• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

事前期待が他者記憶に与える影響とその発達過程

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2893
補助金の研究課題番号 21J22803 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分国内
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

杉本 海里  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2023年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2022年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2021年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード社会的認知 / 期待違反 / 社会的地位 / 幼児 / 認知負荷 / 収束的思考 / 児童発達 / 宗教的信念
研究開始時の研究の概要

期待を違反する言動をとる他者が記憶されやすい(期待違反効果)ことが知られている。期待違反効果は全ての発達段階において一様に見られるわけではなく、「ポジティブ期待の違反効果」と「ネガティブ期待の違反効果」の偏り方が成人と幼児で異なっている可能性などが指摘されている。期待違反効果の強さ、あるいはこのような傾向の偏りを説明する要因はまだ明らかではない。本研究では、期待違反のコンテクストや、期待違反体験者の心理・生理特性が期待違反効果へ与える影響を検討することで、期待違反効果の背景メカニズムを探る。

研究実績の概要

最終年度では、5・6歳の幼児が、他者の一般的期待に反する超常的振る舞い(3種類の振る舞い:心理的、物理学的、生物学的)と、その人物の社会的地位の高さを結びつけることを明らかにした研究成果を、査読付き国際誌に掲載した。また、期待違反に対する特異的な心理反応の一般性に関する知見を拡充するために、2者間のチャットコミュニケーションにおける感情的違反状態についても検討し、得られた成果を国内の研究会の研究報告書として公開した。さらに、期待違反効果における認知負荷の影響に着目し、認知負荷の客観的な定量測定手法の妥当性を確認するため、代表的な生理指標である脳波と認知的弛緩状態の関係性をメタアナリシスの手法を用いて解明し、その成果をまとめた論文をプレプリントとして公開した。
本研究課題では、研究期間全体を通して期待違反効果の理論拡張に寄与する研究を遂行し、従来の研究で検討されてきた顔記憶以外に権威性認知や情動認知などにおいても期待違反効果が見られることを解明した。得られた知見より、期待違反効果が予測誤差修正に基づく一般的な認知処理であるとともに、期待違反対象の処理に使用される認知資源量が特異的であることにとどまらず、社会的認知や情動処理、さらには意思決定にまでその影響が及ぶことが示唆された。幼児を対象とした権威性認知に関する知見などを踏まえると、これらの心的メカニズムを支える能力は早期発達段階ですでに形成されており、ヒトの認知処理に広範的に影響していると考えられる。さらに、対人認知過程における期待感の生起が、ヒューリスティック処理能力や内的・外的要因による認知負荷に影響される可能性を考慮し、これらと期待違反効果の関連も解明した。今後は、高次認知処理のみならず、低次認知処理における期待違反の影響についても詳しく検討する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electroencephalographic Biomarkers of Relaxation: A Systematic Review and Meta-analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Kairi、Kurashiki Hideaki、Xu Yuting、Takemi Mitsuaki、Amano Kaoru
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 1-58

    • DOI

      10.1101/2024.03.27.586444

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] [ショートペーパー] 画家の来歴の幸福度が絵画の評価に与える影響2024

    • 著者名/発表者名
      趙イ、杉本海里、渡邊克巳
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 123 ページ: 336-337

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] [ショートペーパー] チャットコミュニケーションにおけるメッセージ語尾の笑い文字は悲しさを低減させる2024

    • 著者名/発表者名
      高橋祐雅、杉本海里
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 123 ページ: 356-357

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人における音楽視聴傾向と個人特性の関連2024

    • 著者名/発表者名
      岡崎千晶、白井理沙子、杉本海里、渡邊克巳
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 123 ページ: 320-324

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Children attribute higher social status to people who have extraordinary capabilities2023

    • 著者名/発表者名
      Meng Xianwei、Ishii Tatsunori、Sugimoto Kairi、Nakawake Yo、Moriguchi Yusuke、Kanakogi Yasuhiro、Watanabe Katsumi
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 239 ページ: 105576-105576

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2023.105576

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コンピュータゲーム課金と共同体験・年齢・性別の関連2023

    • 著者名/発表者名
      山下紗世子、杉本海里、渡邊克巳
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 123 ページ: 68-72

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体動作の想像と観察が創造的思考に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      杉本海里・渡邊克巳
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 122 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体動作の想像は収束的思考を促進する2023

    • 著者名/発表者名
      杉本海里・渡邊克巳
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 122 ページ: 125-126

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児は超越的行為者に社会的優位性を帰属する2022

    • 著者名/発表者名
      孟憲巍、石井辰典、杉本海里、中分遥、森口佑介、鹿子木康弘、渡邊克巳
    • 雑誌名

      日本心理学会大会発表論文集

      巻: 86 号: 0 ページ: 2AM-068-PO-2AM-068-PO

    • DOI

      10.4992/pacjpa.86.0_2AM-068-PO

    • ISSN
      2433-7609
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Source memory and social exchange in young children2021

    • 著者名/発表者名
      Meng Xianwei、Ishii Tatsunori、Sugimoto Kairi、Itakura Shoji、Watanabe Katsumi
    • 雑誌名

      Cognitive Processing

      巻: - 号: 3 ページ: 529-537

    • DOI

      10.1007/s10339-021-01028-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] チャットコミュニケーションにおけるメッセージ語尾の笑い文字は悲しさを低減させる2024

    • 著者名/発表者名
      高橋祐雅、杉本海里
    • 学会等名
      電気情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本人における音楽視聴傾向と個人特性の関連2024

    • 著者名/発表者名
      岡崎千晶、白井理沙子、杉本海里、渡邊克巳
    • 学会等名
      電気情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 画家の来歴の幸福度が絵画の評価に与える影響2024

    • 著者名/発表者名
      趙イ、杉本海里、渡邊克巳
    • 学会等名
      電気情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Potential electroencephalographic markers of relaxation state in healthy adults: a systematic review and meta-analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Takemi Mitsuaki、Kurashiki Hideaki、Sugimoto Kairi、Xu Yuting、Amano Kaoru
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コンピュータゲーム課金と共同体験・年齢・性別の関連2023

    • 著者名/発表者名
      山下紗世子、杉本海里、渡邊克巳
    • 学会等名
      電気情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 身体動作の想像と観察が創造的思考に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      杉本海里・渡邊克巳
    • 学会等名
      電気情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎1月研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 身体動作の想像は収束的思考を促進する2023

    • 著者名/発表者名
      杉本海里・渡邊克巳
    • 学会等名
      電気情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎3月研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 幼児は超越的行為者に社会的優位性を帰属する2022

    • 著者名/発表者名
      孟憲巍・石井辰典・杉本海里・中分遥・森口佑介・鹿子木康弘・渡邊克巳
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ブレイン・テック エビデンスブック2023

    • 著者名/発表者名
      ブレイン・テック ガイドブック作成委員会
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      ブレイン・テック ガイドブック作成委員会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] NeuroTech Evidencebook2023

    • 著者名/発表者名
      Neurotech Guidebook Development Committee
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      Neurotech Guidebook Development Committee
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 不思議な力、子どもにはどう見える?階層化社会が生まれる心理的起源

    • URL

      https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/2023/08/post-543.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi