研究課題/領域番号 |
22KJ2589
|
補助金の研究課題番号 |
21J23479 (2021-2022)
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 (2023) 補助金 (2021-2022) |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分51030:病態神経科学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
周 春雨 名古屋市立大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
採択後辞退 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2023年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | アルツハイマー病 / 糖尿病 / ATBF1 / タウタンパク質のリン酸化 |
研究開始時の研究の概要 |
糖尿病はアルツハイマー病(AD)の発症リスクを高める。脳内のインスリン欠乏はAD脳の病理学的な特徴の一つであるタウタンパク質のリン酸化を亢進させる。我々は、糖尿病とADを関連づける新たな因子として、転写因子ATBF1を見出した。ATBF1はストレプトゾトシンを投与したインスリン欠乏ADモデルマウス脳においてその発現が減少した。また、ATBF1をノックダウンした細胞ではタウタンパク質のリン酸化レベルが増加した。本研究では、インスリン欠乏によるATBF1発現減少メカニズムおよびタウタンパク質のリン酸化におけるATBF1の機能を検証することで、糖尿病によるAD発症リスクの増加機序の解明を目指す。
|
研究実績の概要 |
糖尿病とアルツハイマー病(AD)を関連づける新たな因子であるATBF1によるタウタンパク質のリン酸化制御メカニズムを解明するため、今年度はin vivo実験を行った。野生型マウスとATBF1ヘテロマウスの脳サンプルを用いて、ウェスタンブロットによりタウタンパク質のリン酸化に関わるタンパク質の発現レベルを検討した結果、野生型マウスに比べ、ATBF1ヘテロマウス脳内タウタンパク質のリン酸化レベルが有意に亢進していることを見出した。また、タウタンパク質のリン酸化を制御するリン酸化酵素JNK、ERKの活性化も有意に上昇した。しかし、PP1、PP2Aなどの脱リン酸化酵素のタンパク質レベルの変化は見られなかった。in vitro実験で得られた結果(ATBF1の発現変動がJNKとERKの活性化を影響すること)に踏まえ、ATBF1はJNKとERKの活性化を低下させることでタウタンパク質のリン酸化を抑制すると考えられる。野生型マウスとATBF1ヘテロマウスにストレプトゾトシンを投与し、インスリン欠乏型マウスを解析する予定であったが、ATBF1ヘテロマウスは死亡率が高いため、解析に十分な数のマウスが得られなかった。十分な数のATBF1ヘテロマウスを得てから解析する予定である。
|
現在までの達成度 (段落) |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|