: 113302-113302

    • DOI

      10.1063/5.0165318

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Local movement analysis using tomography in PANTA2023

    • 著者名/発表者名
      D. Nishimura, A. Fujisawa, Y. Nagashima, C. Moon, K. Yamasaki, T. Nishizawa, T. Yamada, Y. Kosuga, T-K. Kobayashi
    • 学会等名
      49th Conference on Plasma Physics of the European Physical Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PANTAにおける3次元トモグラフィに対する速度場推定解析2023

    • 著者名/発表者名
      西村大輝,藤澤彰英,永島芳彦,文贊鎬,山崎広太郎,西澤敬之, 山田琢磨,小菅佑輔,小林大輝, 郭又銘
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PANTAにおけるトモグラフィでの速度場解析2022

    • 著者名/発表者名
      西村大輝,藤澤彰英,永島芳彦,文贊鎬,山崎広太郎,西澤敬之, 山田琢磨,小菅佑輔,小林大輝, 郭又銘,西村勇輝
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] “Estimation Method of 2D Velocity Field in Turbulent Plasma Using Tomography2022

    • 著者名/発表者名
      D. Nishimura, A. Fujisawa, Y. Nagashimaa, C. Moon, K. Yamasaki, T. Nishizawaa, T. Yamada, Y. Kosuga, T-K. Kobayashi, Y. Guo
    • 学会等名
      The 31st International Toki Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PANTAにおけるトモグラフィを用いた速度場解析2022

    • 著者名/発表者名
      西村大輝,藤澤彰英,永島芳彦,文贊鎬,山崎広太郎,西澤敬之, 山田琢磨,小菅佑輔,小林大輝, 郭又銘
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会 第39回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi